こんにちわ、サユです。
今回は、自分ってまだまだ甘いわ〜!!と思った話をメインに、最近話題の「新卒フリーランス論争」に遅ればせながら片足突っ込んでみようと思います。
きっかけとなったのはこちらの記事。
嗚呼、ひきこもりと名乗りながら、なんたるハイスペック。この方が社会に適合できなかったんじゃない、社会がこの方に適合できなかったんだ、きっとそうだ。
で、この記事のタイトルです。「100万円」「最短で」とあります。
私は浅はかにもタイトルに脊髄反応してこの記事を読み、当然の結果として打ちのめされ、ちょっと凹んで反省しました。
私は。うつ病で。人生の早い段階でレールから外れたから人並みの社会経験もなくて。 もちろん専門知識なんてもんがあるわけもなくて。何もない。うつ病というマイナス材料しかない。そんなロースペックニートなのだよ。
その私が「最短で」?「100万円」?
ありえないっつーの\(^o^)/
三流?ならば私は四流だ。
冒頭の記事の話をもう少しお借りしましょう。
この記事の中で「あなたが三流なら、まずは誰かをパクれ。一流の80%をパクったらいい感じの二流になれる。オリジナリティはそれからだ」という提言がなされています。
そう、三流ならそうすればいい。成功している誰かの真似をすることは大切です、盗んだノウハウは確実に身になるでしょう。三流ならね。
だが残念、私はさらに下、あえて言うなら四流だ。
一流を真似しようにも、真似するだけの体力ってやつが無い。そう、才能とかそんなハイレベルな話じゃないんだ、体力だよ、体力。
憂鬱で死にたくなるだけがうつ病人じゃないんです。倦怠感、意欲低下、集中力低下、さらに私の場合は鉛様麻痺もおまけでついてくる。
競馬ならば実績や実力がある馬に重い重量を背負わせて接戦を期待するところですが、うつ病の負担は実績も実力も無視してのしかかります。レースの面白さなんて知ったこっちゃない。
三流の馬にやたら重いハンデを背負わせた状態、それが私なのだ!
さて、そんな私がブログを始めました。
どうやらブログを使ってなんとかお金を稼ぎたいと思っているようですが、他の駆け出しブロガー達と同じコースを走るつもりなのでしょうか?まさか!一頭だけ重いハンデを背負った三流馬が、一体誰と戦えるっていうんですか!
このハンデが無くならない以上、そして能力が三流である以上、私にとっては誰の成功経験も参考になりません。誰かの一部を真似することはできるかもしれない、でも、きっとすごく時間がかかるでしょう。
もし成長するとしても、すごくゆっくりとしたスピードにしかならない。そして、恐らくトップクラス(というのがどのあたりのことなのか私にはわかりませんが)にもなれない。そんなのはとっくに覚悟の上です。それでもいつかなんとかしてやる!って思ってます。
私はただ、生きていくために必要なお金を稼ぎたい。できることがブログしかないから、ブログを使ってなんとかしようと思っているだけ。けっして、たくさん稼ぎたいわけじゃない。
それなのに?
それなのに?
「100万円」「最短で」に反応したのは、どこのだーれだ??!!
私って、まだまだ甘いよな。
生きるためのブログ。
そりゃあ、みんなお金を稼ぎたい。お金はたくさんあった方がいい。その気持ちはハンデつき三流馬の私にだってよくわかります。
でも、だからといって、ブログを収入に結びつけようとしてる人の全部が全部、たっぷり金儲けしたいと思ってやってるわけじゃないですぞよ?
今、新卒フリーランスとか、退職してフリーランスとか、そういう「無謀な」生き方に対して、収入の面から批判されている方を散見しますが、それはちょっとズレていませんか?と言いたくなってしまうのです。
「無謀な」人達は、ブログの方が会社員より稼げる!と思ってフリーランスを選んだワケじゃないでしょう?
もちろん、稼げるにこしたことはないし、会社員より稼いでるっぽい方もいらっしゃいますが、それは特例です。一流馬のくせにハンデが軽いとかいう不公平は、三流馬のくせにハンデが重いヤツが存在するみたいなもんで、世の中にはままあることです。競馬には無いけどね。
「無謀な」人達が選んだのは「生き方」のハズです。そして、生きるために必要なお金をブログを使って稼ぐことにした。
もしブログからの収入で金持ちになることだけを成功と呼ぶのなら、ブログで成功する必要なんかありません。
収入ばかりを気にする人は、彼らが望んだのがそんな「成功」だと思っているのでしょうか? 私は違うと思うのですけれども!
月に20万も稼げなくていい。っていうか20万も稼げたらすごいよな。
とにかく、ブログで人を集め、アフィリエイトを使って、生活できるだけのお金が手に入ればいい。
生きるためのお金を集められる力のあるブログ。それが、私のブログの一つの最終目標です。
「無謀な」人達は、もっと稼げる道が用意されているのに、それを自ら踏み外したことを責められているのでしょうか。
私は、余計なハンデと付き合いながら、彼らが「踏み外した先」を頑張って目指しています。
嗚呼、まったく、世の中は不公平です。
ブログで一攫千金!←釣りだよ!
ブログで金持ちになれる!金持ちになるためにブログをやる!みたいなイメージはどこから生まれているのでしょうか。 読まれる確率が高いからといって、金額を記事のタイトルに積極的に使う傾向があるからいけないのでしょうか。
そりゃあ、みんなお金を稼ぎたい。お金はたくさんあった方がいい。その気持ちはハンデ付き三流馬の私にだってよくわかります。「ブログで○○万円稼ぐ方法」と言ったら読みたくなるのが人情です。
でも。でもですよ。ブログをやっている人が、「ブログで○○万円稼ぐ方法」というタイトルを見て、「自分にもすぐできるかも?!」と思って釣られてしまうとしたら、まだまだ甘いです。ブログを始めて一ヶ月のハンデ背負った三流馬が言うのもなんですが、そんなんじゃまだまだブログのことを理解しているとは言えません。ブログに間違った夢を見ています。
「何かためになる知識があったら真似しよう」と、あくまで他人の成功例を参考にする気持ちで「ブログで○○万円稼ぐ方法」を読めるようになったら、ワンランクアップです。
ブログは生きるための収入を得るためのもの、というのが持論です。儲かるか?と訊かれたら答えは否。でも、生きるために必要なお金くらいなら頑張ればなんとかなる。
一発当てようと思ってブログを始める人は、願わくば容赦なく現実の壁にぶち当たってください。←
……で、さきほど見事に釣られた私がワンランクアップするには、もう少し時間がかかる模様。どうなる三流馬!!ハンデはまだ当分無くなる気配がないぞ!!
私は頑張る。だから頑張って。
できるだけやりたいことをやって生きるためのブログ。
できることをやってなんとか生きるためのブログ。
ブログを生きるための手段に使おうとする「無謀な」人達と、私。
素質は天と地ほど違いますが、おこがましくも親近感を覚えてしまうのです。
私はどうなるかわかりません。この調子じゃまだまだ難しそうですが!
でも、きっと「無謀な」人達は、選んだ生活を手に入れられるでしょう。
素直に、応援したいと思います。