読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

【1クリックで導入OK!】Google Analyticsの見やすい画面作成しました!ご活用ください♪

インターネット インターネット-GoogleAnalytics

みんな大好き♪Google Analytics!! ただ、見れるデータが膨大すぎて、あっちをクリックしたりこっちをクリックしたり・・・。
気づけば「何のデータを見たかったのか忘れてしまった」なんて事も日常茶飯事です。

実はGoogle Analyticsって自分で好みのウィジェットを配置して、見やすい一覧画面を作成できたりします。
「マイレポート」って機能ですね。

で・・・。マイレポートの作成手順とか説明してもいいんですけど、長くなっちゃうし、読むのもめんどくさいでしょ?

って事で!!
配布します!!

配布と言ってもGoogle Analyticsの標準機能で発行されるリンクをクリックするだけで導入できてしまいますので、面倒な手順は一切必要ありません。
もちろん共有されるのは「レイアウト」なので、中身はあなたのサイトのデータになりますのでご安心ください(笑)

では次項でレイアウトの概要を説明した後、文末で導入方法(と言ってもクリックするだけですが)をお伝えします

こんな感じの一覧画面です

全体図

f:id:tomag:20160510065646p:plain

3列×4項目のレイアウトです。

左から

  • はてな系流入
  • 検索系流入
  • その他の流入

で分類してあります。

「アクセス数・収益」段

f:id:tomag:20160510065951p:plain

各項目の

  • アクセス数
  • AdSenseの収益

が表示されます。
なお、「収益」に関してはGoogle adsenseとの連携をしていないと表示されません。
当ブログの

【第2弾】儲かる記事が一目瞭然!?【スマホアプリ編】for Google Analytics - とまじぃさんち

この記事内にリンク方法が書いてありますので、未導入の方は済ませておきましょう。

「グラフ」段

f:id:tomag:20160510070126p:plain

各項目ごとの流入元内訳です。 項目ごとにさらに細分化された流入元が確認可能です。

「TOP10」段

f:id:tomag:20160510070316p:plain
各項目ごとに「アクセス数TOP10」を表形式で表示します。

導入方法

下記リンクをクリックすると
「マイレポートにインポートしますか?」的な表示が出ると思います。

  • 自分のレイアウトなんでインポートのテストができないため、画面をお見せできません。ごめんなさい
  • Analyticsを導入していない方は何も起こりませんのでご注意ください

↓テンプレートリンクはこちら↓
https://analytics.google.com/analytics/web/template?uid=aqlptXlMSfG8ZCB4qwfDNQ

記事タイトルには1クリックって書きましたが、選択画面とかもあるので3クリックくらいしないとダメかもしれません(笑)

見方など

はてな系流入列検索流入列に関しては見たままなので説明はいらないと思います。
厄介なのは一番右の「その他」なんですね。

この中の「Direct」ってのがクセモノでして

  • なんらかのアプリ経由
  • ブックマーク経由
  • iPhoneのSpotlight検索やSiri、androidのGoogleNowなど
  • はてなブログアプリやはてなブックマークアプリ→ブラウザ

などが含まれてしまうので「様々な要素」がごちゃ混ぜになった要素なんですね。

この中身までは解析できないので非常に厄介です。

「Direct」の中身も「はてな経由」と「検索経由」の比率くらいな感じで分かれてるんだろうな~
くらいの感じで捉えてます。

今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書

今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書

変更方法や共有方法など

個人的に「見たい要素」を散りばめているので、使う方次第では「使いにくい」「この要素は削除して違う要素を追懐したい」などあるかと思います。

f:id:tomag:20160510073045p:plain

各要素にカーソルを合わせると「鉛筆マーク」が表示されて「項目の編集」が可能になり、どんな設定をしているかが見れると思います。
選択してある項目を替えたりして、お好みの画面に育ててあげてください(笑)

なお、気に入ったレイアウトが完成した際には、今回の私の様に配布も可能です。

f:id:tomag:20160510073337p:plain

画面上部の「共有」から「テンプレートのリンクを共有」で発行されるアドレスを教えるだけで簡単に共有できますでの、素晴らしい配置ができた際には私にもくださいね♪

まとめ

あくまでもPC用なので、スマホからクリックしても何も起こりませんのでご注意ください。

あと「こんなレイアウトが欲しい」とか「こんなのはできないの?」なんてリクエストありましたら、コメント欄やブコメ欄でお伝え下さい。

気が向いたら公開するかもしれませんので♪

今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書

今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書