Hatena::ブログ(Diary)

哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』 このページをアンテナに追加 RSSフィード



【山崎行太郎の著書】



哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/

2016-05-08

ヒューマニズムとは何か?ー佐藤優論(4)

f:id:dokuhebiniki:20160228102057j:image:small:left 👈応援クリックよろしくお願いします!

f:id:dokuhebiniki:20160506072226j:image

noteはこちら➡https://note.mu/gekkan_nippon/n/n5a49399055ee


◼「月刊日本」5月号を、Amazonでお求めの方は、こちら➡「月刊日本」5月号





佐藤優が、私にとって、現在、語るにあたいする唯一の思想家であるのは、佐藤優が、安直な、つまり大衆迎合的な「ヒューマニズム」の観点に立って言論活動をしていないからだ。たとえば「イスラム国」や「イスラム教」とテロリズムが問題になった時、「いいイスラム教(ヒューマニズム)」と「悪いイスラム教(テロリズム)」があるという議論に同調しなかったのは佐藤優だけだったように見える。


「イスラム国」のテロリズムが話題になった時、「イスラム教」の専門家研究者の多くは、テロリズムに批判的だった。テロリズムを擁護する人でも、「被害者」としての「イスラム教徒」を擁護するというヒューマニズム立場からのテロリズム擁護論であったように見える。たとえば、中田考思考でさえ、私には、ヒューマニズム思考のように見える。


ヒューマニズムは、人間過激な、原理的な思考力を拘束する。ヒューマニズム思考は、世俗的社会と妥協する思考のように見える。サルトルが「実存主義ヒューマニズムである」といったのに対して、ハイデッガーは「実存哲学ヒューマニズムではない」と言った。私は、この言葉から、ハイデッガーの存在論思考過激性と徹底性を感じる。さて、そもそも「ヒューマニズムとは何なのか」。


日本人の考える「ヒューマニズム」は、突き詰めて考えられたヒューマニズムではないように見える。漠然とした「人間中心主義」的なヒューマニズム混同されている。ヒューマニズムは、即座に、アンチヒューマニズムにもテロリズムにも転化する可能性を秘めている。ヒューマニズムは、人畜無害な、安全思想では、必ずしもない。


佐藤優は、『危機を克服する教養~知の実践講座「歴史とは何か」~』(角川書店)で、原理的な「ヒューマニズムとは何か」という議論を、務台理作という京都学派の哲学者の書いた『現代ヒューマニズム』をテキストにして展開している。佐藤優は、最初に、こう言いている。


たとえばヒューマニズムというと、それは素晴らしいものだ、ヒューマニステイックに持っていたほうがいいなど、よいものだと考えます。ところが、最近起きたアルジェリアのイナメナスのガス関連施設事件。あれを行ったのは人間です。テロリストも人間なのです。人間をどう捉えるかによって、ヒューマニズムの持つ意味がまったく変わってしまうのです。

佐藤優は、「テロリストも人間なのです」という。この言葉から、私は、佐藤優思考力の過激性と徹底性を感じる。つまり、「善」なる行為だけではなく「悪」と言われる行為もまた「人間的」(ヒューマニズム)だと考える。ここには、いわゆる「ヒューマニズム」とは違う「ヒューマニズム(アンチヒューマニズム?)」がある。




f:id:dokuhebiniki:20160228102057j:image:small:left 👈応援クリックよろしくお願いします!


f:id:dokuhebiniki:20160228102057j:image:small:left 👈応援クリックよろしくお願いします! (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!メルマガ『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラからhttp://www.mag2.com/m/0001151310.html f:id:dokuhebiniki:20150623214716j:image
右下のブックマーク(+B)もよろしくお願いします。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証


◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
続きは、『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!
有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円
)でお読みください。登録はコチラから
http://www.mag2.com/m/0001151310.html
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️

哲学者=山崎行太郎の政治ブログ=『毒蛇山荘日記』



■その他の過去記事一覧■