読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ワクワク楽しい本格珈琲

本格珈琲の淹れかた、珈琲豆、アレンジ珈琲、珈琲器具など珈琲を美味しくできて楽しくなるブログ

ハンドドリップ これを使ってます!お気に入りのアイテムを紹介

本格珈琲 本格珈琲-ハンドドリップ

ども 珈琲MANです。

 

世界中で愛されて、飲まれてる珈琲。

 

珈琲を淹れるときの時間。そして淹れる度に部屋に広がる珈琲の香り。もちろん世界中の珈琲豆の違いを楽しめるなど、本格的な珈琲にどっぷりはまってしまい、バリスタ気分で珈琲の一杯を楽しんでいます。

 

そんな私が使っていますお気に入りのコーヒーアイテムを紹介しますね。

 

ドリッパー

選ぶポイントはリブの高さがしっかりあるもの!

 

人気のハリオを使ってます

ハリオ 透過コーヒードリッパー V60 01 クリア 1~2杯用 VD-01T

ハリオ 透過コーヒードリッパー V60 01 クリア 1~2杯用 VD-01T

 

ここが気に入ってます

上側から下側まであるスパイラルにのびるリブで空気の抜けがいい!

 

ひとつ穴でネルドリップに近い、味わいがでる

ここが残念

 ないですね(笑) 

コーヒーケトル

選ぶポイントはお湯の注ぎをコントロールしやすいかどうか?ですね

 

これも人気のハリオを使ってます

ハリオ V60 ドリップケトル ヴォーノ 800ml VKB-120HSV

ハリオ V60 ドリップケトル ヴォーノ 800ml VKB-120HSV

 

ここが気に入ってます

 おしゃれで持ちやすく、注ぎ口が細いのでお湯のコントロールがしやすく、出来る珈琲を楽しませてくれます

ここが残念

お湯を最も低い位置で注ぐとき、ケトルの傾き具合でケトルの注ぎ口がドリッパーの縁に当たってしまう。

 

 コーヒーミル

選ぶポイントは珈琲豆が均一に挽けるかどうか?ですね

 

ボンマックを使ってます(色はネイビー)

ボンマック コーヒーミル レッド BM-250N

ボンマック コーヒーミル レッド BM-250N

 

 ハンドドリップを始めた頃、いつかはコーヒーミルを買うぞ!っと決めてました。

 

あれから1年半。念願のコーヒーミルを購入!

 

ダイヤル値で粗挽きから細挽きまで出来て、本格的なコーヒーの楽しめる優れもの!

ここが気に入ってます

あとで調べましたら、コーヒーミルの人気商品で、すごーく欲しかったカリタのナイスカットミルと同じ刃の形状なんです。

 

電動コーヒーミルの選び方など、すごく参考になります

cafict.com

ボンマックの刃も、カット式を採用。

 

コーヒー豆も一番、均一に挽けるそうです

f:id:hitoshi00101:20160429102154j:plain

f:id:hitoshi00101:20160429102253j:plain

ここが残念

ちょっと音が大きいですね。

 

たぶんだけど、エスプレッソ用の細かい珈琲粉は挽けないみたいですね。

 

挽いた豆はドリッパーを受けにして使っているので、挽いた時に回りに粉が飛び散って掃除が大変!(使いかたに問題ですね)

 

使ってみたいアイテム

今使ってるケトルの残念な所を解消できるアイテムがこれ!

より細く、よりコントロールしやすくなってます

 しっかりしたリブのドリッパー

キントー ブリューワー SCS-02-BR-WH 2cups ホワイト 27629

キントー ブリューワー SCS-02-BR-WH 2cups ホワイト 27629

 

 

広告を非表示にする