今日は祝日で珍しく家でゆっくりできたので久々に断捨離ネタです。
衣装タンス
1〜6までが私のスペースです。
現在はこの6つの引き出しと、クローゼットしか衣服を片付ける場所はありません。2月にかなり処分したつもりでしたが、春になり不要な冬物を断捨離する事にしました。
Beforeは写真を撮りそびれたのですが、ゴミ袋(大)2つ分、不用品が出ました。どれも一年以上袖を通していない、使っていない、履いていない、着古したものばかりです。
お役目終えました。今までありがとね。
…で、Afterです。
1.Tシャツ・タンクトップ
肌着代わりのタンクトップ、夏用のTシャツ
2.ボトム・スカート
ジーンズとタイトスカート2本
3.冬物コーナー
次シーズンへ持ち越しの冬物はこれだけ。インナーとアウターまとめて秋までクローズド。
4.いろいろコーナー
ハンカチ、小物、ポーチ類など
5.下着類
今回かなりのガードルを処分しました。苦しいからもう履かないし買わないつもりです。写真は割愛。
6.スポーツ専用
ロードバイク、水泳、ボーイスカウト、ラン、登山。いろいろ必要ものをまとめました。分散するとすぐどこへやったかわからなくなるので、これからはすぐこの引き出しから取り出せます。
おまけ
ロックフェスへ行くのが昔から趣味です。遡れば1999年ごろからフジロックやWIREに行きまくっていました。地方からの遠征になるので、着替えは現地調達。着古したTシャツは息子へお下がりしたり捨ててしまったのですが、かなりの枚数を持っていました。フェスTシャツを見るといろいろ思い出します…
2015年 サマソニで買ったタワレコTシャツ。オフィシャルのTシャツは完売でした。このほかにケミカルブラザーズのタオルを購入。
2014年 フジロックオフィシャルTシャツ。電気グルーヴ目当てにムーンキャラバン前泊キャンプ参戦。もちろん家族参加です。ボーイスカウトの経験を活かしてテントを貼るのもちょちょいのちょいでした。
2012年 フジロックオフィシャルTシャツ。この年も家族参加でした。この時も前夜祭から前泊キャンプ。ストーンローゼスとレディオヘッドが来ていました。苗場史上珍しく全日晴れてくれた年です。
2011年 フジロックオフィシャルTシャツ。フジの女神。子ども達が大きくなって初めて家族参加した年です。小学生は入場無料なんです。ケミカルブラザーズ目当てに行ってきました。
全くフェスと関係ない彦坂木版工房のコッペパンTシャツ。可愛いでしょ、美味しそうでしょ。今年の夏はこれをヘビロテします!
クローゼットのイマ
ちょっと暗くて見辛いのですが、春先に活躍できそうな服は、トレンチコートと先ほどのタンスの中身以外でこれだけです。まだ減らせそうな余力はあります。毛玉のついたものから処分していけば、春夏物だけでトランク1つに収まりそうな感じにまでなってきました!
※ここまで来るのに長かった…
これから先、欲しいもの
- オフィスでも恥ずかしくないカッチリめのアウターかジャケット
- 安物じゃないちゃんとした下着(上下セット)
- スクエアネックのキャミソール
- 白パンツ
- 万能ワンピース
- きれいめパンプス
- 布ナプキン
ミニマリストと言っても貧乏くさくならないように、新旧入れ替えていきたいと思います。特に下着やキャミソール類は糸がほつれてしまったり、ボロボロになったらすぐ入れ替えたいなぁ。(雑なのですぐ忘れそう…)
思う存分捨ててスッキリした休日でした。