• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: サービス · 未分類
  • — 2016年04月29日

デザインエディタ

デザイン、UIもクールで、やれることも豊富で、更に軽くて便利という、すごいWebサービスをご紹介。

やれることは多すぎて全部説明出来ないんだけど、日本語も対応している上、UIがシンプルなので全機能説明する必要はないかなーという感じ。

コンテンツ

  • 大きく分けて機能は3つ
    • 写真編集アプリ
    • コラージュメーカー
  • 気になったらチェック!

大きく分けて機能は3つ

201603160045

「デザイナー」機能は使えないというわけではなくて、やれる作業が更に豊富で複雑化して、よりカスタマイズ性のあるデザインを作れるため、有料にしないとあまり意味がないって感じです。

なので、無料でも使える上、サインインせずとも各種機能は使えるので、写真アプリとコラージュメーカーあたりから初めて見るといいかもしれない。

写真編集アプリ

個人的には写真編集アプリは数々のWebサービスを触ってきたけども、このアプリが異常に特化している部分はそんなにありません。単純に軽くて、すぱぱぱっと作業が行えるのが便利だなーという点が一番です。

アクセスすると写真アップ

アクセスすると最初に言語がでてきて、次に写真アップしましょうてきな画面。

写真アップ

UIはこんな感じ。あと各種エフェクト効果は満載。中には有料のエフェクトもある。

201603160048 エフェクト2 エフェクト3 エフェクト4

以下はアート化加工。

こんなのだってワンクリックさ。

アート化加工 アート化加工

個人的にこのWebサービスがすごいなーと思う点は、コントロールZでも一つ戻る機能がきくし、右側からヒストリーをいつでも呼び出せるのが便利。

また、レイヤーの概念はPhotoshopに近く、非常に使いやすいです。

履歴

細かいことだけど、日焼け機能とか、この丸くて太いブラシで顔をなぞるだけ。

 

日焼けツール1

すーっとドラッグするだけ。

日焼けツール

めっちゃ簡単です。

口紅ツールは、口紅をなぞるだけ。

口紅ツール

ね、難しい事勉強する事もなく、色々と簡単に画像が加工出来てしますわけです。

コラージュメーカー

コラージュメーカーは、ちょっとした写真たちをぱっと合わせてぱっと画像にするツールです。
わりとiPhoneカメラで撮影したものだと、iPhoneアプリで簡単に出来る作業ではありますが、デジカメから取り込んだ画像なんかを加工するときはこっちのほうが便利です。

適当に画像をコラージュメーカーにアップロードします

とりあえず適当に画像をコラージュメーカーにアップします。

手っ取り早いのは、コラージュうウィザード

手っ取り早いのは、コラージュウィザードです。

コラージュウィザードは、その枚数に合わせたある程度適当にグリッドでつくられたコラージュ画像を何枚か作ってくれます。

コラージュ画像

もちろんグリッドを先に選び、画像をはめ込んでいくことも可能ですよ。

グリッドにあわせて作成

グリッドも様々用意されていますので、多分気に入った形は見つかるかと思います。

気になったらチェック!

というわけで、このすごい便利なWebサービス。

https://www.befunky.com/create/

是非お試しあれ。

ちなみにこのサービス、最初知ったのはChromeエクステンション経由。

ローカルで作業できるのかなーとおもって試したけど、単にサイトへリンクするだけのエクステンションでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: サービスデザイン

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・

関連する記事

  • オススメフォント 個人的ベスト|フォント好きの為のフォント、2015年版 2015年10月29日
  • 英会議 英会話教室に通っても、ちっとも英語が話せるようにならない人のための英会議 2014年11月26日
  • 404エラー 404ページが可愛くて、トップページよりアクセスが高いと話題に 2014年08月31日
  • FacebookのヘッダーのようなCSS Facebookのヘッダーにあるような数字のあれを導入するCSS 2014年11月25日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • デザインエディタ最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ2016年4月29日
    • 新入社員研修とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・2016年4月26日
    • いいねされない企業の特徴Facebookページのいいねをもらえない企業の特徴と改善策2016年4月21日
    • ブロブフラットアイコン2つのスタイルを持つ1000個以上のブロブフラットアイコン【商用無料】2016年3月31日
    • Illustratorブラシ使いはじめると便利・・・デザイナーに人気のIllustrator用ブラシ702016年3月28日
    • Adobe CSS Excel Facebook Google Illustrator JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン フリーソフト ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 便利 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・
    • 2015下半期Webデザイナー、ディレクターなら絶対読んでおかないと後悔する厳選記事まとめ
    • 適切な伝え方|とにかく人にものを伝えるのが苦手な人が一度は読むべき5つのコツ
    • GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
    • 何かと便利な私がお勧めするオンラインフォトエディタ5つ
    • あぁこれがパララックス効果の使い方かと納得のパララックスWebデザイン7つ
    • 20以上のレスポンシブ対応の無料htmlテンプレート HTML5UP
    • 見逃してません?ここ最近公開&アプデされた日本語対応の良質無料フォントまとめ
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • 最近見つけたBeFunky Photo EditorとかいうWebフォトエディタサービスがスゴイ 2016年4月29日
    • とある新入社員研修の無駄なこと無駄なこと・・・ 2016年4月26日
    • Facebookページのいいねをもらえない企業の特徴と改善策 2016年4月21日
    • 2つのスタイルを持つ1000個以上のブロブフラットアイコン【商用無料】 2016年3月31日
    • 使いはじめると便利・・・デザイナーに人気のIllustrator用ブラシ70 2016年3月28日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーソフト
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2016 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.