東北に震災から3年後に行って、3年間開けてなかった冷蔵庫の中身を掻き出す作業をしたよ。
ジュースのパックはかろうじて文字が読めるくらいで、ふくらんでブヨブヨだった。
卵も真っ黒でブヨブヨ、魚も魚なのかわからないくらいブヨブヨ。全部真っ黒でブヨブヨ。
ただひたすらブヨブヨを掻き出していた。
でも自分には土木工事や電気工事の経験はないから、役に立つ仕事があって嬉しかった。
大工やってた人は荷物運びも迅速だしロープ結びも完璧だし、どの現場でも一線を張ってた。
電気関係の人はエアコンや室外機の取り外しとか、プロじゃないとできないことをやってた。
やっぱりボランティアってそういう本業を活かせる人たちが9割方の成果を生み出すんだと思う。
俺みたいな何のスキルもないクソボランティアは、その人達の手足になって残り1割の仕事をする。
ボランティアとして胸を張っていいのは前者の人たちだよ。
でもこういう人たちほど謙虚で、人の何倍も仕事をしてるのに何一つ文句も言わないし要求もしない。
クソボランティアの方が口だけで偉そうにしてるなんてあってはならない。
すごくブヨブヨした印象を受けた。