ミッフィーのおもちゃを改造して、Yahoo! JAPAN20周年を高速拍手でお祝いしてみた
2016/4/27 17:00 ネタりかコンテンツ部
どうも、威圧感のあるミッフィーです。すいません、嘘です。ライターのマンスーンです。
前回、「太鼓を叩くクマのおもちゃを高速化させる記事」を書いたのですが、思ったよりも反響が大きくて驚きました。
クマのおもちゃと同様に、今回もまた、おもちゃを高速化させてみたいと思います。決してネタ切れで困っているわけではありません。本当に。
今回高速化させるおもちゃは、この「いないいないばあ」をするミッフィーのおもちゃです。
ボタンを押すと「いないいないばあ」という音声と共にミッフィーの腕が動きます。この腕の動きを高速化すれば、拍手をしているように見えそうです。
なぜ「拍手」なのかというと、この「ネタりか」を運営しているYahoo!JAPANが今年で20周年を迎えるため、大きな拍手でお祝いしたいと思ったからです。
高速化に用いるのは前回と同様、タミヤから出ている一番パワフルなモーター「プラズマダッシュモーター」。普通のモーターを取り外し、この爆速モーターと交換したいと思います。
まずはミッフィーを分解してゆきましょう。
お尻から中身を取り出しました。子供たちの夢が壊れる可能性があるので、念のためモザイクをかけておきます(※分解・改造は怪我をする危険もあるので、自己責任で行なってください)。
中身の摘出に成功。綿や糸が絡まらないように可動部が布でガードされていて「ちゃんと作られているな」と感心しました。ミッフィーもまだ元気そうです。
中身をさらに分解して、断線などに気をつけながらモーターを交換します。
しかしここで問題が発生。
このおもちゃは、ただモーターが一方向に回るだけの仕組みではなく、右に3秒回転、次は左に3秒回転と、回転方向を時間で制御していることが判明しました。つまり、思っていたより作りが複雑。
さらに、腕を動かす機構も回転方向を制御することを前提とした作りになっていて、ただモーターを変えただけでは高速化は不可能です。
「これは無理だ……」
呆然としていると、ただ時間だけが過ぎていきました。もうすぐ30歳になる男が部屋で一人ミッフィーのぬいぐるみを眺めているという、あるまじき光景です。
しかしその後、この白いパーツを削れば一方向に回るモーターでも腕が動くことに気づき、一筋の光が見えてきました。
そしてついに、普通のモーターを爆速モーターに交換することに成功。
あとは元に戻して完成なのですが、動きだけではなく「いないいないばあ」という音声も速くなったらいいな、という軽い気持ちで基盤をいじってみました。
10秒後、そこには壊れて声が出なくなったミッフィーが……。
配線をチェックしたりスピーカーを取り替えたりしたのですがぜんぜん直らない。どうやら音声部分を動かすICが壊れてしまったようです……。
はい。もう一体買ってきました。最初からやり直しです。
でも作業そのものは着々と進みました。2回目だから。
そして、ようやく完成。
このミッフィーのおもちゃは単四電池3本で動きます。電池一本が1.5Vなので4.5Vあれば動く計算です。しかし、4.5Vだと動きが遅くて拍手しているようには見えないはず。
ということで、まずは2倍の9Vで動かしてみましょう。それでは……
スイッチオン!!!!!!
ウィイイイイイイイイイイイイイイイン!!!!
拍手しているミッフィーになりました。テレビを見ながら爆笑しているおばさんに見えなくもないですね。
一応完成したけれど、まだまだ物足りません。
もっと速く。
孫正義さんが一瞬で笑顔になるくらい、高速で拍手したい。
というわけで、Yahoo!JAPAN「20周年」を祝して、約「20V」で動かしてみましょう。乾電池13本です。
この電池の量だと一瞬で壊れる予感しかしませんが、「Yahooさん、いつも記事を書かせてくれてありがとう」という気持ちをこのミッフィーに込めます。
それでは……
スイッチオン!!!!
ブウィイイイイイイイイイイイイン!!!!!
あっ!!!!!
……。
スイッチを入れても動かなくなってしまいました。これが、速さを求め過ぎた故の悲劇……。
何をするにもスピードが求められる現代社会。新幹線はどんどん速くなるし、牛丼は頼めば1分足らずで目の前に出てきます。しかし、速さばかりを追求していたら、人は大切なことを忘れていってしまうのかもしれませんね。
ちなみに……
高速化したミッフィーにハサミを持たせると……
めちゃくちゃ怖くなるので絶対マネしないでください。
(おわり)
マンスーン(Twitter:@mansooon)+有限会社ノオト
「ハイエナズクラブ」(外部サイト)や「オモコロ」(外部サイト)で記事を書いています。理系大学出身をまったく生かせていない低い技術力で役に立たない電子工作をしたり、B級映画のVHSテープを収集したりしています。
投稿ありがとうございます。
ログインしてコメントを書くよかったらログインしてコメントも書きませんか?閉じる