今日ははじめてのスイーツレポ。
三度の飯よりスイーツが好き、仕事で疲れた日はHARBSのチョコレートケーキ、仕事で疲れてない日も夜ごはんはアイス、ケーキとデザインだけで生きている超甘党の私が目をつけたのが、
4月29日(祝)、本日再発売されたローソンの巨大シュークリーム「シュー・ア・ラ・クレーム」
昨年2015年年末に発売されましたが、その巨大さ&話題性で即完売した人気商品の再復活です。今回はGW期間中の6日間限定とのこと。
購入は朝イチがマスト。
なんとしてでもゲットすべく、本日朝イチでローソンを3件まわってきました。
見事ゲット。
京都の都会ですが、小さな店舗には影も形もなく、大型店舗にてようやく発見。入荷したばかりだったのか3つ並んでいました。
元々の入荷数が少なそうな印象です。
ウワサの大きさは?
この高さを見よ。
まさかシュークリームのためのいれものだとは思えない、直径12cm、高さ7.5cmの容器。
透明のケースにぎゅうぎゅうに押し詰め込まれたシュークリームさんの姿。その堂々たる姿は王者の貫禄さえも伺えます。
でーん。
我が家の一番大きなお皿にのせて、このボリューム。測ったところ、直径12cmです。ちょっとしたメインディッシュですね!
ちなみに、
持ち上げるときにやたら底が固いな…?と思って裏側を見てみると、こんなシュー生地になっておりました!
見たことない、見たことないよこんな立派なシュー生地(笑)
こんな円盤みたいな焼き目、わたし、知りません。
そして、重い…!
でもこれだけ厚くないと中のクリームが落ちてきそうですよね。家族みんなでわいわいやるなら、しっかりした作りが大切。こんなに乱暴に扱っても破れないのは流石です。
大きかろう悪かろう?
なんと美しい粉砂糖…
えてして、こういった「巨大」スイーツ系は、カサ増しのために雑な見た目・大味になっているのが多いもので、過去に何度も失敗しています。ですが、このシュークリームは違う。
初見のときの美しさの完成度がとても高い。デパ地下のショーケースにあってもおかしくないクオリティーです。
この見事な焼き目も、うん、美しい。
ケーキは見た目の美しさと味のハーモニー、そしてそれを補足する物語性が大事だと思っています。
ローソンのシュークリーム、ここまでは満点。
気になるお味は?
包丁で切ってみました。
な、なんだこの柔らかさは…と思ったら
中は全部クリーム!
シュークリームなので当然なのですが、えっ、こんなにぎっしりクリームなの?!ってくらい、クリームです。もう、ものすごい量のクリームです。
適当に切っても潰れないくらいの、クリームでした。ローソンの開発担当の思い入れ&パティシエのヤケを感じます。ここまでやってくれると、甘党としては大歓喜!
シュークリームって、皮はパリッとしてても中の空洞が多いと残念な気持ちになるんですよね。
切り口のアップ!
わー!こんなにしっかりとバニラシードも!こぼれ落ちんばかりのクリームです。
そして、思わずパクッと。
おいしい!!!!
気になるクリームは、ミルクの味がとても強く、なめらかな舌触り。ざらざらした感じもなく、とてもクリーミー。口に残る後味も思ったよりもさっぱりしていて、ほのかに香るミルクとバニラの香りがしあわせな気分を届けてくれます。皮の厚さは思ったほどではなく、固すぎずやわらかすぎず、でした。
ハイジと一緒に緑の草原、青空の下でほおばっているような気持ちになりました。それくらい、ミルク感のあるやさしいお味。
なんといいますか、適当に作った感じがないのがとても好印象でした。しっかりと入念に味を吟味した過程が伺えて、よく出来ているなあ!と思います。1つ2つ、街のケーキ屋さんが作るのは簡単かもしれないけど、これだけ大量生産するのは大変だったのではないでしょうか。すごい!!
気になる方は、お早めに。6日間限定です。
ぺろっと完食。
本気の甘党なのでぺろっと全部食べるつもりでしたが、おいしくいただくなら小分けにした方がいい気がして、とりあえず4分の1いただきました。
なんてったって
947kcal
本日2食分くらいの覚悟で購入しておりますので、お仕事をしながらゆっくり楽しみたいと思います。
ん?誰かと食べるのかって?
もちろんひとりでですよ^^
ローソン「シュー・ア・ラ・クレーム」発売期間:2016年4月29日~5月4日価格:540円(税込)販売場所:ローソン店舗限定(※沖縄地域を除く)