何かをやり遂げるという事を決意したのならば、まずやるのはやり遂げる事への行動ではなく、準備が必要です。
その準備は決意した内容の準備+山登りが必要だと感じています。
決意をして行動する事が出来ない
夢や希望があり、そのために行動するという事は出来ますが、大人になると中々行動に移すことが出来なかったり、継続する事が難しくなります。
大人になると行動という事が難しく感じてしまう印象を打開したいと思っています。決意した事をすぐに変更したり、ただ決意するだけでは何も起きません。
決意表明に効力を持たせる
決意をしただけではあまり効力がありません。日本経済が危機的で少子高齢で英語の勉強がますます必要と決意した所で、継続して勉強する事は難しいでしょう。
頭で分かっていても人間危機的な状況に対面しない限り、現状に甘じてしまいます。そうした弱い面を無くすために決意をしたなら何かしんどくて疲れる事をあえてしようと思いました。
これからが大変と思うなら山に登る
山登りははっきり言って、かなりしんどいです。しんどいからこそ前向きに登ろうという事をするべきだと考えました。何かを達成するためにまず最初に簡単ではない事を達成して勢いを付けるために「山登り」を選びました。
この世の中は、大きな目標に向かって小さな目標の達成の連続です。小さな目標をどんどん達成した結果が、大きな目標の達成へとつながるのと小さな目標の達成のために山登りをするべきです。
子育てを頑張ると決意して山登り
これから子育てがあります。ありがたい事に命を育てるという事をするのに不安と希望がありますが、ポジティブシンキングを目指しているので不安より希望の方が大きいです。子供は勝手に育つかもしれませんが、親として甘やかさずに出来る事をしてあげたいと思っています。
過保護は子供にとって毒ですが、厳しくするというのも押し付けに近いような感じがするので自然に育てたいです。そして甘やかさないと宣言する親自体が甘える事するのはどうかと思うので、その甘さを減らすために山登りで過酷な状況に追い込もうと思います。
山登りは自分を見つめ直すきかっけになる
山に登っている時間の思考は最初は山登りの感想になり、しんどいが思考でいっぱいになります。慣れてくるとしんどいから自分の事や会社や人生の事などいろいろな事を考えます。
スマホやテレビにパソコンを見ない状況で自然の中でいると、普段思考しても思いつかない事やすがすがしい気持ちになります。冷静に考える事ができるので、自分自身子供に何をしてあげられるかを山登り中に考えたいと思っています。
何かを決意した時に自分に試練を課すための山登りまとめ
決意した内容をしっかり効力を持たせるために大きな目標を達成するために小さな目標の達成のために山登りをします。人間どうしても体力が落ちてきたり、しんどい事をしたくないという気持ちが強くなります。サボり癖や自分に甘いに人間になると子供に悪影響だと思うので、一つの試練として山登りをします。そしてちょうどゴールデンウィークなので、一人でひっそり山登りをします。もっともっと強くなるための山登りを頑張ります。
カメラを持っていくので、大量に写真を撮って、人生戦略ノート「山登り写真集」を載せます(2つ目の小さな目標)。
ヤマケイアルペンガイドNEXT 東海周辺 週末の山登り ベスト120