少し前から、キッチンの排水溝の流れが悪くなってました。
茶碗など水を出しながら洗うと、だんだんシンクに水が溜まってくる。
桶に溜まった水を「じゃー」と流すとシンクの4分の1くらい水が溜まる。
これは不便。
パイプマン登場
そこでパイプの詰まりには
というこで、購入。
まずは試しに1回やって見る・・・
流し込んでしばらく放置した後、水を流してみるが、効果なし。
う〜ん、頑固な詰まりめ。
翌日、再度挑戦。
やっぱりダメ・・・
その時衝撃の告白が
その時でした妻から衝撃の告白が・・・
「ごめん、半年くらい前に排水溝掃除するのに歯ブラシでゴシゴシやってたら、そのまま排水溝に落としてしまった。そこにゴミが引っかかってつまってるんやろうか・・・」と。
確かにいくらパイプマンが協力でも「歯ブラシ」は溶けない。
これは困った。
実際、どのあたりで詰まっているのか排水溝を覗き見てもわからない。
そこで
こんなん買って覗いてみる?と提案してみた。
「万が一歯ブラシが見つかって取れたあと、そのカメラの使い道は・・・?」ということで買うの断念。
ダメ元で
もう一度パイプマンを流してダメならプロに頼もうということで再度トライ。
結果は・・・ダメ・・・。
あきらめて、プロに頼むことにしました。
なんと翌朝に開通
業者探さないとなぁ、なんて思いながら朝食の片付けをしていると、何故かいつもより若干流れが良いような・・・
そこで、桶に水を貯めて2回ほど「どばー」っと流してみました。
すると、ゴボゴボゴボ・・・と音がしたかと思うと以前のように水が「すー」っと流れて行きました。
おお、これは紙が与えたもうた奇跡。
無事詰まり解消です。
やはりパイプマンは最強。
歯ブラシ?さぁ、どうなったんでしょうね。まだどこかに引っかかってるのかもしれませんね。