ブログのトップへ

2016年04月27日

事故から30年、チェルノブイリ原発周辺は動物の楽園に…生物学者「放射能よりも人間の存在が悪影響」

1 名前:ニライカナイφ ★:2016/04/26(火) 10:12:07.37 ID:CAP_USER
1◆事故から30年、チェルノブイリが動物の楽園に
1986年4月26日にチェルノブイリ原発事故が起こってから、今年で30年。人類史上最悪と言われた原発事故の現場周辺に設けられた立入禁止区域は、今ではあらゆる種類の動物たちがすむ楽園となっている。

見つかるのは、ヘラジカやシカ、ビーバー、フクロウ、ほかにもこの地域には珍しいヒグマやオオヤマネコ、オオカミまで多岐にわたる。高い放射線量にも関わらず、人間による狩猟や生息地の破壊に脅かされることがないため、動物たちは数を増やしていると考えられる。

現時点では、ウクライナとベラルーシにまたがる立入禁止区域内の動物たちの健康状態について、専門家たちの意見は分かれている。米ジョージア大学サバンナリバー生態学研究所の生物学者ジム・ビーズリー氏は、4月18日付「Frontiers in Ecology and the Environment」誌に論文を発表し、ベラルーシ側にすむ大型哺乳類の数が事故以降増加していると報告した。

ビーズリー氏は、ナショナル ジオグラフィック協会の研究・探検委員会の支援を受けて、この地でオオカミを調査している。5週間の調査に入ったビーズリー氏は、現地で見かけた動物の数の多さにびっくりしたという。仕掛けていたカメラトラップ(自動撮影カメラ)には、バイソン1頭、イノシシ21頭、アナグマ9匹、ハイイロオオカミ26匹、タヌキ60匹、アカギツネ10匹の姿が捉えられていた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160426-00010002-nknatiogeo-sctch

ビーズリー氏は、「こうした多くの動物たちにとって、たとえ放射能の影響があったとしても、それは種の存続を妨げるほど個体数を抑制するものではないのだと思います。人間がいなくなったことが、放射能による潜在的影響を相殺してはるかにあまりある効果をもたらしているのでしょう」と指摘する。

要するに、人間の存在の方が、放射能よりも動物たちには悪影響だということだ。

事故直後、チェルノブイリに関係する物理学者、作業員、科学者のために建てられた街スラブティチで研究を続けるセルゲイ・ガスチャク氏も強く同意している。立入禁止区域で30年間働いてきたガスチャク氏は、野生生物が「劇的」に増加したと証言する。

ビーズリー氏は、この場所が放射能汚染によって「荒廃した」とまではいかなくとも、プルトニウムがこの先数百年から数千年間残存するということも分かっている。しかし、人間不在の環境で、動物たちがのびのびと暮らしていることを、彼の論文は示している。

「暫定的な推定分布の数字を見る限り、チェルノブイリでのオオカミの分布密度は、イエローストーン国立公園と比べてもはるかに高いことが分かります」
 (抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160426-00010002-nknatiogeo-sctch



8: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:14:30.17 ID:jtWLX+fm0.net
福島はどうなるんかな

10: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:15:41.49 ID:xpuGYCiI0.net
結局自然の力によって回復するってことか
よくできてるな地球

16: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:18:39.78 ID:tmW3wDTp0.net
人間さえいなくなれば・・・・それこそが地球の意思だ!

20: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:20:58.47 ID:LbL9uvtW0.net
なんだ頭が2つあるシカとかいないのか

24: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:21:39.67 ID:WF784USL0.net
結論=人間が悪い

36: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:27:59.76 ID:m5NzExhF0.net
よく見たら間接が逆に曲がる動物とかいるんでしょ?

41: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:31:07.48 ID:kD+rO3XD0.net
>>1
> 今ではあらゆる種類の動物たちがすむ楽園となっている
      /(
      ( ヾ⌒ヽ  , -─-、
      ヽ(⌒ヽ \_ソ・ソ´
            `ヽ ω/
  (・).     lヽ   | /  (・)
  /(_,、 ∧ ノ・`) l・l   )(
 ノiWi|ヽ('・Vωノ ノ ヽ  (ω)∧,,∧
(  |M| ノ( つ と).( つと) ( ((ω・` )
|  ̄ /⌒Y⌒ヽ `u-u'_  ヽ、 と ノ
 u - |・,)' `(、・| (´ ̄ )・),--、 ,-、u
     V`u-uV  `u.(_,ノ_・ノ、ソω



50: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:40:59.90 ID:wbxqrsGJ0.net
動物信仰かね
鹿に占領されて地面に草ひとつ生えない島に行ったら
必ずしもだけ動物が多ければ良いということではないと思うけど

59: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 10:56:18.26 ID:JSzhJJWH0.net
まあシカが増えすぎるのはよくない

68: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:18:11.22 ID:uH9M1Jd30.net
福島もあと30年ぐらいすれば
ジブリっぽい風景に戻るのかもな

70: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:20:25.29 ID:Ujlj322J0.net
ラジウム温泉とか
放射能は体にいいこともあるから

74: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:26:55.37 ID:EWp59ejP0.net
これ見れば放射能より人間の方が生態系に悪影響を及ぼしてるんだな

78: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:30:13.55 ID:CptQ2ekh0.net
野生動物は体調に急激な影響を感じなければ放射能なんて気にもしていないだろうし
影響あってもそのうちに適応個体が出てきて増えて行く
自然界ってのはそういうものだからな

83: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:49:48.07 ID:s2OtPwqT0.net
誰だよ放射能が危険だなんて言ってたのは!?

84: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:51:17.27 ID:Nmv+78W70.net
爆破直後は全部死んだんだよな
そこから増えた

89: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:57:29.41 ID:CPhETWHQ0.net
放射能まみれの大自然!!

92: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:58:37.49 ID:CPhETWHQ0.net
廃墟マニアには堪らん光景だろうな
気分はフォールアウト!!

93: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 11:59:15.94 ID:292FvjLQ0.net
放射能が撒き散らされても文明が衰退するだけで済むんだな
行き過ぎたテクノロジーの結末が野生に還る事だなんて皮肉

95: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:00:35.33 ID:CPhETWHQ0.net
歩く道を間違えると今でもやばいんだろ
つーか、今後もずっとやばい
問答無用の死の自然保護区

96: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:02:10.57 ID:FrFeVzRg0.net
人間だって別に寿命が30歳になったとしても数は増やせるぞ。

102: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:13:56.52 ID:mzkLhZNz0.net
地球は人類を除けば素晴らしい惑星

103: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:14:01.20 ID:crxj9t/40.net
ナウシカの世界の様だな

105: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:17:32.79 ID:Tma9IIqd0.net
腐海の森じゃw

109: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:20:58.32 ID:IXvnHFXq0.net
そりゃあ人間という地球上で最も悪質な生物がいなくなれば
自然回復するのは当たり前

放射線有害だが、環境破壊の影響度いえば
人間>>>放射性物質

115: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:29:08.93 ID:ttMdaGyE0.net
放射線は有害だが多すぎなければ問題ないって事だろ

119: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:36:58.37 ID:F5qzVpTP0.net
何をどこまで危険と位置付けるのはわからないが
何もかも亡び去って生き物は死に絶えるという不毛のイメージとはまた違っていたということだね
実際は農薬なんかの方が生態系に影響大きそうだ

120: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:38:12.61 ID:Fxyf+FSb0.net
人間こそが、地球のエイズウィルス悪玉菌みたいなもの。
いつかは大量に駆除されるな

124: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:54:22.19 ID:btxzTX7Y0.net
「チェルノブイリ国立公園」みたいな状態か

128: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:13:40.02 ID:UAsY+1800.net
福島も楽園になるんだろうな

130: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:16:31.72 ID:LU5Yyqmn0.net
福島はガラパゴスのような楽園の地へ

131: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:19:52.89 ID:bokO6LuG0.net
自然破壊なんて人間の傲慢も甚だしい
人間がいなくなればあっというまに自然が文明の痕跡を飲み込んでしまう
地球にすれば瞬きするほどの短い時間だ

132: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:20:30.04 ID:G1JQUeiR0.net
キングギドラみたいなナニカは居ないの?
リアルバイオハザードを期待したのに

134: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:25:54.68 ID:PH334xKI0.net
ネズミやゴキも毒に耐性もちだして
昔効いてた毒が効かなくなってきてるし
放射能にも耐性できるようになるんじゃないかな
そのうちガミラス人みたいに放射能がないといけない状態にまでなる

135: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:27:23.17 ID:y6zRcWjU0.net
まあ、
放射能より

PM2.5のような大気汚染のほうが
実害あるしなあ

138: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:43:38.36 ID:xH0thlW/0.net
しかし人間の楽園ではない。

139: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 14:04:37.19 ID:DYDmWgJd0.net
空には翼竜、地上は食人植物と底なし沼…、と違うんか

144: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 14:51:14.60 ID:pCFn+N090.net
ホウシャノーガーなんて騒いでるの人間だけだもんなw

148: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 15:11:51.00 ID:5ZlOQ1xu0.net
放射能が体にいいわけがない
ただ、生命は40億年近く放射能と向き合ってる

化学物質や電磁波などの新たな脅威の方がよっぽど危険だという意見もある

150: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 15:21:32.56 ID:2oxoAKhh0.net
そりゃ動物は生存期間が短いからなあ
あと障害をもって生まれてきた子もさくっと死ぬから問題にならない

153: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 15:34:03.41 ID:uBBt9SEI0.net
野生は逞しい
生物は進化(適応)する
人間にはすでにそういう力が失われてるだろう

154: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 15:36:11.28 ID:dmqWILP50.net
いや人間だって適応するが、たとえば寿命30年で死ぬようになるが
それでよいかという問題だな

157: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 15:39:39.90 ID:FrE3ug3w0.net
動物達が適応出来るのは自然界には元々微量な放射線が存在するからだろ
人間は有害な物を排除してきたから年々免疫機能が弱くなっている

161: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 16:08:02.12 ID:w4VUVgpC0.net
東日本大震災まで外部被曝と内部被曝の違いもよう知らんかったわ。
少しずつDNAが破損する分には免疫力でなんとかなるんかね?

165: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 16:37:43.36 ID:Rvs1kHjY0.net
遺伝子改造の実験場だな
新種生物がいっぱい生まれそう

171: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 17:22:11.63 ID:44GJnHjN0.net
強い放射能の有意な悪影響が出る野生動物はゾウみたいに
寿命が人間並みに長い、ごく一部の動物ぐらいじゃないかな
大半の動物は一世代のサイクルを考えたら放射能の影響が出る前に寿命が来ちゃう

179: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 17:38:58.80 ID:fAZ6qxuC0.net
※奇形

あれ?ないん

213: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 20:39:25.00 ID:ILwdpo+20.net
>>179
いたかもしれないけど淘汰されたんだろうね

183: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 18:21:31.91 ID:cBM8esfx0.net
北京よりも空気は心地よく住み良いかもね
どっちか永続で住めと言われたら
余裕でヘラジカやタヌキと一緒に>>1のこっち

190: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 19:09:17.82 ID:roa9d9E40.net
福島沖もしばらく禁漁状態になって、えらく魚が増えたというからな。
朝鮮半島随一の自然の宝庫は38度線の非武装地帯(DMZ)だったり。
ヒトの干渉がないのがいちばんなんだな。

197: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 19:51:28.60 ID:xH0thlW/0.net
放射能汚染は人類だけを駆逐する為にある。

199: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 19:53:41.85 ID:83tCg2WM0.net
放射能より人間の方が遥かに怖いからな

200: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 19:57:28.02 ID:g11QwQ2H0.net
除染とかしなくても良さそうだな
その分の資金を他に回そう

211: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 20:29:19.51 ID:5C1W+n0Q0.net
福島も野生の王国にすりゃよいのに

216: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 20:45:45.91 ID:Ncx1hUMI0.net
人類さえ駆逐できれば自然は急速に蘇る

217: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 20:47:19.46 ID:By8MZcff0.net
放射能のおかげでうざい人間おらんようになって
放射能さまさまやで

226: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 21:37:32.36 ID:BWYSMOML0.net
世界中の原発が爆発すれば
地球にとって平和になるんやな

 
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461633127/


原発事故で、生きものたちに何がおこったか。
永幡 嘉之
岩崎書店 (2015-02-18)
売り上げランキング: 257,233

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by     2016年04月27日 18:39
人間も禁止で
2. Posted by     2016年04月27日 18:41
奇形は淘汰されれば
進化を促進する。

進化は多くの犠牲の上に成り立っている
3. Posted by しばき隊氏ね   2016年04月27日 18:43
放射『能』
放射『能』
放射『能』
4. Posted by     2016年04月27日 18:43
適者生存ってやつだな。放射能があったらあったなりに適応する。
ただ寿命や生体能力が低下していないとは限らんがな。
5. Posted by    2016年04月27日 18:44
ウォーキングデッド
フォールアウト
6. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年04月27日 18:44
人間いなければ平和、っていうのはあるだろうけど、記録も何も残らない世界に意味はあるのかな?という気もする
7. Posted by     2016年04月27日 18:45
いいじゃん
福島も楽園にしようよ
8. Posted by    2016年04月27日 18:46
ナウシカとかラピュタは正しかったんやな
9. Posted by     2016年04月27日 18:48
昔から自然界に放射能があるわけで、
それが濃い薄いの違いで騒いでいる連中がアホなだけ。
10. Posted by _   2016年04月27日 18:48
奇形は大抵生き残れなくて淘汰されるし、
奇形の発生数よりも正常な個体の増加が上回れば不思議ではない。
11. Posted by     2016年04月27日 18:49
地球は、悪魔(人間)がいなくなれば、宇宙の楽園、宇宙の宝玉となる。
日本政府が推進している少子化政策は、地球を楽園に戻す偉大な政策である。
12. Posted by う   2016年04月27日 18:49

放射能って、本当は危険じゃないのか
13. Posted by 名無し   2016年04月27日 18:50
人間は持ちつ持たれつができないんだよな
14. Posted by     2016年04月27日 18:50
核戦争こそ地球を救う最良の処方箋かもしれない。
15. Posted by     2016年04月27日 18:50
食物連鎖の中だと食われたり病気で死ぬリスクが高すぎて放射線の危険度なんて相対的に気にならないレベルまで落ちるんだろう
人間だって個体数の維持だけ考えるなら放射線とかどうでもいいレベルだけど、そうじゃないから問題なんだよね
16. Posted by i   2016年04月27日 18:51
記録も何も残らない世界に意味はあるのかな?

ってもう如何にも人間目線過ぎて
17. Posted by 名無し   2016年04月27日 18:51
人間て宇宙の寄生虫なんじゃね?
18. Posted by     2016年04月27日 18:53
事故以来ずっとそこに住み続けている老夫婦がいるぐらいだしな
19. Posted by     2016年04月27日 18:53
※9
カリウム40ですな
20. Posted by     2016年04月27日 18:53
人間は自然に適応などしない。強者たる人間は自然を支配、管理し、自然を人間に適応させるのだ。
21. Posted by         2016年04月27日 18:54
皮肉なもんだな
FF7の世界みたいだぜ、原発の爆発がメテオでそこにライフストリームが集まって元に戻る
福島の原発もEDで見た自然に飲み込まれた魔晄炉みたいになんのかな
22. Posted by う   2016年04月27日 18:54
30年で福島も元に戻るとな?
ダッシュ村も安全再開出来る?
つまり
人間が滅びればいいわけだな

OKマリアンヌ
23. Posted by 垈   2016年04月27日 18:55
野性動物はその大半は、生存競争の中で淘汰されるからあまり長生きしないわけだから、放射能はあまり関係がないってことなのかな。
24. Posted by     2016年04月27日 18:56
解ってたけど、やっぱ放射脳湧いてんだな
25. Posted by    2016年04月27日 18:56
放射能で遺伝子変異が増えて進化が促進されたりしないかな?
26. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年04月27日 18:57
人間が居なくなれば植物が繁殖して放射能を吸い上げてくれるって事かね
27. Posted by a   2016年04月27日 18:58
で、放射能は問題あると決まっているのにこういう記事を書く奴ってのは一体どういう意図を持っているんでしょうねぇ…。
それに興味がある。
「楽園」「楽園」「楽園」
そればっかり。
お前らはどこの楽園から来たんだよ。
28. Posted by 774の冒険者   2016年04月27日 19:00
放射性物質は1年で1センチ土に染み込むんだっけか
雨やらでどんどん地中に流れていくってことらしいけど
30年なら30センチってことだから草食動物が雑草とかはもう汚染されてないんだろうな
29. Posted by    2016年04月27日 19:00
福島が自然動物園になる日もちかいな
30. Posted by    2016年04月27日 19:00
アヌンナキ「人類という名の知的生命体を地球に送り込んだのはこの私だ」
ダークサイドレプティリアン「人類を操り地球を支配するのはこの私だ」
グレイ「人類は野蛮過ぎる。姿を現わす訳にはいかない」
31. Posted by 名無しさん   2016年04月27日 19:01
見えないものに過剰反応するのが人間だからしゃーない
32. Posted by    2016年04月27日 19:01
奇形が生まれても保護される人間とは違って長生きはしないだろうし
結果、耐性持ったのがもう出始めてるんじゃないの?
33. Posted by    2016年04月27日 19:01
※9

その「放射能が濃い薄い」が重要なんですよ。

原発関係の職員は実際何人も死んでますよ。
34. Posted by 名無し   2016年04月27日 19:02
はいはい放射脳放射脳
35. Posted by    2016年04月27日 19:04
野良化したペットの犬猫が一番多そうだね
36. Posted by きさん爺   2016年04月27日 19:04
37. Posted by        2016年04月27日 19:04
奇形の動物はすぐ死ぬからマトモなのだけ残ってんだろキチガイww
人間だけだぞキチガイやらカタワなんぞを生かしてやってる優しい生物は
38. Posted by          2016年04月27日 19:04
これが日本の未来の姿です。
安部の戦争法案の天罰で日本は大地震で壊滅。後に残るのは動物達だけになってしまうんだろうな。
39. Posted by 名無しのプログラマー   2016年04月27日 19:05
だから低線量は影響ないって。
40. Posted by    2016年04月27日 19:05
じゃあ早くお前がしねよ 悪影響なんだから
41. Posted by    2016年04月27日 19:05
※11

日本は少子化対策をして減った子供を増やそうとしてるんだろ?逆だろ?
42. Posted by    2016年04月27日 19:06
電力屋がここでも必死ですね
43. Posted by 名無し   2016年04月27日 19:07
フォールアウト4みたい
すてき

人間も緑色のマッチョになっていくのかも
44. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年04月27日 19:08
ドモン呼んでこいドモンを
45. Posted by あ   2016年04月27日 19:09
放射性物質駄々漏れ状態で実際人がすむには水質、地質汚染がやばいんだがな
46. Posted by 名無し   2016年04月27日 19:12
1世代で奇形起こす様な放射線浴びてたら間違いなく繁殖は無理だし、何より出産時に死に絶えている。微々たる変異が積み重なれば形や体躯の違うモノが生まれるかもしれないけど、それは今の世代が活きている間には起きないだろ。
植物は変異しても死に絶えるみたいな事が少ないから奇形種が蔓延ったりするけど、それだけ原始的なモノにしか影響はないって事だろうよ。
47. Posted by    2016年04月27日 19:13
※5
ゲームやアニメでしか例えることができない頭の弱いキモヲタ登場
48. Posted by    2016年04月27日 19:13
※37
すぐいなくなる程度の割合って
他の場所と大差ないってことじゃない?
49. Posted by    2016年04月27日 19:13
※8
何言ってんのこの人
50. Posted by     2016年04月27日 19:14
福島はイノシシが多いらしいね
無人の民家をねぐらに繁殖してるってさ
この前TVでやってた
51. Posted by     2016年04月27日 19:14
人間目線での自然環境保護も破壊も
結局自分のためってこった
核反応は半端に発展した種と抑制するためのシステムなのかもな
52. Posted by a   2016年04月27日 19:17
地球にふさわしい人間の総人口は
今の500分の1以下らしい
53. Posted by    2016年04月27日 19:17
それでも原発の直近には生物少ないだろうから
そこまでが本当の警戒区域ってことだろ
54. Posted by     2016年04月27日 19:18
寿命が短くなった代わりに多産になったのかもな
55. Posted by     2016年04月27日 19:18
環境に適応するだの進化だの言ってる馬鹿いるけど
確率で生き残ってるだけで子孫が放射能に強く変化してるわけじゃないから
むしろ遺伝子異常は子々孫々蓄積されていってる
56. Posted by さるぽぽ   2016年04月27日 19:18
地球の天敵は人間。
地球を守る為に、知的生命体が人間を駆除しにくる。
57. Posted by    2016年04月27日 19:19
自然ってなんだろうな?
人間ですら自然の一部ですらない
だからコンクリートも自然の一部
58. Posted by     2016年04月27日 19:20
相当数の犠牲を覚悟すれば適応していくからな。
住民の数割死んでもいいなら放射能に人間も適応していくんじゃないか?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク