Enter101

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Enter101

ネットで話題のネタ、アプリ、WEBサービス、ブログ運営、雑記など

平成28年熊本地震について情報まとめ【随時更新】

ニュース 雑記 ライフスタイル

f:id:tsurare01:20160417211830j:plain

ちょっとブログの更新が滞ってました。

地震の情報を主にあつめたりしていたのですが、情報を整理したいので、こちらの記事は地震情報のまとめとして使いたいと思います。

 

主に熊本で被災された向けの情報ですが、県外の方も参考になればと思います。追加の情報や間違いなどありましたらお気軽にリプ頂けたら助かります。

ライフライン等復旧の目途が立つまで更新していきたいと思います。

 

救援物資について

直接出向いても混乱される原因ともなりますので、寄付などは赤十字もしくは市町村宛てに直接送るほうがいいかと思います。コンビニ、スーパーなど営業を再開しているところも増えてますので、少しでも物資が運べるように個人で運ぶのは控えた方がよいでしょう。

  

現状、熊本県での受け入れ体制が困難なようです。

現在、余震が続いていること、交通渋滞等の事情を考慮し、ほとんどの宅配事業者が本県内への配送の受付を中止している状況となっています。
また、県でいったん物資を受領する形でのご支援の申し出を多くいただいていますが、被災者の方々の即時のニーズに対応し、より早くお届けする観点から、市町村に直接お申し出いただくようお勧めしています。

平成28年熊本地震災害に伴う救援物資の受入れについて / 熊本県

 

寄付・支援先

平成28年熊本地震義援金|緊急救援・被災者支援|寄付する|日本赤十字社

地震に関する支援物資の搬送について / 熊本市ホームページ

 

ふるさと納税に南阿蘇村が指定できるそうです。

「被災地に納税したい」それなら、ふるさと納税して「お礼を辞退」でOK

 

道路交通情報

office-eguchi.co.jp

 熊本出る方は菊水ルートが良さそうです。3号線は大渋滞でトイレに寄るのも大変な状態が続いています。

  

営業中のスーパー・コンビニ・ドラッグストア

4月17日情報

熊本県内のスーパー・コンビニ 営業状況 | NHKニュース

イオンは中央、宇城、熊本が午後6時まで営業。

天草と八代は午後10時まで営業。

セブンイレブンはほぼ営業再開。(289店舗中286店舗)

ファミマは163店舗中79店舗営業再開。

ローソンは141店舗中100店舗営業再開。

明日の営業は朝9時にイオン九州HPにて掲載予定。

マックスバリュー

【通常営業】山鹿店、荒尾店、桜山店、八代店、御幸笛田店

【変則営業】長嶺店、エクスプレス神水店、田崎店、内坪井店、永江団地店、光の森店、サンロードシティ熊本店、西熊本店、ザビッグ川尻店、ザビッグ新土河原店

【営業休止中】新託麻店、新戸島店、国府店、宇土店

MaxValu マックスバリュ九州株式会社

ドラッグストア・コスモス

「平成 28 年熊本地震」の発生による店舗の営業状況

 

 

飲み水・生活用水

健軍水源地配水停止後の復旧に伴う漏水調査のための試運転について / 熊本市ホームページ

水は濁ってなければ飲んでもいいそう。

熊本市内で銭湯が無料開放 被災者が長蛇の列 | NHKニュース

東区のたかの湯は19日まで無料開放中だそうです。

充電サービス

17日19時の情報です。

NTTドコモ

広安小学校、広安西小学校、保健福祉センター、益城町役場、益城町総合体育館、グランメッセ熊本、西山中学校、江原中学校、一新小学校、五福小学校、慶徳小学校、泉ヶ丘小学校、詫麻総合出張所、秋津小学校、東区秋津出張所、南区役所、御船中学校、御船小学校、御船町カルチャーセンター、鶴城中学校、緑川小学校、宇土東小学校、網田中学校、網田小学校、花園小学校、宇土小学校、花園コミュニティセンター、宇土市保健センター、轟公民館、住吉中学校、住吉漁業協同組合、走潟小学校、網津小学校、八代市総合体育館、千丁小学校、八代市鏡保健センター、やつしろハーモニーホール、菊池市役所、合志市役所、菊陽町役場、大津町役場、嘉島町民会館。

KDDI

広安小学校、広安西小学校、益城町総合公園ミナテラス交流情報センター、広安愛児園、保健福祉センター。

ソフトバンク

益城町保健福祉センター、益城町総合体育館、広安小学校。熊本市中央区の五福小学校、一新小学校、出水南小学校、春竹小学校、白川小学校、詫麻原小学校、砂取小学校、御幸小学校(みゆき)、日吉東小学校、田迎西小学校、火の君文化センター。

通信大手3社 避難所で無料充電サービス | NHKニュース

 

避難場所

支援物資が足りてないところは、近くの避難場所には届いているかもしれませんので確認してみた方がいいかもしれません。

指定緊急避難場所(一時避難場所)

地震による震度6強から震度7の揺れに、耐え得る強度を有する建築物が一時避難場所として指定されています。

中央区
東区
西区
南区
北区

広域避難場所

避難場所 広域避難場所 / 熊本市ホームページ

 

被災中小企業・小規模事業者対策

対象中小企業者

・指定地域において1年間以上継続して事業を行っていること。
・災害の発生に起因した売上の減少が見込まれること。

詳細はリンク先にて。

平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害に関して被災中小企業・小規模事業者対策を行います(METI/経済産業省)

罹災証明等の書類が整っていれば、原則、即日融資が可能だそうです。

 

さいごに

誤報には気をつけたいですが、正確性については保証できませんので参考までに留めて戴けたらありがたいです。情報と違ったという場合にはコメント欄もしくはツイッターにご連絡いただけましたら修正させていただきます。出来る限り役に立つ情報の拡散を続けたいと思います。

追加の情報や役に立つことがあれば、ぜひリプライなりコメントを頂けると助かります。内容を確認次第、追記、引用させて頂きます。