先日、息絶えてしまった小型冷蔵庫。
故障の原因は内臓の電源回路である事が判明し、AC/DC電源両対応である事からDC入力端子にACアダプターを接続することを考えた。
本日、Amazonから定格消費電力に対応するACアダプターを入手し、無事小型冷蔵庫の起動に成功した。
12V5A対応のスイッチング方式のACアダプターで、なるべくお安い物を探したのだが、Amazonでこれより安く買える商品は、レビューで不良品だったり直ぐ壊れたとの声が多い為、非常に悩んだ。
購入したものは、そこそこ安い値段で5つ星だったが、レビューはたった1件である。
また、安い方はショップ発送で送料は280円、購入した方はAmazon発送の為、2000円以下は通常発送で350円の送料が掛かってしまう。
安い方は130件以上のレビューが付いており、購入者は非常に多い。しかしながら当たり外れもまた多いのだった。初期不良で交換なら、まだいいが、長時間使用して1ヶ月で故障のレビューを見てしまうと、不安だ。
レビューが非常に多くて不良の声が多い商品と、レビューは1件しかないが星5つの商品、究極の選択である。
【PSE規格品】12V5A 汎用 ACアダプター ノイズフィルターつき
- 出版社/メーカー: TDS-Original
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
結局、レビューが1件しかない方の、「素晴らしい商品」であるかもしれない可能性に賭けてしまった。
不良が多数混じっている実績のある商品より、最悪最初の1個以外全て不良の可能性もあるが全数良品の可能性もある方に賭けた事になる。
だが、本当の決め手は送料だったというべきだろう。
Amazonプライムの30日間無料体験を試す事にしたのだ。これなら、送料を払わずにすむからだ。ただし、絶対に途中解除を忘れてはいけないのがプレッシャーである。3日前にお知らせメールが来るように設定したが、絶対に忘れるなよ、自分。
冷蔵庫に付属していたDC電源用ケーブルは、車のシガーソケット用プラグが付いていた。車で使う予定は全く考えられないので、大胆にカット。替わりにACアダプター用のソケットを取り付けた。
見た目悪いが、コスト重視である。
ブチルゴム両面テープで絶縁したので、セロテープやビニールテープのように剥がれて危険という事は無いだろう。
さて、無事起動に成功した小型冷蔵庫だったが、1時間程経ってから様子をみるとマズイ事に気付いた。
ACアダプターが、めちゃくちゃ熱いのだ。
あー成程。
Amazonレビューで直ぐ壊れてしまったという話、想像するに発熱が凄すぎて寿命が短くなっただけ、っていうのが真相なのでは?
とか、感心している場合ではない。
何とかしなくては、これもそのうち壊れてしまうだろう。
単に熱いといっても尋常でなく、火傷しそうなほどである。
ガラクタを漁って、このような姿に。
底面にハードディスク用クーラーのヒートシンク、上面にペンティアムiii用のヒートシンクをくくりつけた。接触面には銀色のシリコングリスを塗りたくった。
これで、短時間なら持っていられる程度に温度が下がったように感じたのだが、不安なので温度を測ってみた。
電子温度計の数値はみるみる上昇して、80℃を超えてしまった。これでも、まだ止まっていなくて90℃に迫る状態である。
場所を変え、小型冷蔵庫の背面の、ファンが噴出す風が当る位置に置いた。
本日は気温が高く、福井では27℃を記録したのだが、これでは心配だ。
まさか、本当に1ヶ月経たずして壊れるということはないだろうね。冷蔵庫のスペックでは3.5Aの定格だったので、5AのACアダプターで余裕と考えたのだが。
下駄を履かせたので、火事にはならないと思うが、眠れなかったりして。
まあ、短期で壊れたら仕方ないというか、冷蔵庫無しになったとしても、地震で家を失った人よりはマシと思うしかないだろう。
この冷蔵庫が壊れたのも突然だったが、人間いつどこで不幸のどん底に落ちるのか分からないものである。
ちょっといいたくないミスがあって、ここまで2000円も使ってしまったが、あまり考えない事にしたい。