課金は控える方向で
ここ数ヶ月、自分でもマズイなぁって思うくらいにモンストに課金しちゃってます。
何かに構わず思いついたらガチャをしてしまっている状態。
1回で高額課金ではなく、細かく課金してしまっているのも問題。
だから1ヶ月でどのくらい課金したか把握できていなかったり。
さすがにこのままでは駄目だと言うことで、課金デトックスをして少しずつ課金をする習慣から離れていこうと思い立ったわけです。
課金をしてしまう理由
ソシャゲに課金する理由としては強いキャラが欲しいの1択だと思います。
でもその強いキャラが出ないんだよねぇ。
それに加えて毎月のように新キャラを追加するから、昔強かったキャラからの世代交代の頻度が早い早い。
使えなくはないけど、マルチプレイをする時は相手されなくなったりもする。
ゲームの進行にも不利になってきたりすると、必然的にガチャを回して何とかして強いキャラを手に入れなくてはならなくなる。
ログインボーナスやキャンペーンで課金アイテムを集めに集めて、運が良ければその手持ちで出たりするだろうけど、それは本当に運が良かった時だけ。
大半は使いものにならないキャラクターを引き当てて終わる。
無課金を貫き通す強い意志を持てるならいいけど、そうでない人はお金で解決しようと課金してしまうんだよ。
る〜子さんも昔は前者の方だったけど、課金に魅了されてしまったがために後者になってしまった人。
そして今では何の抵抗もなく課金してしまってるから恐ろしい。
今でこそ親切と言うべきか、回数制限を設けて1体確定で貰えるパターンが見られるようになったけど、まだこのシステムを導入してるゲームは少ない。
レアリティーのパーセンテージ表記もされるようになってきたけど、ゲームによっては1%を切っていたりして希望が生まれるどころか絶望を生み出してしまっている。
人によってはそれを引き当ててやろうって意欲に変わるパターンでも有る。
課金に抵抗なくなってしまうと、本当に駄目だよ。
どこかでデトックスしないと。
デトックスの方法を考える
ただ「課金控えるわ」って安易な意志だとすぐに課金してしまう恐れがあるんで、どうやって控えていくかを考えてみる。
周囲の報告系を見ない
まとめサイトやYouTubeではガチャの報告が挙がってくるわけですよ。
それを見て「あっ、自分も引いたら結果出せるんじゃないか!?」って勘違いをしてしまいがち。
だからまず、ガチャの結果報告系の情報網を見ないようにする。
本当に手持ちでカバーできないか考える
実は手持ちでカバーできるのに、新キャラや強いって言われてるからって理由で追い求めている場合がある。
そんな事してたら永遠に追いかけ続けることになるんで、改めて自分のボックスを見直すのも大事だと思う。
クリアー出来ない理由は
何度やってもクリアー出来ないのは手持ちが悪いからだって言うのは逃げているだけなのかもしれない。
それは攻略の仕方が間違っている場合や、プレイスタイルが間違っている場合がある。
そのクリアー出来ないステージの攻略動画や参考の編成を見て、手持ちで何とかならないか、そして攻略できないかを考えてみるのがゲームの面白さだったりもする。
その課金額でほしい物買えるんじゃないかと問いてみる
ガチャし終わって結果が出せなかった時に一番最初にくる後悔ネタはこれだと思う。
◯◯円あれば、あの欲しかった物買えたなぁって。
だから課金する前にその金額で欲しい物が買えるんじゃないか、もしくは貯めていけば大物だって買えてしまうんじゃないか、そう言ったお金の使い道を考えれば課金への抵抗が生まれてくると思う。
回数制限を設ける
いきなり完全にガチャから手を引くってのは難しいと思う。
少しずつ回数を減らしていく事にするとして、月1回決め打ちをしてその時だけ回すってのはどうだろうか。
仮に月1回10連。
そこから単発にしていって回数を減らしていくと。
10連で1体確定とかあるんであれば、むしろ月1で10連固定でも乱発するよりかはいいと思うけど、その保証が無いんであれば10連からシングルにして減らしていけばいいんじゃない?
自分を見失わないように
課金で無駄にお金を使うんだったら、家庭用のゲームに費やしたほうがゲーマーの端くれとしてメーカーに貢献できるんじゃないかと改めて思うわけです。
やはり遊びごたえとしては当たり前だけど、ゲームソフトの方が充実してるからね。
このタイミングでブログに書くことで歯止めにもなるかなと思って書いた次第。
ガチャは魅力だけども、サービスが終われば虚しさしか残らないから。
課金してガチャするなとは言わないけども、計画的にお金の運用が出来ないのであれば一緒にデトックスしていきましょう。
デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本
- 作者: 米田智彦
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
その1回の課金は幸せを運んできてくれますか?
おわり