幼稚園送迎で、次男2歳が、歩くのを拒否してきました。
ダッコしてー!
と、泣き叫んできます。
3歳手前の次男、重いです。。
そんなときのためのベビーカー♪
長男が新生児のときに購入したA型ベビーカーが、まだまだ大活躍しています。
A型ベビーカーは、首が座らない赤ちゃんでも、シートをフラットにして、乗せることができ、対面式にすることができます。
若干重いですが、爆睡したときはシートを倒せるのでA型が個人的には使いやすいです。
最初の頃って、赤ちゃんが心配で対面式にずっとしていたなぁ。。
そんな赤ちゃん時代を経て、ベビーカーより抱っこ、抱っこより歩く!!走る。1年くらいはあまり使用していませんでした。
スポンサーリンク
もうベビーカー使わないんじゃ??と思っていましたが、まさかのベビーカー復活!!
国道もあり、交通量も多い地域なので、手をひき歩くよりは安全かもしれません。
A型ベビーカーに乗せても、スリムな次男は全然狭くなさそうです。
股のベルトがきつくなったら、ベビーカー卒業という基準にわたしはしています。
こどもが抜け出したり、窮屈そうになったら、頑張って歩いてもらうほうが良いです!
ベビーカーに乗せて落っこちそうになったら、ベビーカーに乗せている意味がなくなってしまいますー。
安心安全にこどもとお出かけできるためのベビーカー♪
いつか、3人目うまれたらまた大活躍しそうです!
コメントを書く