読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オバサンになりたい。

アラサーゲイが漫画の感想や雑記など

『HUNTER×HUNTER』連載再開間近! 今のジャンプの概況をまとめてみたよ!【2016/4/16】

マンガ まとめ

こんにちは、待ちに待ったハンターハンター連載がついに再開ということで、浮き足立っております錠前(@jomae_yasushi)です。

いい機会なので今現在の『週刊少年ジャンプ』連載陣をざっと振り返ってみようと思います。

各タイトルの横に10段階での評価をつけましたが、7以上に関しては毎号楽しみにしている作品です。あくまでも私の主観によるものなので、参考までに。

 

目次

 

 

部活漫画

背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜【9】


高校競技ダンス部が舞台の漫画で、部活モノ特有の熱さに加えて癒しがあるのがポイントです。自分に自信がなくて遠慮しがちなつっちーとわたりちゃんの2人(めちゃくちゃ可愛い)が、ダンスを通じてぐいぐい成長していく様が微笑ましくて応援したくなります。文句なしに面白い。

 

火ノ丸相撲【8】


恵まれない体格のためプロ力士になる道がほとんど閉ざされた少年・火ノ丸。幾度の挫折を繰り返しながら、それでも相撲界の頂点を目指して突き進む様は文字通り胸アツです。とにかく熱いスポーツ漫画で、心が動かされること間違いなしです。 

 

ハイキュー!!【8】


言わずと知れた高校バレー部活漫画ですね。非現実的な「必殺技」を連発する超人オンパレードなスポーツ漫画と違い、まっとうにバレーをしてくれる安心感が嬉しいです。スピード感のある展開がかなり面白く、長期連載も納得の良作です。 

 

ものの歩【6】


要領が悪く、周りから否定され続けてきた高校生・信歩(しのぶ)。将棋に触れて努力が報われる瞬間とその楽しさを知り、どんどん前に進んでいきます。アツくて楽しく読めるけど、将棋自体の面白さをもっと見せてくれると嬉しいかもです。

 

 

冒険バトル漫画

HUNTER×HUNTER【10】


今さら説明不要ですね。アルカ編が面白すぎて連載当時はテンションブチ上がりでしたが、暗黒大陸編も導入部ですでに鬼のようなワクつきを与えてくれていて、とにかく待ち遠しいです。カキン帝国皇子と生母の情報はバッチリ頭に入っているので、いつでもバッチ来いな所存。 

 

ワールドトリガー【9】


丁寧に作り込まれたSFチックな世界観と、両陣営の戦略・戦術がきちんと絡み合うバトルシーンが面白く、めちゃくちゃクオリティが高いです。キャラクターもかわいい。毎週いちばん楽しみにしています。 バトル少年漫画が読みたいなら、間違いなくおすすめ。

 

僕のヒーローアカデミア【8】


王道ど真ん中な努力タイプの主人公が、アメコミ的世界観のなかでヒーローを目指す物語です。きちんと面白い、ニュータイプの王道少年漫画といったところでしょうか。ヒーローおよびヒーロー志望の学生たちのキャラが立っていて魅力的なところが良いです。

 

ONE PIECE【8】


こちらも説明不要かと思います。ずっと面白さを損なわずにいるの、すごいよね、と生ける伝説を見ているかのような心持ちで毎週読んでいます。作者が亡くなるまでに物語を収束させられるのかだけが気がかりですね。 

 

ブラッククローバー【6】


魔力がないにも関わらず魔法使いのトップを目指す少年のお話で、王道少年漫画要素がこれでもかと盛り込まれています。悪くはないんだけどめちゃくちゃ面白くはないな…というのが正直な感想で、テンプレ要素をかき集めただけで終わっている印象が否めないです…。

 

トリコ【5】


連載開始当初のザ・少年漫画感には目を見張るものがありましたが、今や飛ばし読み枠に。ちょっとお子様向けすぎる嫌いがありますが、それはいい歳こいてジャンプを読んでいる私の問題なので、現役小中学生がわくわく読めているならそれが何よりです。 

 

鬼滅の刃【5】

連載が始まったばかりの人食い鬼退治系バトル漫画ですが、正直連載継続は厳しいかな…?といったところ。今後の展開も見守りたいですね…と言いつつも、心は次回作待ちモードかもです。

 

BLEACH【4】


こちらも説明不要ですね。もはや面白い・面白くないの次元ではなく、毎週展開されるトンデモ能力後出しジャンケンバトルなど、安定感はさすがの一言で、こち亀に近い枠なのかもしれません。顔が長いんだよな〜…と思いながら毎週ぼーっと読んでます。思考停止できるのもメリットかも。

 

 

恋愛漫画

ニセコイ【7】


主人公の一条楽(らく)が全方位にモテモテな、ハーレム日常系恋愛漫画です。 楽の人柄の良さも手伝って、嫌な感じはせずに読めると思います。面白いのですが展開はダラつきがちで、半ば銀魂やこち亀的ポジションになりつつあるのかな〜といった感想です。

 

ゆらぎ荘の幽奈さん【4】

『鬼滅の刃』と同タイミングで始まった連載。下宿ハーレム系漫画でお色気枠ですが、画力はまだまだ発展途上な印象です。安心してジャンプのお色気枠を任せられるような作家さんに育っていってくれるとよいですね〜、といったBBA目線での感想しかないです…。

 

 

ギャグ漫画

左門くんはサモナー【8】


ゲス召喚士(サモナー)の左門くんが、心のきれいな級友・天使ヶ原さん(てっしー)を欲望の道に突き落とそうと、あの手この手で攻撃を繰り返す学園日常ギャグ漫画です。爆笑まではいかないものの、毎度安定感のある笑いを提供してくれます。個人的にかなり好み。

 

磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜【7】


『ピューと吹く!ジャガー』枠をほしいままにするジャンプギャグ漫画枠の次世代エース。舞台は江戸の街、人間的にクズな武士の卵・磯兵衛のキャラが良いです。毎回しっかり笑わせてくれるのがすごい。

 

斉木楠雄のΨ難【6】


台詞が多くて読むのに時間がかかるので読み飛ばし枠なんですが、たまに読んでみると「あら面白いじゃん…」としてやられたり。じんわり笑えます。

 

 

その他

暗殺教室【8】


地球を滅ぼす力をもった教師と、彼を暗殺するミッションを与えられた生徒たちの一年間の物語。設定勝ちな感も否めないですが、暗殺を通じての生徒たちの成長が面白く、時に爽快です。本編の連載は終了しましたが、番外編が掲載中です。 

 

食戟のソーマ【7】


定食屋の息子として育った少年が、エリート料理人養成校に編入して次々に強敵をなぎ倒していく料理バトル漫画です。グルメ漫画に付きものの実食時のおはだけ芸はしっかり受け継いでおり、バトル、お色気、学園、ギャグ等あらゆる要素てんこ盛りのエンタメ色強めな一作です。

 

銀魂【6】


初期の日常ギャグ漫画路線は面白く好きだったのですが、ここ最近の宇宙をまたにかけたバトルモードには特に関心をもてず、もうずっと読み飛ばし枠です。

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所【6】


今さら説明は不要でしょう。基本的には回ごとに話題が変わるので、気になる話題のときにだけ読んでいます。情報量の多さと感度の高さには毎度驚かされます。 

 

 

ランキング

ちなみに評価順に並べてみるとこんな感じです。なかなか偏っていますが、私の主観では概ねこんなところ

HUNTER×HUNTER【10】
ワールドトリガー【9】
背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜【9】
左門くんはサモナー【8】
ハイキュー!!【8】
僕のヒーローアカデミア【8】
ONE PIECE【8】
火ノ丸相撲【8】
暗殺教室【8】
ニセコイ【7】
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜【7】
食戟のソーマ【7】
ブラッククローバー【6】
ものの歩【6】
斉木楠雄のΨ難【6】
銀魂【6】
こちら葛飾区亀有公園前派出所【6】
トリコ【5】
鬼滅の刃【5】
BLEACH【4】
ゆらぎ荘の幽奈さん【4】

 

 

●●●

 

 

今のジャンプ、平均レベルはかなり高くて良作揃いだと思います。ジャンル勢力としては王道の冒険バトルモノがいちばん多くて、それに次いで部活モノ、以下その他となっていますね。

私が毎週読者アンケートで「面白かった」に投票している、特におすすめの漫画は以下の三作。いずれも間違いなく面白いです。打ち切りになることなく続いてほしいな〜
 

 

 

せっかくハンターの連載も再開することですし、これを機にジャンプ購読を再開する人が増えると嬉しいです。

 

 

それでは今日はこのへんで。

さよ~

 

●●読者になる!●●

●●●●●●●●●●