Wantedlyを使うと運命のチームやシゴトに出会えたり、シゴト仲間のつながり管理が簡単になります

NEW シニアエンジニア

本番データを消したことのあるシニアエンジニア大募集!

BASE株式会社

BASE株式会社のメンバー

全員みる(4)
  • BASE株式会社 取締役CTO

    FA装置メーカー、ウェブ制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。
    モイ株式会社にてツイキャスのチーフアーキテクトを勤めた後にBASE株式会社のCTOとしてジョイン。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 後期博士課程の学生でもある。

  • BASE株式会社 PR Manager

  • BASE株式会社 代表取締役。1989年生まれ。大分県出身。
    趣味は、大好きなインターネットを見る事。高校・大学と情報系の学校に通う。両親は経営者。クラウドファンディングのcampfireの運営を行うハイパーインターネッツ社でエンジニアのインターンとして働く。paperboy&co.創業者家入一真氏とモノづくり集団Livertyをスタートし、複数のサービスのディレクション,バックエンドのプログラミングを行う中、8月よりBASEプロジェクトをスタートし、11月BASEをローンチ、12月にBASE株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。

  • BASE株式会社 執行役員兼リードエンジニア

    「BASE」のリリース直後の2013年1月よりエンジニアとしてジョイン。当時から開発最前線でプロダクトをつくっていた。現在は、主に「BASE」の購入者側のプロダクトを中心にサービスの消費者体験を設計しており、スマホで展開しているショッピングアプリと、webで展開しているショッピングメディア「BASE Mag.」を日本一のECにするという目標を掲げている。
    「BASE」を使っているアイドルの現場に行くのが趣味。

なにをやっているのか

  • Ed4fd24b 208a 46cc b5b0 480bf598d2a7 無料ネットショップ開設サービス「BASE」
  • 035eb02d f4fc 47fc b25f 6692e8c29dc6 オンライン決済サービス「PAY.JP」

ネットショップ開設サービス「BASE(ベイス)」と、オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイ ドット ジェーピー)」のふたつのサービスを運営しています。

〇「BASE」について
「BASE」は、これまでweb技術、高い費用、時間が必要だったネットショップの開設・運営を、誰でも簡単にしかも費用や時間をかけずに利用できるようにしたサービスです。「お母さんも使える」をコンセプトにサービスを設計しているため、難しい操作が得意でない方でもご利用いただくことができます。

2012年11月のサービスリリースから3年が経ち、現在では毎月およそ1万人の個人・法人・行政が「BASE」でネットショップを開設されています。累計ネットショップ開設数は20万店舗を突破、流通総額は年間で数十億円規模になっており、国内最大級のネットショップ開設サービスへ成長しています。
2016年は、「無料で使えるネットショップ開設サービス」から「商品が売れるネットショップ開設サービス」を目指し、店舗様の販促支援を目的に、「BASE」で開設されたショップの商品が購入できるショッピングアプリ(iOS・Android対応)も強化しています。

〇「PAY.JP」について
2015年9月にオンライン決済サービス「PAY.JP(ペイ ドット ジェーピー)」をリリースしました。
webサービスやECに決済機能を簡単に導入できる独自の決済システムを通じて、小規模ビジネスやスタートアップ企業が、簡単にオンライン決済を導入できる環境を提供しています。

【参考記事】
・アジアを代表する「30歳未満」に田中将大、錦織圭らが選出(Forbes JAPAN)
http://forbesjapan.com/articles/detail/11376

・小さな店舗の決済負担を「ゼロ」にしたいーーBASEが月額無料の決済事業「PAY.JP」を提供開始
http://thebridge.jp/2015/09/base-released-pay-dot-jp-today"

なぜやるのか

  • 99f3c775 47d2 4c61 916f b6f60695bd40 週に1度の全体ミーティング
  • E02eb579 b234 4ba8 ba72 bb18b844cde8 CEOの鶴岡です!

「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする。」

世の中には、素晴らしい“ものづくり”が展開されているにも関わらず、販路を作ることが困難なために多くの人々のもとには届かず、限定された場所でしか輝けないモノやサービスが数多く存在していると私たちは考えています。

そこでBASE社では、インターネットというツールを通じてこれまで行き渡らなかった人や場所にお金やモノが行き渡る社会を創造するため、誰もが使える機能や決済システムを備えたネットショップ開設サービス「BASE」およびオンライン決済サービス「PAY.JP」を展開しています。

どうやってやっているのか

  • 6186f1b2 a966 490e 85ea 5d81ceca829c 月に一度の締め会ではみんなでケータリングの食事を楽しんでいます!
  • F10a358c 830e 4699 81c9 39de8afbb5fd 各チームごとのMTGも行っています。

<BASE株式会社のミッションとバリュー>

●ミッション
価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする。

●行動指針
「Move Fast」
失敗した事を責めるのでは無く、 早くリリース出来た事を美学とし、 その大きな発想は潰すのでは無く、 形を変化させよう。

「Be Complete」
常に学びを怠らず、 謙虚な気持ちと大胆な行動を心がけ、 執着心と責任感を持って遂行しよう。
行動指針

「To Win」
目的を見失わず手段に固執せず、 仲間を尊敬して信頼し、 チーム一丸となって最後は絶対に勝とう。

●BASEのカルチャーについて
BASEには「Stay Geek」という哲学があります。人々の経済生活を支えるプロダクトをつくることに対して、「こだわり抜く」「探求 する」「突き詰める」「妥協しない」という姿勢を「Stay Geek」という言葉で表現しています。

採用に関してはカルチャーフィットをとても大事に考えています。BASEの哲学、ミッション、行動指針に共感していただける方は、ぜひ気軽にBASEにご連絡ください。
月に数回、会社の雰囲気がわかるミートアップイベントも開催していますので、ぜひ一度参加していただけたら嬉しいです。

こんなことやります

ネットショップ開設サービス「BASE」のサーバサイドの設計、開発をお任せいたします。

タイトルの「本番データを消したことのあるエンジニア」というのは、うっかりもののエンジニアという意味ではありません。

現在、さまざまスタートアップでCTO職についている人の多くに、この経験がある人が多いことに気が付きました。

セキュリティ、スケーラビリティ、サービス性の維持にはどうしても不確実性があることと、運営のためにスピードが必要なことを知っていて、アグレッシブな決断力と行動力、十分な経験があるエンジニアのことをイメージしています。

失敗をすることがどれだけ辛いことかを心に刻めているからこそ、サービスの安定運用と、変化のスピードの両立こそが成長するWebサービスに必要な技術力であることを知っているエンジニアを募集しています。

当社も自動デプロイの取り組みが進化していて、オペレーションにおいて本番サーバにログインする機会は相当減りました。

また、Blue-Green deploymentで、アグレッシブにサービスを改善させながら、安定的に成長させることができるようになりました。

この状況を最大限に生かすために、Webサービス運営のプロセス全体にご経験を持つエンジニアの方にお手伝いいただきたいと思っています。

【募集職種】
Webアプリケーションエンジニア

【携わるサービス】
・BASEのWeb(ショップ、管理画面)
・BASEアプリのAPIサーバ
・その他、バッチサーバや、リコメンドサーバなどどんどん増えていきます。

【募集内容】
・AWSを活用したシステム全体の設計、改善
・CakePHP、MySQLを活用した、BASEの管理画面、ショップの開発
・事業計画のKPIを実現する新機能の開発
・流通総額を支えるサービスの改善。コードの可読性やパフォーマンス改善等
・マーケティング、カスタマサポートや会計業務などを支えるサービス信頼性の改善開発

【歓迎条件】
・ハイトラフィックのWebサービスにおける開発経験
・ECサイト、決済処理等、ミッションクリティカルな業務の開発、運用経験
・AWS等クラウドサービスを活用したWebサービスの開発経験
・既存サービスのリファクタリングや問題解決等を、既存チームと連携し、うまくやるのが得意な方
・新技術の導入、TDD、Microservices等、モダンな開発手法やアーキテクチャについてアンテナを張り、精通している方

チームの新着トピックス

募集情報
探している人 シニアエンジニア
採用形態 中途採用
募集の特徴 特になし
会社情報
創業者 鶴岡裕太
設立年月 2012年12月
社員数 40 人
関連業界 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル)

応援している人(10)

応援している人の数が多いと、会社ランキングにランクインします

エントリー状況は、他ユーザには公開されません

クリックすると何がおきるの?

応援している人(10)

応援している人の数が多いと、会社ランキングにランクインします

地図

東京都渋谷区道玄坂二丁目11番1号 Gスクエア4階

Page top icon