読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

60分中華食べ放題ランチが800円!小岩「川揚酒店」のコスパはリアル桃源郷だ

小岩のランチ、小岩のグルメを100%満喫できる中華食べ放題ランチを紹介します。小岩駅徒歩4分の「川揚酒店」では、中華食べ放題ランチがなんと60分800円の価格でご提供。どうやら冷凍食品なんかではなく、一から仕込んでいるもののようです。この値段でこのクオリティはまさに桃源郷!いますぐ総武線に飛び乗りたくなりますね。(小岩のグルメランチ

60分中華食べ放題ランチが800円!小岩「川揚酒店」のコスパはリアル桃源郷だ

小岩 ランチ グルメレポ

f:id:g-gourmedia:20160412113312j:plain

 

こんにちは。グルメ修行僧・東山です。

いや~、すっかり春ですな。

春と言えば、「花より団子」と言うように、食欲が暴走する季節です。

ワタクシ……空腹が限界です。

そして空腹が臨界突破している私が来ているのは小岩駅。

小岩駅は千葉県の市川駅の隣駅、東京と千葉の県境にある駅です。商店街がいくつかあって、下町の雰囲気がある良い街です。

なんでも小岩に「恐ろしいほどにコスパが良すぎる中華料理の食べ放題ランチ」があるようなのです。

 

f:id:magicaline2:20160331005437j:plain

小岩駅から歩くこと4分!

「川揚酒店」です!

ランチ食べ放題の看板を堂々と掲げています。いいですねぇ!

 

f:id:magicaline2:20160331005439j:plain

800円!!!?

えっ!!?

食べ放題の価格だとは思えない!

食べ放題じゃなくても中華料理のランチなら800円は割とリーズナブルですよ!?

まぁ、これだけ安いということは品数が少なかったり、用意されている料理も安い料理ばっかりなのかな……

 

f:id:magicaline2:20160331005441j:plain

って…種類多ッッ!!

しかも、エビチリとか麻婆豆腐もある!?

信じられない!

ま、まぁ…写真と実物が全然違うってのはよくあるハナシで、今回もその類でしょう…ハハ…じゃなきゃこの価格設定は絶対オカシイもん…

 

f:id:magicaline2:20160331005443j:plain

店内は大きく採られた窓からの陽光が差し込んで明るく、開放的な雰囲気。

気持ちよくランチが食べられそうですね。

 

f:id:magicaline2:20160331005447j:plain

さぁ、遂に料理とご対面!

果たして料理のクオリティは如何に!?

 

f:id:magicaline2:20160331005456j:plain

おぉ……!

たっぷり並んでいます!しかも美味しそう!!

 

f:id:magicaline2:20160331005507j:plain

まずはエビチリ!

エビがプリプリしてて美味しそぉぉぉぉぉお!

店の前にある写真は嘘じゃなかった!疑ってしまってごめんなさい!

しかも、このエビチリ。すごいのは、エビしか入ってないエビチリなんですよ。

普通食べ放題は、エビのように高価な魚介類はたくさん食べられると採算が合わないから、エビ以外の食材をたくさん混ぜたり、分厚い衣をつけて揚げてカサ増しするなどします。

なのに、川揚酒店はあえてエビだけ!

もしかしたら、このエビチリは日本一コスパの高いエビチリかもしれません!

 

f:id:magicaline2:20160331005500j:plain

お次はバンバンジー。

これも、鶏肉以外なにも具が入ってないコスパ抜群パターン!

1枚1枚が分厚くカットされています。

 

f:id:magicaline2:20160331005504j:plain

砂肝の冷菜。

なんと低温調理されています!肉に火が通るギリギリの温度で調理する低温調理は手間がかかります。なのに食べ放題で提供するなんて、これは事件です!

低温調理の肉は、しっとりジューシーで、肉の旨味を一番美味しく味わい尽くせるから最高ですよね。

 

f:id:magicaline2:20160331005510j:plain

から揚げも一個いっこがデカい!

 

f:id:magicaline2:20160331005515j:plain

たたききゅうりニンニク風味。

きゅうりは叩いてつぶして割ることで、割れた断面の表面積が大きくなるため調味液の染み込みが抜群に良くなります。ちょいと手間はかかるけど、ただのきゅうりが御馳走になるんですよねぇ。

しかし、本当に手間を惜しまない料理ばっかりですねぇ。

 

f:id:magicaline2:20160331005521j:plain

豆腐と何か丸い揚げ物の煮物(写真右)と、麻婆豆腐と酢豚。

一体何の揚げ物が煮込まれているのか…気になります!

 

f:id:magicaline2:20160331005525j:plain

二大ごはん泥棒の登場です。

即刻逮捕!皿に盛って事情聴取の準備をします。

 

f:id:magicaline2:20160331005526j:plain

花巻!(お店の看板では“中華パン”と記されていました)

これ大好きなんですよねぇ~!

肉まんとかに使われる生地を、何も具を入れずに蒸したものなのですが、これをちぎって料理を乗っけて食べるとめちゃくちゃうまいんですよ。

でも、なかなか食べられる店がないですし、中華料理屋でも2個で300円くらいするんですよ。これが食べ放題とはなんとも嬉しい!

 

f:id:magicaline2:20160331005532j:plain

主要メニューを全部とって並べてみました!

なんと……これ……800円です!

しかも、全部おかわりし放題って…まさに価格破壊!まるで物価の違う国に来ているかのような錯覚を覚えてしまいます。

 

f:id:magicaline2:20160331005535j:plain

もう空腹の限界!このプリップリのエビチリから暴食していきましょう!

 

f:id:magicaline2:20160331005538j:plain

箸でつかむと、見た目よりも更に弾力を感じます。

口に入れるとパァン!と旨味が弾けました!

旨ッッッ!

しかもすごいのが、ソースの味が控えめでエビ本来の味をすごく引き立てる味付けになっているんです!エビの甘みを感じられて素晴らしい!

何度も言うようですが、これが食べ放題って本当に信じられません!

 

f:id:magicaline2:20160331005558j:plain

バンバンジー先輩はみずみずしくって、明らかにジューシーです。

 

f:id:magicaline2:20160331005601j:plain

ほら見てください!全然パサパサしてない!ふっくら、たっぷり肉汁をたたえています。

あ”あ”あ”----!旨いッ!!

これもまた、ゴマソースが濃すぎず良い塩梅の味付けで、鶏肉の味わいをすごくよく生かしています。

しかも、モモ肉を使用しているのでジューシーで旨味たっぷり。普通食べ放題のバンバンジーといったら価格的に安い胸肉を使うのですが、ここでもコスパの抜群さを感じます。

 

f:id:magicaline2:20160331005604j:plain

待ってました!麻婆豆腐さん!

トロットロで、熱々です!

 

f:id:magicaline2:20160331005609j:plain

やはり、安定のメチャうまです!

味はしっかり濃厚で、旨味とコクが深いです。しかも豆腐が崩れていなくて、ちゃんと原型をとどめているので、豆腐のトロリとした食感も味わえて美味しい。

ごはんが進みすぎて困るぅぅぅぅぅぅう!

 

f:id:magicaline2:20160331005616j:plain

先ほど紹介した花巻(中華パン)に、麻婆豆腐を乗せたら、“即席麻婆まん”の出来上がり!

同じ麻婆豆腐なのに、ごはんと一緒に食べるのとは全然違う味わいになるから不思議。

 

f:id:magicaline2:20160331005620j:plain

から揚げもふっくら大きくて美味しそうですねぇ。

大きく口を開けてかぶりつくと、ジューシーでうんまい!

多くの食べ放題ではから揚げというと、ほとんどの店が冷凍食品のからあげを使っています。でも、川揚酒店ではお店で生肉から仕込んだものを揚げて提供しているのです。

驚くほどに良心的すぎる!

このから揚げ6個とライス、サラダ、スープで850円の定食で出せますよ、いや本当に。

 

f:id:magicaline2:20160331005623j:plain

酢豚もおいしいなぁ~~!

これも味つけが濃すぎないから、肉の味がしっかり感じられます。それでいて、コクと旨味がたっぷりの味わいなので、ごはんが進みます。

 

f:id:magicaline2:20160331005627j:plain

冷菜3種。

左上から時計まわりに、砂肝、ミミガー、ザーサイです。

ミミガーはシナモン、八角、丁字といった中国のスパイスで香りづけがされていて、豚の臭みなど皆無。本格的な中華料理の冷菜がまさか800円の食べ放題で食べられるとは!

 

f:id:magicaline2:20160331005630j:plain

肉野菜炒めと、玉子の炒めもの。

肉は、細切り肉を高温の油でさっと油通ししていて、プリップリでおいしいです。これまた低温調理と同じくギリギリの火の通し具合で、スーパージューシー!

野菜もシャキシャキで素晴らしい。

 

f:id:magicaline2:20160331005635j:plain

なんと、丸い揚げ物の煮込みの正体はゆで玉子を揚げたものでした!

味わいとしてはおでんの玉子に似ているのですが、揚げてある分もっとコッテリしていて、ボリューミーです。

 

いやーーーー、堪能しました!

結局、ごはんや料理をたくさんおかわりしてしまいお腹がはち切れそうです!

クオリティが高い料理ばかりが並んでいて、「え?本当にこれが食べ放題でいいの?」という驚きを終始感じていました。

リーズナブルな食べ放題ですと、「冷凍食品の見本市か!?」と声をあげたくなるものも多いですが、川揚酒店では冷凍食品を使わず、手作りの料理ばかりが並んでいました。

しかもその一つひとつが、素材の味を活かすべく適切な味つけで調理されているのです。その丁寧な仕事に正直、心を打たれました。

お会計の時も、「本当は1,600円位したりして…」と疑念が晴れなかったのですが、ちゃんと800円でした。これには驚きました。

再訪は確実です!限界までお腹を空かせて来ればここはリアル桃源郷!!

 

 

 

紹介したお店

川揚酒店

住所:東京都江戸川区南小岩7-27-13 第三金正ビル1F 

TEL:03-5668-2855

 

r.gnavi.co.jp

 

 

 

著者プロフィール

f:id:magicaline2:20151120010950j:plain

グルメ修行僧 東山広樹

中学生の時から料理を始め、高校生の時にはMy中華鍋を買い、更に料理に没頭。その後、調味料や酒を研究する大学の学科へ進学や、都内人気ラーメン店でのアルバイト、料理・飲食系の雑誌社での編集業務など、料理に関わる経験を積む。現在はラーメン屋の開業に向けて修行中の身。

【ブログ】Cooking Maniac

【FBページ】https://www.facebook.com/tokyooilshock

                             
ページ上部へ戻る