2016-04-11

余裕のある生活

どんな生活を指しているのだろうか?

経験上、年収400万未満で(築15年くらいの)普通の家に住める、(1食1500円程度)飲食に出れる、(安近短施設へ)レジャーも行ける、(軽かコンパクト)車も持てる。

これで十分な暮らしではないか?

多くの人がいう余裕って一体どれほどのセレブ生活を夢見てるんだろうか。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160411201936
  • http://anond.hatelabo.jp/20160411201936

    たまには1泊2泊の旅行も行きたいし たまには外食もしたいわー

    • http://anond.hatelabo.jp/20160411202802

      「たまに」なんだから一定期間かけて積立預金のように旅費貯めて行けばいいじゃないか。 それは年収いくらであっても可能じゃないか。 好きなものに好きなときに好きなように好きな...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160411203341

        いきなり謎の浪費家認定されたけど 「余裕のある」生活ってそういうもんじゃないの? 普通の生活が送れるのが「余裕」じゃないだろ

        • http://anond.hatelabo.jp/20160411204854

          物質的な余裕、ってことなんだね。 「心の余裕」とか余裕っていっても色々あるから。 でも「多くを求めない」生活もいいもんだよ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20160411201936

    年1回海外旅行に行くのは普通らしい。 ええっあなた英語全然しゃべれないのに!? とびっくりしたね。 こちとら英語喋れても安月給に奨学金の返済で旅行なんか行く金ねーのにな。

    • http://anond.hatelabo.jp/20160411203131

      年1回海外旅行が普通、ってのはオドロキだね。 それが普通っていうんならその普通の生活をしている人間は少数派ではなかろうか…。 昭和時代は「一億総中流」なんていわれたらしい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160411203131

      海外っていっても韓国とか台湾だよね? 「台湾なんてすぐ行けるじゃん」という知り合いがいたから 調べてみたんだけど確かにその気になればまかなえるかなあ、、、っていうぐらいだ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160411204030

        海外旅行しないから詳しくは分からないが、知人に聞くとヘタな国内旅行よりよほど安いらしいね。 都市部の高級住宅街といわれる地域でもピンキリの物件があるから一口に海外旅行と...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160411201936

    子供は?

    • http://anond.hatelabo.jp/20160411203233

      書いた俺は独身だがそんな俺より低収入と思われる人が普通にこども3人くらい作って最初に俺が書いたような生活してるよ。 車に関してはアルヴェルクラス乗ってるやつも少なくないぞ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160411203815

        横だけど、生活クラスの違いって親の遺産私大ってことじゃないの 年収400万でも親の持ち家に住んでれば余裕たっぷりだろうし

        • http://anond.hatelabo.jp/20160411205205

          確かにそれは多分にあるな。 親の世話になりたくないと考える人もるだろうけど、自分も親も一体になって生活・子育てして次の世代へまた…というふうにはできないのだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)