雑記です、この記事を読んで。
論点云々に関しては脇腹にグッサリと食いこんだブーメランが見えるので、見て見ぬ振りをします。
血も出てますし。
僕が思ったのは「タバコ以外で集中力を高めればいいじゃない」ということ。
ただそれだけのことですが。
僕はタバコの害悪を否定することではありません。確かに体に対して、特に肺や肌に悪いことも認識しております。
大学生がタバコを吸うことを否定できる人っているの? - バイタリティーに生きる
集中力を高めるにあたって、タバコのデメリットを認識しているなら、代替案や改善案を考えたほうが得策だと思います。
- 休憩、睡眠をとる。
- 目標を区切る。
- 音楽を聴く。
- 運動をする。
- 栄養のあるものを食べる。
- ガムを噛む。
- アロマを焚く。
集中力や判断力が上がることを無視してタバコを否定してるんじゃなくて、それはタバコ特有のものではなくて、それよりも有効な方法があるから別に考慮しないんだと思います。
わかります、タバコが好きなんですよね。
吸うことは否定しません。
すいませんが僕は吸いませんが。()
それにタバコへの批判の中核はマナーの話だと思います。
ポイ捨てや歩きタバコはやめてもらいたい。
「自分はマナーを守って吸っている!」といくら言おうと、巨視的に「タバコを吸っている人の中にはマナーが悪い人が多い」という事実があるかぎり、タバコへの批判は無くならないでしょうね。
池袋駅の近くなんて酷いですよ。
人に迷惑をかけないなら、健康面以外での批判はほぼ無くなると思いますが、なんでなんでしょうね。
タバコ関連で嫌な思いをしたことがあるので、ニヒルな書き方になってしまいました。