使わないモノを処分するようになって、
バックや靴も数少なくなりました。
数少ないお気に入りのモノを、
気持ちよく、長年大切に使い続けるためには
お手入れが必要です^^
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます。
今はおもに、冠婚葬祭用として使っている
miumiuのがまぐちバック。
先日、使ってしまう前にラナパーでお手入れしました。
このバック、20年物(笑)
今でもお気に入りの、大切なバックです♡
●皮製品のお手入れにはラナパーがおすすめ♪
お手入れは必要だけれど、
なるべく楽に簡単に済ませたい^^
靴もバックも、お財布も、
わが家にあるすべての革製品のお手入れには、
天然成分100%のラナパーを使っています。
一度、他のメーカーのモノに変えてみたのですが、
またラナパーに戻りました。
ほんの少量、ウエスに付けて磨くだけで、
皮製品のお手入れがすべて完了してしまう、
優れモノなんですよ~^^
○ラナパーって何?
ドイツ製、天然成分100%の革製品お手入れグッズ。
これ一つで、汚れ落とし、保護、ツヤ出し、
撥水効果、カビ防止 の役目を果たしてくれる優れモノ。
しかも、皮製品だけでなく木製品、金属、
ビニールなどほとんど何にでも使えるのだそう^^
無色なので色も選びません。
まるでカスタードクリームみたいです^^
【成分】
- ビーズワックス(蜜蝋)
- ホホバ油
- ワセリン
- ラノリン
☆私が気に入っている所
- これ一つでお手入れが全部完了する。
- ツーンとする刺激臭が全くない。
- のびが良いので長持ちする。
- ツヤツヤになる。
- 木製品にも使えるのは便利。
- 天然成分100%。
防水スプレーを使わなくても良いし、
のびが良いので結果、コスパは良いと思います^^
【お手入れ方法】
- ほんの少量をウエスにつけて磨くだけ。
*付属にスポンジが付いてきます。
とっても簡単♪ すぐ終了♪
詳しくはこちらを。
↓
ついでに先日購入した、
桜の木のキーホルダーも磨きました。
いい感じに育ってほしいな^^
↓
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
モノを所有すると、どうしても
掃除やお手入れが必要になります。
モノに消耗しないために…^^
できるだけモノの数を減らして、
お気に入りのモノを長年、
大切に使いたいなって思います。
そして、掃除やお手入れは、
なるべく楽に終わらせたい^^
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com