読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

役に立つかは読み手次第。判断は丸投げでなんでも書きまくります♪

kernel4.3系でマルチタッチも可能に!Ubuntu on X205TA(Asus EeeBook)

長い闘いであった。 ubuntu16.04デイリービルドでX205TAのLinux機化を試し始めて約12時間。

  • 64bitと32bitの壁
  • バージョン違いによる相違

などなどを乗り越えやっと常用できそうな状態まで近づいてきた

紆余曲折その1

まずはここの流れで試してみた。

sparkling-software.club

インストール~USBで再起動までは上手く言ったものの、最後の32bit版UEFIのインストールの際にエラーを吐いてしまい中断。
Linux初心者の俺にそのエラーを克服するスキルはないので頓挫(泣)

紆余曲折その2

次にここの流れを試す。

solid state life: Asus x205taにUbuntu14.04LTSをインストール

同じくインストールからUSB起動まではうまくいったが最後の32bit版UEFIをコピーしても、再起動後テキストだけのGRUBメニューが出てきてしまい中断。
Linux初心者の俺には(以下略

途方にくれつつ

この時点で夕方の5時。
これだけ時間をかけて、上手く行かずにまたwindowsに戻す作業をするのか?

ダメ元で再度検索する。 検索結果の2ページ目・・・3ページ目・・・。

variedtastefinder.jp

なんとUEFIに対応してないはずの32bit版をboot&EFIディレクトリ書き換えで無理やりインストールするという神ページを発見。

そして今

ウソのように簡単にUSBから起動。
64ビット版の様にGRUBのインストールでエラーを吐くこともなく無事インストール完了。

最新kernelなので、今までのバージョンでは動かなかったタッチパッドの二本指スクロールも完動!!

あとは内蔵Wi-Fiを使えるようにすれば追加機材なしでwin10よりちょっとだけサクサクなubuntu機が完成ということになります。

音は出ないけど・・・まぁブログ執筆専用機だからねこれw

まとめ

最新Kernel4.3系ではX205TAのタッチパッドも使えますし、Wi-Fiも手動インストールながら動くようです。
あと10日ちょいでkernel4.3系を積んだubuntu16.04が正式リリースされます。

その後Linux MintやLubuntu Xbuntuなど軽量系ディストリビューションにも4.3系が増えていけばEeebookでのLinuxも選択肢が増えて嬉しい限りですね♪

音出ればさらに嬉しいんだけどな~。
soundblasterでも繋ごうかな

f:id:tomag:20160409204409p:plain