時間・空間・心にゆとりのあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
桜も今週末でおしまいになりそうです。有名どころの花見は仕事もあっていけそうにないですが、ご近所をラナとお散歩に行こうと思っています^^
案外、シアワセは近くにあるもの♪
さて、私はざっくりO型。元々お片付けが好きとはいえ、物がその入れ物に難なく入れば(あふれなければ)全然OKという整理法をしています。
そんな私のこれは皆に知らせたい書類の整理術です!
ダイソーの書類収納ファイルの整理術
書類にも色々ありますが、引き出しに入れるとそれぞれの書類が重なりわかりづらくなることもあります。そんな時に使える整理術です。
ダイソーの『すっきり書類収納ファイルA4M』
ダイソーの「すっきり書類収納ファイルA4M」です。
どこの100均にも売ってるようで売ってないこのサイズ。A4Mがポイントです!留め具のブルーは他にレッドがあります。私はブルー&ホワイトが基本的に好きなのでブルーをセレクト。ホワイトがないのか他の100均や無印も探したのですがありませんでした。。。
ダイソースタッフによると、ブルーとレッドが同じ量でセットで店舗に入ってくるそうなので、レッドしかない時は、それが品薄になって新しいのが入荷するのを待つという忍耐も試されるアイテムです(笑)どちらでもいいですが色は揃えたいもの。
これがなぜいいのかというと・・・
無印良品のファイルボックスに入るサイズはA4Mだけ
左側ちょっと整理が必要!膨張しています(笑)
棚にそのまま入れられればファイルボックスも必要ないのですが、棚の高さに難ありなので、このようにボックスに入れています。
- 息子と娘の大学関係(保険や学費等書類)それぞれ1冊ずつ
- 年末調整書類入れ・・・年末調整に必要になってくる書類や証明書。過去の年末調整の用紙をコピーしておいて、毎年それを見て書いています。
- 夫(私)の個人のもの・・・年金や保険、マイナンバー等など個人のもの
こんなふうに、このファイルを出せば、その要件は全て解決するセットにしています。
別なところにあるのですが、お金の管理セットもありますよ^^(家計簿的な)
欠点といえば、A4のクリアファイル(薄いもの)がちょっとはみ出すこと。それでも堂々と収納してしまいます。
書類管理がとても苦手な私が、気に入っている整理術です!
リビングにあるクローゼットの一部公開
リビングにあるクローゼットの中です。(中央あたり)
本当はもっとすっきり少なくできるのですが、夫が悲しそうにするのでここどまりです。右下は取り出しやすいようにそのままマスク置き場。その奥には、夫が会社の保険組合から購入してきた息もするのが苦しいほどの防塵マスクがあったりします^^;
勝手には減らせませんからね!もう春なのにマスクがこんなに残っているのが私的にはプチストレスなんですけど。。。
雑然としてきているので、少し時間を作って整理したら、ここのクローゼットも全部公開できたらいいなと思います^^
参加しているグループです♪
*****
今日も後半突入!笑顔で過ごしましょう^^
クリックしてくださると嬉しいです^^
↓トラコミュ参考になります!
トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |
トラコミュ 住まいと暮らし |
トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 * |
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品 |