魔法使いアキットさん
※引用元魔法使いアキット - トゥインクル・コーポレーション
知ったのはほんのちょっと前で、そしたらその数日後に都内でマジックライブをやるとのことで、急遽、チケットを取って行ってきました。
今回は急なことで、後ろの方のはじっこの席しか取れなかったから、単身で。
楽しかったら次は子供たちと見に来ようと思って。
なんだか生まれて初めて、東京に住んでてよかったーって思ったかも。
ゆきぼう(id:potatostudio)さんがいつも、東京はいいなー、この辺にはこないだろうなーって言ってる意味、ちょっとわかりました。
見たのは、アキットさんのソロマジックライブ『魔法使いの頭の中~生まれた理由~』
魔法使いアキットさん、ディズニーシーでキャストさんやってたり、テレビの『透明な犬』で有名になったらしい。私、最近はテレビ全然見ないんだけど、透明な犬、数年前に1度見たことある気がして、あぁあの時の人かぁってなった。
ジャグリング、大道芸、マジック、サンドアート、ほんとになんでもやる人みたい。
石像芸もやっちゃうとか、かなり多才な感じ。
私がアキットさんを知ったのは、ディズニーシーのキャストさんをやってた時の動画を見たのがきっかけだったんだけど、お客さんを笑顔にするのが本当に嬉しくて楽しくて大好き!!っていうのが画面越しからも伝わってきて、ちょっと涙出た。
その動画は諸事情でここには貼らない方がきっといいと思うので、興味のある方は検索してみてね。
で。
会場に行ってまず驚いたのは
黄色いっ!!
受け付けは花束とプレゼントの山だし、物販には長蛇の列ができてるし、お客さんは9割女子。
アイドルのコンサート会場みたいだったよ。
行ったことないけど。
物販はね
並んでる人のほとんどが『魔法使いアキット さくらロゼット』を購入してました。
新作グッズなんだって。
つかいみちがわからない・・・
魔法使いアキットさんはいろんな顔を持ってるみたいなんだけど、このライブで見たのは、マジシャンのアキットさん。
ショーのスタートは、4000年前の、世界最古のマジックと言われてる、3つのカップと3つのボールを使ったマジック。プロジェクターで大きなスクリーンに自分の手元を映してくれて、後ろの方からでもよく見えたよ。
てかめちゃめちゃすごかったっ!!
本当に魔法みたいだった!!
※私は手品のたねを見破ってやろうって見方はしないの。最近のたねあかし番組とか嫌い。
あとは、テレビショッピングに見立てて、魔法商品の紹介をしながら不思議マジックをしたり、お客さんを舞台に上げてカードマジックをしたり、音楽にのせてボールとスカーフの流れるようなマジックをしたり。1人で何役も演じてた。
中でも、私が1番感動したのは、サンドアート。
砂の上に絵を描いては消して、次の絵をまた描いて・・・ってやつ。
これも、プロジェクターを使った大きなスクリーンに映して見せてくれた。
NHKEテレの5分番組プチプチアニメでも、サンドアートのやつあるんだけど、それでは描いてる人の手を映さないのね。
でもね、実際に描いてる人の手が入ると、なんだかものすごく生々しいというか、色っぽいというか、すっごくドキドキしたよ。
アキットさんが比較的小柄で、手が小さいのも、人じゃない感でいい感じ。
サンドアートで表現してたのは、生命の誕生と進化。
海の中に海藻の森ができて、古代生物アノマロカリスが現れて、陸上に木が生え、ワニ?みたいなのか上陸して、恐竜が生まれて、リス?みたいな生き物や、サルが生まれて・・・最後は卵。そして卵にひびが入ったところでおしまい。
そしてその後は、無声のパントマイム。
胎内の心臓の鼓動から始まって、赤ちゃんが生まれて、はいはいして立ち上がってあんよして、ランドセルしょって学校に行って、勉強して、悩んで、恋をして、振られて、そして社会に出て、仕事して、苦悩して、出会って、結婚して、子供が生まれて、子育てに悩んで、思春期の子と衝突して、そして子供が独立して結婚して、孫が生まれて、年老いて、連れ添った伴侶をなくして、そして・・・
泣くわ!!
すごい表現力。
すごい思いのこもったパントマイム。
1人で無言でパントマイムしてるのに、そのひとの人生に関わる、友達や家族や恋人の声が本当に聞こえてくるよう。
思いがけずとても素敵なショーを見てしまった。
ちなみに、熱狂的なお客さん(女子)は、ロビーで抱き合って号泣してました。
・・・まぁ感動を共有して増幅できる追っかけ仲間がいるっていいよねぇ~・・・。
初めて見た魔法使いアキットさんの印象は、やっぱり、お客さんを笑顔にするのが大好きな人。伝えたい、表現したいって思いがとても強い人。やりたいことが次から次へとアイディアになって溢れてくる人。そしてとってもロマンチスト。
楽しくて、びっくりして、笑って泣ける、とっても素晴らしいショーでした。
これは子供たちにも見せたい!!
次の公演のチケットは、がんばっていい席とって、もっと近くでアキットさんの超人的なマジックを子供たちに見せてあげたいなぁと思いました。
さくらロゼットは・・・いらないけど・・・
魔法使いアキットさんは、普段は長野で活動されているそうです。
長野駅で、ボランティアで清掃員パフォーマンスやってることもあるんだって。
地面に撒いた水で『おしごとおつかれさま』とか書いてたりすることもあるんだそう。
本当に、本物の魔法使いみたい。
魔法使いアキットさん。
機会があったらぜひぜひ、出会ってみてくださいっ。
急に決めて見に行ったんだけど、見れて本当によかったーって思えるショーでした。
おまけ
つい物販の列に並んじゃって、あとに引けなくなって購入した缶バッチ。
かわいいからまぁよし。
関連サイト
関連記事