INTERNET Watch

リンク集

ダマされすぎにご用心?! 2016年エイプリルフール特集

(2016/4/1 11:47)

 本日4月1日は、みんな大好きエイプリルフール! 2016年もそのリンク集をお届けする。各社とも力を入れているようで、あまりにも作り込まれた動画や画像を見続けていると、何が現実なのか嘘なのかマーケティングなのか、よく分からなくなってしまうかも? 適度に休憩を挟みながら、お楽しみあれ。

Google日本語入力 物理フリックバージョン

うそ、USO、ウソ、そう全部嘘! 今年のお気に入りを見つけよう

 それでは早速、各社のエイプリルフール企画を見ていこう。なお、紹介するページの多くは4月1日限定公開。また、突然公開終了となる場合も往々にしてあるので、その点はどうかご了承を。

Google日本語入力 物理フリックバージョン

https://www.google.co.jp/ime/furikku/
 Google日本語入力と言えば、あっと驚く物理デバイスを毎年4月1日に発表することでおなじみ。2016年の新作では物理フリックを実現した。メカニカルなキートップを実際に傾けることで、文字入力がなされるという。それっぽい開発者コメント動画も必見。

GoogleマップアプリでFunky Townに行ってみよう

https://www.google.co.jp/maps/
 Googleマップも4月1日企画の常連組だが、ジョークと言うよりは楽しい機能を限定公開するのが本分のようだ。今年は、Googleマップのスマホアプリと連動し、イースターエッグ的なダンスアニメが見られる。PC版Googleマップを表示すれば、それらしき案内が表示されるので確認しよう。

バズリーポータルZ(デイリーポータルZ)

http://portal.nifty.com/
 あのデイリーポータルZがバイラルメディアに変身。主宰者のバイラル林氏によると「自分で取材することとか一次ソースとかこだわってたけど、疲れるし休みもないし、効率悪いことに気づいた。ネットで見つけた情報をまとめるサイトに転向する!」とのこと。しかし、その他の記事を読むと結構手がかかっているような。

講談社、ヒト型多脚ロボット「Paper」の発売を発表

http://robot.kodansha.co.jp/
 講談社ドメイン内に、場違い感MAXのまとめページ。それによると、講談社がロボットが開発したという。あくまでもPepperではないため、多脚式。しかし、攻殻機動隊やウルフファング 空牙2001のファンなら、むしろ歓迎しそう。

オデッセイ(非公認)

http://eiga.com/april2016/
 エイプリルフール常連組の映画ニュースサイト「映画.com」による。そのセンスは個人的にイチオシ。毎年楽しませてもらってます。2016年は、ショーンK、ドナルド・トランプ、乙武洋匡の時事ネタで真っ向勝負。火星サバイバルものである本編「オデッセイ」のリドリー・スコット監督、許してね!

au TVCM 「ネギ.」篇

http://www.au.kddi.com/pr/3taro/
 auのCMの「三太郎」と言えば、松田翔太、桐谷健太、濱田岳の3人が出演。昔話で有名なキャラクターを演じているが、4月1日限定公開という特別CMにはどこか違和感が……。

ヤフオク!

http://auctions.yahoo.co.jp/
 トップページのリンクをクリックすると、神経衰弱ゲームがプレイ可能。ページ各所に表示されるカードをめくって、ペアが完成すると入札が可能。出品物はLTE対応糸電話とか、大和魂3個とか、もう何がなにやら?

ドスパラ ホームページをリニューアルしました

http://www.dospara.co.jp/
 ホワイトボックスPCでおなじみのドスパラが公式サイトをリニューアルした。ブリンク(点滅)、マーキー(スクロール文字)バリバリのサイトデザインはまさに1990年代後半。キリ番ゲットで500円クーポンプレゼントは本当のようだ?

エクスペディア 前代未聞の「ドローン送迎」開始します 空港までの遠い道のりを空路でひとっ飛び

https://welove.expedia.co.jp/recommendation/16499/
 旅行予約サイト「エクスペディア」の新サービス。ほとんどUber感覚でドローンを呼べる。対象空港は今のところ羽田空港のみ。もちろん嘘だが、最後まで読むとお得なクーポン番号コードを貰えるのは本当。

DeNAトラベルはDeNAトラブルに生まれ変わります。

http://www.skygate.co.jp/campaign/april/2016/
 「よりエキサイティングで、よりスリリングなツアーをご提供」とのことだが、個人的には遠慮したい……。「現地の人がハイタッチで寄ってきて、超高級ミサンガを巻いてくれるスポットを紹介」というのは、外国旅行あるある、か?

駅すぱあとforWEB

http://roote.ekispert.net/
 ヴァル研究所運営で、旧称は「Roote」。近年の国内エイプリルフール界(?)における、影の実力者でもある。今年は「駅長の野望」なる位置情報ゲームを提供。駅に対して「出陣(チェックイン)」するのが基本的な遊び方。

はなまるうどん 巨大伊勢海老店 開店!!

http://www.hanamaruudon.com/aprilfool2016/
 お手ごろ価格でうどんを味わえる「はなまるうどん」が伊勢志摩サミットを前に新型店をオープン。その外観デザインは圧倒的だ。ただ、伊勢海老うどんは1日10食・4月2〜4日までの期間限定で本当に販売するとのこと。

サブウェイ 復刻!!サブ丼

http://www.subway.co.jp/press/year2016/news1896/
 サンドイッチチェーンのサブウェイでは、どうやら一足早い3月29日からエイプリルフールネタを公開していた模様。お店で炊きあげたライスに野菜と具材をのせた「サブ丼」が復活……という体だ。これはこれで美味しそう。

「夢のからあげクン」、発売。(ローソン研究所)

http://www.lawson.co.jp/lab/karaagekun/art/yumeno.html
 ローソンのからあげクンといえば、レジ横販売型のホットスナック。その新テイストとして「夢のミックス味」が登場。1口で3つの味が楽しめるとのこと。さらに、「自撮り棒」ならぬ「自ドリ帽」の開発にも成功したという。

ミスタードーナツ 世界初、「しゃべるドーナツ」を開発

https://www.misterdonut.jp/topics/apr_f2016/
 「ありえない新製品」系。面白画像はないものの、「会話をする相手のいない一人暮らし世帯の増加」「スマートフォンなどデジタルツール普及による、コミュニケーションの減少」といった丁寧な説明で、何となく人をその気にさせる。お値段1072万円から。価格の語呂合わせも定番!

新日本プロレスリング 4月1日【緊急】棚橋弘至のエアギター探してます。

http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=16178
 新日本プロレスリングのトップレスラーである棚橋弘至選手がエアギターをなくしてしまったそうです。なんて可哀想……。スタッフ総出で探し中とのこと。なお、Twitterのハッシュタグ「#棚橋エアギターなくす」は、すでに大喜利の兆候が。

ピンクのクマ肉 momo meat(PostPet)

http://postpet.jp/20160401
 人気キャラクター「ポストペット」の新グッズ。イチゴミルクで育った国産クマ肉が味わえる缶詰だ。「最初はつらかったですねぇ…手塩にかけて育ててきた子をねぇ…」という生産者の声が泣ける。価格は11万9029円。イイクマニク……って強引すぎね?

GMOとくとくBB 貼れるSIM生誕。

http://haru.gmobb.jp/
 筋肉エイプリルフール企画で好事家に知られるGMOとくとくBB。今年は「(額に)貼れるSIMカードスロット」とのことで、まさかの宗旨変えか?と思いきや。担当者の趣味なんでしょうなぁ。

BOOK☆WALKER

http://bookwalker.jp/
http://bookwalker.jp/ex/sp/2016_april/
 電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」のいつものURLにアクセスすると、何か表示がおかしい。英語? スペイン語? ロシア語? それともアラビア語? どうやら、世界のすべての公用語に対応する完全グローバルサイトに生まれ変わったそうで。「日本へ帰る」をクリックすれば元に戻るが、もう一度謎ページを見たいときは併記したURLにアクセスすればOK。

DMMがビットコインに続き「ジンバブエ・ドル決済」を導入!

http://www.dmm.com/pr/special/april/2016/
 アフリカ大陸南部・ジンバブエ共和国の「ジンバブエ・ドル」は、ハイパーインフレで知られる通貨。一時期は1米ドル=3.5京ジンバブエ・ドルにも達したという。その通貨を使って、DMMポイントの入手が可能になった。これは朗報だ!

まぐまぐ! SNSの友達から、あなたのことが好きだった人をあぶり出すAIが完成

http://www.mag2.com/p/news/167548
 メルマガ配信のまぐまぐ!が新サービスを発表。AIを使い、「本当はLoveなのにLikeにしてしまう」という奥ゆかしい関係性をあぶり出してくれるという?!

ゴジラ対エヴァンゲリオン(シン・ゴジラ公式サイト)

http://shin-godzilla.jp/
 ビジュアル的なインパクトは今年ナンバー1かも? 特撮界とアニメ界のビッグキャラクターが夢の対決! ……といってもこの名前の新作映画が作られるのではなく、コラボによるプロモーションというのが実態のようだ。

ソニー 世界初、ゴースト捕獲装置の開発に成功

http://www.projectpp-0401.jp/
 世界のソニーがゴースト捕獲装置? 何かの間違いではと思いきや、その名称は「プロトンパック」。どうやら映画「ゴーストバスターズ」ではおなじみの存在らしい。新作も控えていると
のことで、ファンにはうれしい話題かも。

デューク東郷氏が弊社の最高安全責任者に就任(ボルボ・カー・ジャパン)

https://www.facebook.com/volvojapan/videos/1080456525309431/
 ボルボがゴルゴ13とコラボ。動画ではデューク東郷役に玄田哲章を起用。OVA版の配役に準拠しているようだ。動画後半では衝撃(笑撃?)の○○も登場する。

Audiマトリクス顔文字LEDヘッドライト

http://www.audi.jp/kaomoji/
 音が出るので注意。アウディ車の新装備として、運転者の心情を反映する“顔文字LEDライト”が搭載される。合流時のハザード点灯に顔文字が出るのは結構いいかも? いかにも車のCM風な動画が楽しい。

タカラトミー

http://www.takaratomy.co.jp/
 おもちゃ大手のタカラトミーが役員人事一新。若返りを図ったというが、これは若すぎるだろ……。エビアンの赤ちゃんCMをちょっと思い出してしまう内容に仕上がっている。

ニコニコ大百科に新機能「タラコくんナビゲータ」がつきました!

http://ch.nicovideo.jp/pedia/blomaga/ar999623
 「ニコニコ大百科」の画面左下に突如表示されたキャラクター。ニコニコの熱心なファンにはおなじみの存在かと思いきや、この4月1日が初出という。ランダムでセリフを表示し、別ページへナビゲーションしてくれる。

竹内力 編成局長就任 チャンネルRIKI開局(チャンネルNECO)

http://www.necoweb.com/neco/sp/april2016/
 エイプリルフールの王道である「突然の名称変更」系ネタ。日活の衛星放送チャンネル「チャンネルNECO」が4月1日に「チャンネルRIKI」へとリニューアル。俳優の竹内力が編成局長に就任し、自ら動画コメントを発表した。

「映画専門チャンネル ムービープラス」は「筋肉専門チャンネル マッスルプラス」に生まれ変わりました

http://www.movieplus.jp/feature/muscleplus/
 こちらもCS放送チャンネルによる改称ネタ。24時間365日、すべて筋肉! 「沈黙の筋肉要塞」「スターシップ・マッスルトゥルーパーズ」「死ぬまでに鍛えたい10の部位」の3作が目玉だ。

少年ジャンプ+ 海馬コーポレーション採用試験のお知らせ

http://plus.shonenjump.com/
 今年のネタは「架空の人事採用」系。漫画「遊戯王」シリーズに登場する海馬コーポレーションが一般幹部候補を募集しているという。給与例は、10代前半の月7億1010万円+業績給。時が戻せるものなら、就職したい。

ねんどろーん(グッドスマイルカンパニー)

http://special.goodsmile.info/nendrone/
 フィギュア「ねんどろいど」シリーズとドローンが融合。飛行型フィギュアがついに誕生した。毎度のことながら、こちらのエイプリルフール企画は本気なのか冗談なのか判別しづらい。実際、動画ではフィギュアをぶら下げたドローンが飛んでます。

全自動洗濯機「ラスカル」発売決定!(あらいぐまラスカル公式サイト)

http://www.araiguma-rascal.com/april/
 2017年は、アニメ「あらいぐまラスカル」放映40周年の記念イヤー。そこで、ラスカルの名前を冠した洗濯機が全世界1台限定販売されるという。価格は400万円(税別)。ラスカル自ら手洗いする仕組みといい、ファンなら思わず悶絶しそう。

IDCフロンティア ワンコ イン クラウド 〜ワンコ採用開始しました〜

http://www.idcf.jp/pressrelease/2016/wanko_in_cloud.html
 「ワンコイン・クラウド」ではなく「ワンコ・イン・クラウド」。万一のクラウド障害発生時に備え、耳・鼻・足の優れた犬を採用する。年齢・犬種ともに不問。初任給はドッグフード100kg。1月11日、11月1日、11月11日はもれなく休日。

インターリンク .earth Island Project

http://www.interlink.or.jp/earth/
 タイトルはかなり格好いいのだが、中身はわりと脱力系。「惑星ドメイン」のアピールのため、太平洋上に人工島を建設するという。建設費59京4000兆円はクラウドファンディングで調達完了済み。どこまで本気?

teratail

https://teratail.com/
 プログラマー向けQ&Aサイトによる新サービス。Q&AからR&Bへの大転換を果たした「TERASOUL」の概要が明かされる。

GLOBAL WiFi 世界初!月で使えるWiFiが誕生!

http://townwifi.com/aprilfool/moonwifi2016
 海外旅行者向けモバイルWi-Fiルーターのレンタル会社「GLOBAL WiFi」が宇宙へ進出。その名もMoon WiFi。月でのインターネット通信を実現するという。プレゼントキャンペーンの申し込みフォームが本当にあるが、果たして入力していいのやら?

イモトのWiFi 光速LTE最新モデル 芋とWiFi

http://www.globaldata.jp/hokuhoku/
 海外用Wi-Fiルーターの新モデル。イメージキャラクターであるイモトアヤコにちなみ(?)、石焼き芋型を実現した。

PR TIMES

http://prtimes.jp/
 企業が製品・サービスの新発表などに合わせて出す「プレスリリース」の配信代行会社。エイプリルフールの無料キャンペーンを実施している影響もあってか、今日はその配信一覧にとんでもない文言ばかり並んでいて、現実と虚構の区別がつかなくなってくるかも?

GIGAZINE エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版

http://gigazine.net/news/20160401-aprilfool/
 毎年恒例のエイプリルフールまとめ記事。その充実ぶりに、毎年頭が下がります。更新頑張ってください。

PCジャナイ Watch創刊(インプレス)

http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi16/
 インプレスでもエイプリルフール企画を実施中。なんか……その……インプレス社内でよくお見かけする方がすごく頑張ってて……あの……なんて言っていいか……。ライターの日沼さんには努力賞を贈りたいです。

(森田 秀一)

INTERNET Watch トップページ


この記事に対するFacebookコメント

バックナンバー

  • ダマされすぎにご用心?! 2016年エイプリルフール特集[2016/04/01]
  • 記念写真をみんなでシェア! 出会いと別れの季節を「写真共有サービス」で彩る[2016/03/18]
  • 花粉シーズン真っ盛り! 症状で困ったときに読みたいサイト[2016/03/04]
  • 新生活その前に! 部屋探し&引っ越しはネットでどこまで便利になるか[2016/02/19]
  • 無料で即効! 仕事に役立つ定番ネットサービスひとまとめ[2016/02/05]
  • コンビニATM&振込の手数料を無料にするには? 条件別オンラインバンキング比較[記事更新][2016/01/22]
  • 正月太り対策に! 運動&体重管理は無料ツールにおまかせ[2016/01/08]
  • 年末ギリギリでもやっぱり節約したい! 年賀状をお得に作る方法2016年[申年]版[2015/12/18]
  • 汚部屋よ、さらば──買取&無料引取サービスでスッキリ生活[2015/12/04]
  • 幹事さん必見! 忘年会のワークフローを効率化するウェブ&アプリ[2015/11/20]
  • ロードバイクへの興味ゼロの人こそ知っておきたい! 自転車の安全対策&保険[2015/11/06]
  • クレカ決済&ウェブ予約もどんと来い! 街の小さなお店屋さん向け支援サービス[2015/10/16]
  • アニメから遠ざかってしまった人にもオススメ! 2015年10月秋のアニメ新番組[2015/10/02]
  • 無料でお仕事効率化! ファイル&スケジュール共有[2015/09/18]
  • Netflixがいよいよ日本市場に参入! 定額制動画配信サービス市場を俯瞰する[2015/09/04]
  • 残り10日! 今からでも遅くない! 夏休み宿題対策〜2015年版[2015/08/21]
  • 「Windows 10」正式提供開始、メーカー各社の対応状況は?[2015/08/07]
  • 「明日から本気出す」派に朗報?! “講義動画”の充実で再び注目のeラーニング[2015/07/24]
  • 大人なら10倍楽しめる?! 夏休みに行きたい博物館&工場見学〜現代産業編[2015/07/10]
  • もはや成熟期? 2015年の電子書籍市場を展望する[2015/06/26]

表示:
  • スマートフォン
  • PC版
  • INTERNET Watchのトップページへ
  • 本サイトのご利用について
  • お問い合わせ
  • プライバシーについて
  • 会社概要
  • インプレスグループ
  • 特定商取引法に基づく表示

記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。/記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。/記事 、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。/無断転用・転載は著作権法違反となります。/必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Impress Corporation Copyright ©2016 Impress Corporation. All rights reserved.