メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

113番元素 元素名と元素記号の原案提出

113番元素の合成

 理化学研究所は18日、森田浩介グループディレクター(59)らのチームが命名権を獲得した原子番号113の新元素について、元素名と元素記号の原案を国際純正・応用化学連合(IUPAC)へ提出したと発表した。IUPACの要請で、原案の内容は明らかにしていない。

     原案が提出されると、IUPAC内部での約6カ月間の審査後、正式決定される。IUPACの規定では、元素名は神話や地名、科学者などにちなむことになっている。

     森田さんらは露米チームと113番元素の発見を競っていたが、IUPACが昨年末、森田さんらの発見を認めると発表した。【斎藤広子】

    あわせて読みたい

    センバツ高校野球

    3月20日の試合

    • 智弁学園(奈良) 試合前 福井工大福井(福井)
    • 鹿児島実(鹿児島) 試合前 常総学院(茨城)
    • 滋賀学園(滋賀) 試合前 桐生第一(群馬)
    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. ツタンカーメン墓 未発見の2部屋、ほぼ確実
    2. 神戸女児殺害 49歳被告に死刑判決 神戸地裁
    3. 安田さん映像 安田さんのメッセージ
    4. 山陽道トンネル事故 黒煙の闇、必死の脱出…次々搬送
    5. 公務執行妨害 「逮捕は違法」都に賠償命令 東京地裁

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]