デザインスキルはバナーデザインで磨くべし!バナーに特化したギャラリーサイト13選
デザイン業務においてよく依頼される機会が多いものといえばバナーです。
サイズが小さい分、簡単だと思われがちですが、実際には意外に難しく奥が深い存在です。
なぜなら、限られたスペースの中だけでターゲットの目にとまらなければいけないからです。
それ故に悩んでしまって制作に時間がかかることも少なくありません。
特に悩みの種になるのがバリエーションで、日頃からバナーを作る機会が多い方はついつい似たようなデザインになってしまいがちです。
今回は、バナーデザインを紹介しているギャラリーサイトをまとめてご紹介します。眺めるだけでも、制作のアイデアを得ることができます。
バリエーション不足にお悩みの方、デザインのコツが掴めない方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
※各サイトの素材数情報などは執筆時点である2016年2月24日の内容です。今後変更となる可能性があります。
バナーデザインを多数集めたギャラリーサイト13選
1.バナーデザインアーカイブ
http://banner.keizine.net/
Pinterest風の見た目が特徴的で、沢山のデザインを一気に見やすい一覧表示のギャラリーサイトです。
5カラムレイアウトで、小さめのサムネイル画像を多く掲載しています。
案件名を太字で見やすく表示したり、関連タグを設定したりと見やすさも工夫しています。
サイズで絞り込み検索ができること、同じサイズのバナーをランダムで紹介してくれる点がユニークです。
好きな文章を使ってのフリーワード検索も可能です。
2.バナーデザインギャラリー
http://www.banner-design-gallery.com/
ユーザーからの投稿をもとにバナーを収集しているギャラリーサイトです。
現在バナーは553個を掲載中で、ユーザーから投稿があった様々なデザインのバナーを集め、まとめて表示しています。
サイズ、カラー、地域で詳細検索ができますので、欲しいデザインに絞り込んで探すことが可能です。また「rate」が設定してあるため、人気順に並び替えてチェックをすることもできます。
アイデアが浮かばないとき、インスピレーションを得たいときには「ランダム」表示をおこなうこともでき便利です。
3.レトロバナー
http://retrobanner.net/
機能面が充実したギャラリーサイトです。
収集数も多く、現在6,000個以上の色々なバナーが集まっています。
気になるバナーのサムネイル画像をクリックすると、サイズ・カラー・業種・テイストの基本情報に加えて、デザイン内で使われている色の紹介、さらに同業種からランダムに抽出したバナーを表示してくれます。
デザインに使われている色のパレットファイルもダウンロードが可能です。
細かく探したいときに参考になりますのでオススメです。
4.BANNER LINKS
http://nonamedesign.info/banner/
webデザイナーが収集している、お洒落なバナーのギャラリーサイトです。
すっきりとした見た目で美しくバナーを表示しています。
集まっているバナー自体もお洒落な印象のものが多いイメージです。
マウスポインタを載せたサムネイルだけが強調されるなど工夫のある動きも魅力的です。
サイズ、カテゴリ、カラーで絞り込み検索ができるようになっています。
5.バナーデザインまとめ。
http://bannermatome.com/
豊富な収集数が魅力的なギャラリーサイトです。
現在15,300個のバナーを掲載中で、5カラムレイアウトでぎっしりと画像を一覧表示しています。
よくある業種別、色別検索以外にバナーを表現別に探すという珍しい機能があり、テキスト風や立体風といったデザインに絞って検索することができます。
バナー広告についての基礎知識を読むことも可能です。
スマホバナー、FLASHバナーをまとめたブログもあり、サイドバーから移動することができます。
6.バナーデザインデータベース
http://aka-design.sub.jp/bd/
バナー以外に、メインビジュアルやタイトル、ボタンといったデザインパーツも収集したギャラリーサイトです。
収集数は多くありませんが、様々なデザインを一度に見ることができるためリサーチに役立ちます。
タイプ別、カラー別に加えてシンプル、ポップ、キュートといったテイスト別に見ることも可能です。
7.banner gallery
http://bannergallery.net/
バナーデザインのインスピレーションが欲しいときに参考にしたいギャラリーサイトです。
全部で3,000個のバナーを掲載中で、多種多様なデザインに出会うことができます。
サイズ分けがかなり細かく、定番のサイズ以外にも多く掲載しているのが特徴です。
自分の探しているサイズのバナーがなかなか見つからないときには特に重宝します。
色、職業別のカテゴリもバランスよく揃っています。
時間があるときやアイデアが浮かばないときに目を通すと参考になります。
8.バナーデザイン一覧
http://m-plotworks.web9.jp/bannerdesign/index.html
バナーデザインをサイズ別、色別に一覧で紹介しているギャラリーサイトです。
サイズは88×31から468×60まで、色は暖色、寒色、中間色からざっくりと検索することができます。
細かな説明等は一切無く、サムネイルをクリックするとそのままリンクすることが可能です。
デザインをサクッと見たい時に重宝します。
9.Croppy
http://croppy.org/
webデザイナー向けに、バナーを含む様々なデザインパーツをスクラップブック的に紹介しているサービスです。
好みのデザインをブックマークしたり、類似色のパーツを検索できたり、気になるデザイナーをフォローすることができます。
色々な楽しみ方ができるギャラリーサイトです。
10.ブブンデザインアーカイブ
http://bubundesignarchive.jp/
デザイン性の高いwebデザインパーツをアーカイブしたギャラリーサイトです。
グローバルナビゲーション、ログインフォーム、パンくずリストほか様々なパーツを集めていますが、中でもバナーは数多く揃っています。
ドラッグ&ドロップでのイメージ確認をオススメしていて、とにかくパーツが豊富なのでデザインを検討する時に活躍するサービスです。
11.スマホバナーデザインまとめ
http://smpbanner.doorblog.jp/
スマートフォンバナーに特化したギャラリーサイトです。
ブログをそのままギャラリーにしていて、多種多様なデザインを一気に投稿しています。
詳細な検索ができないため探しているデザインがすでにあるという方には使いにくいサービスですが、とにかくスマホ向けバナーが沢山見たいという方にはオススメです。
12.BannerBlog
http://www.bannerblog.com.au/
クリエイティブなバナーを数多く紹介しているギャラリーサイトです。
1,700個以上のバナーを掲載しています。
エージェンシー、ブランド、カテゴリーで絞り込むことができるほか、キーワード検索も可能です。
ブログギャラリーのためコメント機能があり、ユーザーの反応も参考にすることができます。
13.Web Banner Gallery
http://web-banner-gallery.com/
海外ならではのデザインが揃うギャラリーサイトです。
色、サイズで検索ができるほか、コメント機能や投票機能もついているのが特徴的です。
最新のデザイン、評価の高いデザインを調べることもできますのでトレンドチェックやユーザーの評価を参考にしたい時に役立ちます。
操作しやすい設計で、英語が苦手な方にも扱うことが可能です。
まとめ
以上、バナーデザインのギャラリーサイトをまとめてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
バナーは、最終的にCVに繋げたりホームページへ誘導するのに役立つ重要な存在です。
さらにデザインする際は要素を選ぶ必要があるため、少ないスペースで最大限にアピールするデザイナーとしてのスキルアップとしても繋がるでしょう。
今回ご紹介したように、バナーを専門としたギャラリーサイトは数多く存在します。
沢山のバナーの中からテイスト、業種、色別に探すことができますので、知っておくと便利ですので気になるギャラリーサイトがあれば、ぜひ参考にしてみてください。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
スマホアプリやサイトに特化したギャラリーサイト17選
デザイン不要の高品質無料ベクター素材60選【1月編】
【決定版】もはやデザイン不要!Photoshopの高クオリティなブラシ80選