ニュース
国内ドローンビジネス市場、2015年度は104億円規模
(2016/3/17 12:00)
株式会社インプレスは17日、「ドローンビジネス調査報告書2016」を発売した。価格(税別)は、CD(PDFデータ)版が8万5000円、CD版+冊子版が9万5000円。
改正航空法の施行、行政によるドローンに関する運用ルールの策定や実証実験が進められ、民間によるドローン関連技術の開発・研究や機体の開発が積極的に行われている。同報告書では、ドローン関連ビジネスを展開する企業など25社以上を取材した上で、市場動向、ビジネス動向、海外動向、法律・規制、技術動向、課題と展望などを分析する。
2015年度の日本国内のドローンビジネス市場規模は104億円と推計。2016年度には199億円に拡大し、2020年度には1138億円に達すると見込んでいる。
分野別では、2015年度はサービス市場が61億円と58.6%を占めており、機体市場が33億円(31.7%)、周辺サービス市場が10億円(9.6%)。2020年度においては、サービス市場が678億円、機体市場が240億円、周辺サービス市場が220億円に拡大する見込み。現在のサービス市場は、農薬散布や空撮など一部の市場が確立しているが、今後、測位技術や群制御技術などドローン関連技術の開発・研究・実用化が進み、橋梁の検査や測量、精密農業、物流、防犯監視など、そのほかの分野でもドローンが活用されることが見込まれる。また、周辺サービス市場は機体の稼働台数に比例し、保険やメンテナンス市場が拡大すると予想される。
URL
- ドローンビジネス調査報告書2016
- https://r.impressrd.jp/iil/drone2016
最新ニュース
- 楽天ブックス、読書管理アプリ「Readee」をリリース[2016/03/17]
- Windows 10 Mobile対応の公式Twitterアプリが登場、モダンな機能を実装、操作性が大幅に向上[2016/03/17]
- 国内ドローンビジネス市場、2015年度は104億円規模[2016/03/17]
- 「国土地理院ランドバード」発足、ドローンによる測量を推進、災害時に空撮も[2016/03/17]
- 日本への標的型サイバー攻撃はずっと継続している、企業の4社に1社はすでに侵入されているが表面化していないだけ[2016/03/16]
- 日本語で脅迫するAndroidスマホ向けランサムウェア出現、端末を操作できないようにする「端末ロック型」[2016/03/16]
- MVNO契約数は1155万件、移動系通信契約数の7.2%がMVNOに[2016/03/16]
- “消える系”メッセージアプリでSNS疲れを回避? 4割のユーザーが「メインのSNSになりつつある」と回答[2016/03/16]
- Instagram、表示を時系列順からユーザーの関心度合い順へ試験的に変更[2016/03/16]
- KADOKAWA、小説投稿サイト「カクヨム」の公式スマホアプリをリリース[2016/03/16]
- 二人の距離が近くなり、ハグしていると認識したら電気を消したりできる衣服のボタン型デバイス[2016/03/16]
- 魔法のようにウェブやアプリのUI/UXをデザインできるプロトタイピグツール「Adobe Experience Design」、ベータ版を無償公開[2016/03/15]
- エレコム、宿泊施設向けに情報コンセント型の無線LANアクセスポイント2製品発売[2016/03/15]
- VIA、タクシー会社の要望から誕生した車載ファンレスPCシステム「AMOS-825」、JapanTaxiとの協業で開発[2016/03/15]
- ニフティ、法人向けMVNO「NifMo法人サービス」でM2M/IoT用途に適したプランを提供開始[2016/03/15]
- 少し早く退勤する時の「すみません禁止」、勤務開始前に残業できる「前業制度」など、働く女性をサポートするアイデアをGoogleが分析[2016/03/15]
- 第21回AMDアワード、「ユニバーサル・クールジャパン」が大賞に、「Splatoon」「マツコロイド」なども受賞[2016/03/15]
- 「Yahoo!乗換案内」アプリ、駅名を考えずに行きたいお店までの経路をダイレクト検索する機能[2016/03/14]
- 親がぬいぐるみのふりをして子供とお話しできる四ツ穴ボタン型スピーカーデバイス[2016/03/14]
- 国内スマホゲーム市場、2014年度は8950億円規模、成熟期へ突入し、2015年度以降は緩やか成長[2016/03/14]