最近、俺はしっくりこないことがある。
オフ会に参加したいと思っていたのだが、会社の歓迎会に参加するため参加できない。とても残念だ。
ちなみに、そのオフ会はこれ!札幌で行われるのだが、締め切りは2016年3月18日24時までらしいので、札幌ブロガーはこぞって参加したらいいと思う。俺はいないけどね。
それで、このオフ会をやると知ってから、違和感が生じた。開始が金曜の18時からなんだよ。俺が会社を定時に上がっても、開始に間に合わないんだよ。なんでこの時間開始でみんな参加できるのかと考えて、参加しそうな人のブログを片っ端から覗いたら、俺みたいなバリバリなサラリーマンがいないみたいなんだよね。時間が自由な人が多いみたいなんだ。
そして、参加者の興味はブログそのものみたいで、ブログでいかに稼ぐか、PV数をいかに増やすかが多いみたい。もちろん人生相談もあるみたいなんだけどね。
俺は『ブログをやっている人』=『ブロガー』だと思っていたんだけど、どうもオフ会に参加したがる人たちは違うみたいで、そういう人たちは『ブロガー』=『ブログが生きがい』みたいなんだ。
明らかに俺と温度差があるんだ。俺は普段の生活があって、その一部がブログ(というかブログで知り合った人との交流)なんだけど、彼らはブログがまずあって、その中に生活があるみたいなんだよね。
俺は普段の生活をブログに落とし込んでいるのでネタに尽きないけど、彼らはブログのためにネタを探しているみたいなんだ。
最近は『ブロガー』ではなく『メディアクリエイター』と名乗る人も出てきたんだけど、彼らもまた、やっていることは同じで、俺の思う『ブロガー』とは違うみたいなんだ。
大別すると『ブロガー』だとは思うけど、俺にはアドセンスも含め収益重視の人は『アフィリエイター』と名乗る方がしっくりくる。でもそれを名乗らないのはイメージが悪いからなんだろうと思う。ちなみに、俺がアドセンスを貼るのは『google』のお墨付きをもらっていることを証明するためで、このブログは読者数こそ少ないがサイトリンクもできている。正直、このブログに役立つところがあるのかは自分でも分からんがうれしい。
アフィリエイトで稼ぐのは難しいし、合法だ。だから、『アフィリエイター』を名乗ることは、悪いことではないと思う。だから、堂々と名乗ればいいと思うのだが、多くの人はそうは思わないのだろう。
ただ、問題なのは、今のままだと、『ブロガー』=『アフィリエイター』と思われることだ。ここで問題なのは、『ブロガーオフ会』=『アフィリエイターオフ会』になることだ。これだと、俺がオフ会に参加しても場違いになってしまう。これは困る。
『アフィリエイター』の方には『ブロガー』ではなく『アフィリエイター』を名乗ってもらいたいのだが、それは無理だろう。
だから、俺は『ブロガー』でも、『メディアクリエイター』でもない第三の肩書を名乗ろうと思う。
ただ思いつかないんだなこれが。
コメント大好き、マイペース更新で好きな時にブログを書いて、好きな時にブログを読む、読者登録していてもその関係は強制ではなく、はてなブックマークやPV数も気にしない。ブログはあくまで収入がメインではなく、ストレス発散の場である。
これを表す適切な肩書を思案中です。なんかいいアイデアがあったら教えてね!