スバルのデザイン、ボディカラーも“DYNAMIC×SOLID”…「無機質な鉱物をモチーフに」

自動車 ビジネス 企業動向

スバル インプレッサ セダン コンセプト(ロサンゼルスモーターショー15)
  • スバル インプレッサ セダン コンセプト(ロサンゼルスモーターショー15)
  • スバル XVコンセプト(ジュネーブモーターショー16)
  • スバル インプレッサ セダン コンセプト
  • スバル インプレッサ セダン コンセプト(ロサンゼルスモーターショー15)
  • スバル インプレッサ セダン コンセプト(ロサンゼルスモーターショー15)
  • スバル XVコンセプト
  • スバルのデザイン、ボディカラーも“DYNAMIC×SOLID”…「無機質な鉱物をモチーフに」
  • スバルのデザイン、ボディカラーも“DYNAMIC×SOLID”…「無機質な鉱物をモチーフに」
スバルは新たなデザイン戦略として、デザインフィロソフィー“DYNAMIC×SOLID”を発表。それはエクステリア、インテリアだけでなく、カラーにも反映されるという。

DYNAMIC×SOLIDをベースにしたボディカラーは「無機質な鉱物をモチーフに開発をしている」とは、スバル商品企画本部デザイン部部長の石井守氏の弁。

その一例は、ロサンゼルスモーターショー15で発表した『インプレッサセダンコンセプト』で、そのカラーはルビーレッドという名称だ。石井氏は、「ルビーはダイヤモンドの次に硬い鉱物だ。それがDYNAMICでSOLIDな色のイメージと合っている」と説明。

またジュネーブモーターショー16の『XVコンセプト』は、グレイシアカーキシリカという。「グレイシアとは氷河の意味で氷河のダイナミックさを表現したかった」と石井氏。また、氷河は雪に圧力がかかることで出来、そこで純度が高くなる。そこに光があたると青く光る。それを再現したのだ。

具体的には、「ブルーのガラスのビーズをたくさん入れることで、氷河が光にあたって、少し氷が溶けだして、その氷の結晶と水の光がきらきらとしているシーンを表現しようとした」という。

つまり、DYNAMIC×SOLIDをカラーで表現すると次のようなストーリーになる。「スバルは星。星というと地球で、地球というと鉱物だ。鉱物はいろいろな色や素材感を持っているので、我々はそのイメージを出していったのだ」。つまり、「木の青葉ではなく、人間の血液でもない。無機質なものから生まれるダイナミックさを表現しようとしている」とコメントした。
《内田俊一》

注目の記事[PR]

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

自動車 ビジネス アクセスランキング

  1. スバルのデザイン、ボディカラーも“DYNAMIC×SOLID”…「無機質な鉱物をモチーフに」

    スバルのデザイン、ボディカラーも“DYNAMIC×SOLID”…「無機質な鉱物をモチーフに」

  2. メカニック志望学生の9割が国産系へ流れる現状…アウディ、専門学校などとタッグ強化

    メカニック志望学生の9割が国産系へ流れる現状…アウディ、専門学校などとタッグ強化

  3. スバルのデザイン戦略…二律背反をいかにまとめるか

    スバルのデザイン戦略…二律背反をいかにまとめるか

  4. 鬼怒川ゴム、非上場に…脱日産、グローバル化を加速

  5. 【池原照雄の単眼複眼】次期 インプレッサ で欧州車凌駕を狙うスバルの新プラットフォーム

  6. 富士重、スバル技術本部を2本部体制に…開発業務量拡大に対応

  7. 【春闘16】トヨタとホンダは一時金要求で明暗

  8. メルセデス Cクラス、米国でリコール…サンルーフ脱落の恐れ

  9. マツダ、新型 CX-9 の生産を開始

  10. 東九州自動車道 椎田南IC~豊前IC間が4月24日開通

アクセスランキングをもっと見る