こんばんは!世之介です。
僕は現在介護職に勤めているんですが、人間関係めんどくさいなぁ、と思うことが正直あります。いや、今の職場は好きなんですが、時々そう思っちゃう。
裏で陰口たたくからみんな働きにくくなる。職場(介護現場)の人間関係に思うこと
女性の多い職場だからか(言い方悪いけど)、誰かの陰口を耳にすることって結構あります。「○○さん仕事ぜんぜんやってくれない」とかそんな感じで。
もちろんその陰口を言う人の気持ちが分からないわけでもないんですよ。確かに僕もそう思う時もないわけではないし。
でも、そういう話を耳にするたびこう思います。
じゃあ本人に言えばいいじゃん
そっちの方が問題は解決するよね?第三者に言う必要なくね?
じゃあなんで本人に言わず他の誰かに言うのかというと
本人に直接いうのは労力がいる
うん、これ。疲れる。人に指摘するのは。単純に言いにくいし。
でもさ、結果どうなると思う?
誰も信用のできない職場になる
これ。
たくさんの人が裏で誰かの文句言ってると無意識にみんな「自分の文句言われてるんじゃないか」って警戒しちゃう。
介護職ってご利用者さんの生活を介助するための仕事なのに、いつの間にか
誰かに不満を抱えられないように働く
ことになっちゃう。
間違ってるじゃんね。働く目的。誰のために働いてるの?周りの人に嫌われたくないからじゃないでしょ?ご利用者さんのためでしょ?
たぶん同じことは介護現場だけに起きてることじゃないはず。特にサービス業なんかはそうじゃないかな。本来サービスを与えるお客様よりも、同僚や上司から不満をかわれたり怒られないために働いたりして。
そうなってくるともうほんっと仕事が楽しくなくなるよね。
ならさ、せめて職場以外の人に愚痴をこぼそうよ
じゃあどうすればいいか?
直接本人に言えばいい。はい終わり。
直接本人に言わないのは後々めんどくさくなる?それは甘え。人に言うしんどさから逃げるだけだ。
でも直接本人に言うのは確かにしんどい。後々自分が職場で働きにくくなるのも事実。
ならさ、せめて職場以外の人に愚痴をこぼそうよ。
それか職場でも信頼のできる口の硬い人。
愚痴が職場で回ってしまうから一部の我の強い人たちを除いてみんな働きにくくなるんだ。違う?
かくいう僕も甘えてる人間だ。「裏で人の陰口叩くのは甘え。直接本人に言えばいいのに」っていう話を直接職場の人に言うことができない。だからせめて外でこの記事を書いてる。
もしもこの記事を読んで思い当たる節があるなら、今すぐ愚痴を言うのは会社の外でいうことをすすめます。働くんなら楽しく働きたいじゃんね。風通しの良い職場で。
では!