引用:http://bluemoment.at.webry.info/200901/article_2.html
こんばんは!世之介です!
僕はゲストハウスが好きでよく足を運びます!それでそこで出会った人たちと話すと必ずある話題になるんですよね。
「どこの町が好きですか?
これ、結構ゲストハウスあるあるな気がする!みんな次に観光したい地を探したかったりするんだよね。
ちなみに僕はというと
小樽
ご存じでしょうか?北海道にある小樽市を!
今回は好きな街を観光案内とともに紹介してこうと思います!
小樽に来たら必ず足を運んでほしいスポットを全力で紹介する
小樽という街
北海道内で人口が7番目に多い町。昔からの港町で歴史的建造物が多く全国的にも観光都市として有名。僕の中ではサカナクションの山口さんが生まれ育った地と認識しています笑
では!
小樽運河
引用:http://bluemoment.at.webry.info/200901/article_2.html
一番紹介するのはやっぱここ!小樽随一の夜景スポット!
石造りの建物や歴史的建造物がここまで並んだ夜景スポットは全国でもここだけなんじゃないでしょうか!?ああ、良い写真が撮れそうだなぁ。
ヨーロッパ玩具のお店 キンダーリープ
引用:http://pucchi.net/hokkaido/otaruiro/201412kinderlieb.php
まるで別世界。たくさんのおもちゃに囲まれたまるで「クリスマス前のサンタクロースのプレゼントの倉庫」みたいなお店。
引用:http://tiku-tiku.blog.jp/archives/cat_1170073.html
子供のためのおもちゃばかりではなく、大人でも楽しめる可愛いボードゲームなんかもたくさん売ってます。
2階はなんとカフェ。ここでボードゲームで遊べるようになってる。ゲームは1用からあり何人からでも楽しめます(一人だとお店の人と遊ぶ笑)
これは神奈川から小樽に移住した友達カップルと宿で出会った人たちで遊んだ時の写真。懐かしいなぁ。
小樽行ったら絶対に行ってほしいスポット!
かもぼこ屋 「かま栄」
観光案内で「かまぼこ!?」そんな声が聞こえてきそう!笑。ここは神奈川から移住した友達がススめてくれたとこ!
でもとにかく食べてみてほしい。僕はハマって3日間毎日通いました。身がしっかりと詰まっていて口の中にしっかりとかまぼこのうま味が残ります。もうたまらん!かま栄のかまぼこのためだけに小樽いきてえ!
甘いもん食べ歩き 堺町通り
引用:http://otarunet.com/life/local_info/sakaimachi_2014/
北海道には全国的に有名なお菓子屋さんがたくさんある。
引用:http://hokkaido-labo.com/otaru-canal-438
そのうちのひとつが上のチーズケーキで有名な「ルタオ」。
そしてバターサンドで有名な六花亭
引用:
絶対外さない!札幌に行ったら買っておきたい北海道土産のおすすめ!
北花楼のシュークリーム
引用:http://happysmilechoco.blog42.fc2.com/blog-entry-731.html
もうね、ほんっと幸せ。甘いもんに囲まれて死にたいんであれば今すぐ小樽にいくことをオススメします。こんな美味いもんがたくさん食えるなんて夢みたいだよ!ほんっとオススメ!
宿は「とまや」
引用:
http://tabico.jp/detail/hja315708/pic01/
この記事を書きたいと思った理由、いや、小樽が一番好きな理由は間違いなくこのとまやがあるからだ。
ここは本当にたくさんのファンがいる。たくさんの人に愛されている。
現在共に音楽の活動をする旅好きの夫婦が、小樽に移住し建てた宿。坂の上にあるので小樽の夜景を見渡すこともできる。
ぜひ小樽に来たならここに泊まってほしい。ご夫婦が本当にいい方だし、ここに来る旅人さんもいい人ばかり。本当に。
小樽に来たら必ず足を運んでほしいスポットまとめ
この記事で紹介したとこ全部足を運べば絶対に最高の思い出ができるはず。これは何度も足を運んだ僕が自信を持って言えます!僕の大好きな町。
キンダーリープで遊んで堺町やかま栄で美味いもんくって小樽運河で夜景みてとまやにとまる!
完璧!
北海道新幹線も開通したことだしぜひ一度小樽に足をはこんでみてください!
今週のお題「好きな街」