ニュース
ライブ動画配信アプリの利用率は「niconico」が最多、10代の3割が利用
(2016/3/4 20:22)
株式会社ジャストシステムは4日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の結果を発表した。15〜69歳の1100人を対象に、2月25〜28日にアンケート調査したもの。
プライベートでスマートフォンを利用すると回答した696人を対象に、ライブ配信動画アプリの利用について聞いたところ、「niconico」の12.2%が最多。続いて、「ツイキャス」が7.9%、「Ustream」が7.3%、「LINE LIVE」が7.0%、「Facebookライブ動画」が6.0%、「キャスタウン」が5.0%、「Periscope」が4.5%となった。
年代別に見ると、niconicoは10代(15〜19歳)の3割が利用していた(男性40.5%、女性17.1%)。
URL
- 調査レポートのダウンロードページ
- https://marketing-rc.com/report/report-monthly-20160304.html
最新ニュース
- 2段階定額制の「SofBank 光 ファミリー・ライト」、月額3900〜5600円から[2016/03/04]
- ライブ動画配信アプリの利用率は「niconico」が最多、10代の3割が利用[2016/03/04]
- 「今後も違法ダウンロードを継続する」人が減少、ダウンロードで利用するデバイスは急速にスマホに移行[2016/03/04]
- 内部不正経験者、理由の約6割が“うっかり”、ただし「待遇に不満」も11.0%〜IPA調査[2016/03/04]
- 「ライセンスがクリアになってないと知りませんでした」は通用しない、写真素材利用時の著作権法上の留意点[2016/03/04]
- 自宅のネット回線、単身層ではモバイルWi-Fiルーターも一般的に、ファミリー層では光ファイバー利用率が60%超え[2016/03/04]
- 情報処理学会の学術論文や学会誌の記事、「ニコニコ静画」で販売開始[2016/03/04]
- プラネックス、パン/チルト機能を搭載したネットワークカメラ、音声通話や暗所撮影にも対応[記事訂正][2016/03/04]
- 日本の固定ブロードバンド回線、ダウンロードトラフィックが1年で1.5倍に、コンテンツのリッチ化とスマホ普及で[2016/03/03]
- 「ヤングエース」「コンプティーク」などKADOKAWAのコミック誌14誌、電子版を配信開始[2016/03/03]
- ネットバンク不正送金の被害額、年間30億7300万円で過去最悪[2016/03/03]
- パーソナルアシスタント「Cortana」がiPhoneでも利用可能に[2016/03/03]
- 公衆電話ボックスの一部スペースを有料で貸し出し、Wi-Fiアンテナ設置者向けに[2016/03/03]
- JR東日本、「成田エクスプレス」車内で無料Wi-Fiサービス[2016/03/03]
- “デジタル教科書”の課題とこれから〜デジタル教科書教材協議会のシンポジウムより[2016/03/03]
- バッファロー、大型アンテナ搭載の11ac対応USB無線LANアダプター[2016/03/03]
- メルカリが総額約84億円の資金調達実施、グローバル展開を加速[2016/03/02]
- 「Google I/O 2016」の参加予約受付を3月8日〜10日に実施[2016/03/02]
- OCN、混雑時に大容量データを送受信するユーザーに通信制御実施へ[2016/03/02]
- 全HTTPSサイトの33%でSSL/TLSが解読される恐れのある脆弱性「DROWN」、OpenSSLチームは修正パッチを配布[2016/03/02]