働くためのエリア特集!!寮・住み込み求人のお仕事を探されている方向けに、地域ごとの特色をお伝えします。今回は、神奈川県についてご紹介します!
神奈川県にはみなとみらいや江の島、湘南などの有名な場所がありますが、その中でも遊園地や水族館がある八景島シーパラダイスで遊ぶことが出来たり、子ども連れならこどもの国で遊ぶことも出来ます。大仏で有名な鎌倉といった観光地や湘南のご当地グルメなど様々な楽しみ方が出来るでしょう。そこで今回のアンケートでは、神奈川県にはどのような遊び場や観光地、ご当地グルメがあるのかうかがってみました。
br> br> br>
神奈川県の遊び場の情報
アンケートの結果によると、八景島シーパラダイスやこどもの国など様々な遊び場があるようです。
・神奈川県にあるこどもの国は動物がいたり遊具があったりして、子ども連れで1日遊べるのでよく行きます。(20代/女性/専業主婦主夫)
・神奈川県横浜市金沢区にある八景島シーパラダイスでは、水族館でイルカたちと直接触れ合えたり、遊園地ではスリル満点のブルーフォールや海に突き出したジェットコースターがあります。(20代/男性/学生)
・JR横浜駅や、新横浜駅周辺は繁華街として賑わっており、多くの若者が集まります(30代/男性/会社員)
こどもの国では子どもにとって非常に魅力的な遊び場となっているようで、子どもがいる家庭でも一日中遊び通すことが出来ます。また、八景島シーパラダイスでは水族館や遊園地があり、横浜駅周辺には大きな繁華街があるので食べ歩きをしながら楽しむことが出来そうです。
神奈川県の観光地の情報
そして神奈川県には鎌倉を筆頭に江の島など魅力的な観光地があるようです。
・鎌倉が好きです。鶴岡八幡宮があり、その前に大きな参道があり隣の道も含め、お店が多数あります。また、海も近く夏には海水浴ができます。(30代/女性/会社員)
・神奈川の観光地は、鎌倉や江ノ島などである。鎌倉には仲見世通りや大仏があり、江ノ島には鐘やタコせんべいなどがある。(20代/女性/学生)
・鎌倉に行くと鎌倉の大仏がある。横浜の中華街では中華料理や出店がいろいろある。(40代/女性/専業主婦主夫)
魅力的な観光地となっているのは江の島や鎌倉らしく、特に鎌倉は鶴岡八幡宮や大仏などの名所があり、海が近くにあるので夏は海水浴で盛り上がることが出来るでしょう。お店も充実しており、それぞれ観光地での食事も楽しめそうです。
神奈川県のご当地グルメの情報
神奈川県のご当地グルメといえば湘南、江の島で食べられる料理や海産物などが魅力となっているようです。
・神奈川のご当地グルメといえば、湘南にあがるしらすを使った丼です。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・横浜中華街での点心の食べ歩き、湘南のしらす丼、厚木のシロコロなど。(30代/女性/専業主婦主夫)
・神奈川県のご当地グルメとしては、江の島近辺でとれるしらすやサザエそしてサバや果物では湘南ゴールがあります。(40代/女性/自由業・フリーランス)
湘南ではしらす丼、厚木ではシロコロ、そして江の島ではしらすやサザエといった海産物など様々なご当地グルメが目白押しのようです。さらに横浜の中華街では様々な食べ物の食べ歩きも出来るなど、多くのグルメを楽しむことが出来そうです。
今回のアンケート結果ではこどもの国や八景島シーパラダイスといった家族でも楽しめる遊び場、そして鎌倉の大仏、鶴岡八幡宮や江の島といった観光名所、さらに湘南や江の島、横浜の中華街のグルメなど様々な楽しみ方が出来るということがうかがえました。
水族館や遊園地など子どもだけでなく大人も楽しめる遊び場も多くあり、鎌倉や江の島には観光地としてだけでなくお店でのお土産の購入などが出来るでしょう。海産物をふんだんに使った有名なご当地グルメなど一度は行ってみたいと感じられる結果でした。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年04月14日~2015年04月28日
■有効回答数:33サンプル