こんばんは。
今回は、
現在パズドラで開催されている
「リリース4周年記念イベント(後半)」のうちの一つ、
「アンケートゴッドフェス」を引いてみたいと思います。
先日、スマホの画面をPCに映す配信機器を買ったので
今回のゴッドフェスはニコ生でその様子を配信して、
リスナーさんから頂いたアドバイスに従って
引いてみることにします。
一人で引くとロクな結果にならないのでね。
縁起の良い引き方や、良いジンクスなんかを
どんどん取り込んで引けば
きっといつもとは違う結果になるはず。
が、残念なことに
今回のアンケートゴッドフェスの
ラインナップには自分がいつも狙っている
ヴェルダンディもメイメイも入っていない…
どころか木のモンスターがバステトしか入っていない
という非常事態なので、やはり狙いは
エスカマリと闇カーリーですかね。
赤おでんでもいいよ!
以前課金した分の魔法石は3個しか残ってなかったんですが、
ログイン日数800日ボーナスと裏ダン石回収のおかげで
思った以上に石が溜まり計24個に。
今回は手持ちの石で3~4回引くことにします。
ということで早速、リスナーさんから
運が良くなるような引き方を教えてもらおう。
(※コテハン・ユーザーID・ユーザーサムネの
いずれかが表示されている部分を青く塗り潰しております。)
「レアガチャ→もどる→ダンジョンタップ
→ガチャタップ→ダンジョンタップ→ガチャ
の順番で引くといいのが出るよ多分」
おお、これは俗に言う乱数調整ですか。
ガチャを引く前にダンジョンに行くフリを
したりすることで運を調整するんですね。
ということでガチャとダンジョンを
行ったり来たりして端末を混乱させつつ…
今だ!
完璧です。では早速
おい
シンデレラ。
さっきの長ったらしい乱数調整何だったんだ!
これじゃただの銀卵調整じゃねーか。
このアドバイスをしていただいた49コメさんを
腹いせにNGにブチ込んで次行きます。
「思いっきりッシュン!て引くと出るらしいっすよ」
「股間に手を当てながら引くと金が出ますよ」
ちょっとよくわかりませんが、
要するに潔さが大切ってことですね。
で、自分の金卵に手を当てることで
金卵を呼び寄せるということか。
早速実行してみます。
結果やいかに!
おっ!
ん?
アポカリプス。
股間に手を当てて引いたから
両脇にキ●タマみたいな発光物を持った
モンスターが出ましたね。
何気に初ゲット。
ではあるんですが、自分の手持ち的に
使い道はどうなんだろう…
究極は楽しみですね。
ちょっとリアクションに困っちゃいましたが、
次行きたいと思います。
「舌で引こう(提案)」
嫌です。
「猫に引かせるといいと聞いた」
飼ってません。
「カントリーロード歌いながら」
音痴なので嫌です。
「隣の家の人に引いてもらおう」
意味が分かりません。
「股間でひこう」
「ウインナーで引けばウィナーになれるよ」
「自分の亀の頭で引くと
女キャラが出やすいって聞きました」
チン●リクエスト多すぎだろ
それで引いたスマホをその後
普通に使わなければいけない
俺の気持ちも考えてください。
「自慢の唇があるやないか!」
確かに!その手がありました。
ということで唇で引いてみることにします。
が、
なかなか反応しない…
自分の熱いキッスにショックを受けたスマホが
死んでしまったんじゃないかと心配になりましたが、
何度か試してようやく成功!
よし!
あ…
アポロン。
う~ん、既に持ってるので2体目ですね。
覚醒進化に期待して残しておきます。
それにしてもアポカリプスに続いてまた裏フェスか…
このままじゃ流石に終われないので、
ラストもう1回引くことにします。
せめてアンケート対象モンスター引かないと!
「ガチャドラの画面の時に
左下にある光と同時に引くといいよ!」
「もう小指でいいよ」
「さっと引くと当たりますよ」
「仏顔で」
よ~し
これだけ複数重ね合わせれば
何か出るだろ流石に
おい
ウル・キマイラ。
ということで、
今回の結果は
①シンデレラ
②アポカリプス
③アポロン
④ウル・キマイラ
といった結果で終わりました。
まあ何ですかね~とりあえず腹いせに
リスナー全員NGブチ込んとくか(^^)/
とにもかくにも、
「フェスと関係あるキャラないのが草」
これに尽きます。
ゴッドフェスに引いてるんだから
フェスに関係あるキャラをお願いしますよ。
次回こそ大勝利記事を書きたいと思います。
●ニコニココミュニティはコチラ
普段はパズドラ配信の他に、
イラストを描く配信もしております。
といったところで終わりたいと思います。
ありがとうございました!
過去のパズドラゴッミフェス記事一覧
イベントガチャ&コラボガチャ記事一覧
- 作者: リチャード・ワイズマン博士,矢羽野薫
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/10/25
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る