これは何色使っているの?
- ロゴはあるけど、何色で作ったかわからない。
- WEBページでテーマカラーをこの色に統一したいけど何色かわからない。
そんなことはないですか?
実はGoogle Chromeの機能でその色を識別してくれる機能があります。
今回はその色の識別する方法を紹介したいと思います。
Google Chromeを使って色を識別する方法
- 識別したい色があるWEBサイトを表示します。(今回は事例としてInstagramを利用します。)

- WEBサイト上で「右クリック」→「検証」を選択。

- 下記のように右側にでてきます。

- 右に表示されたところの◯の部分にカーソルを合わせると

- ペンキのマークが表示されるので、そのペンキマークをクリックします。

- カーソルが変わり、HTMLカラーコードが表示されるようになります。

- カーソルを識別したい色に合わせてクリックすると「#」から始まるHTMLカラーコードが変わり、識別したい色のHTMLカラーコードが表示されます。

わかりやすく動画を作成しましたので参考にご覧ください。
このHTMLカラーコードを使うことでWEBサイトの色を統一したり、相性の良い色を使い分けたりできるようになります。
【関連記事】