コミケや同人誌は無名で価値がない… 民主・福島議員、同人作家の権利を守るための発言で炎上 - BIGLOBEニュース
2月19日の衆議院予算委員会で、民主党の福島伸享議員が、「コミケとか同人誌というのがあります。これは無名の人ですから価値がありません」などと発言した。この発言の一部が取り上げられ、ネットで炎上状態となっている
福島議員の発言は以下のとおり。
「例えばコミケとか同人誌というのがあります。これは無名の人ですから価値がありません。仮にこの著作権が侵害されたとして訴えられたとしても、現時点の価値は低いから安い額の損害賠償しか出ないです。そんな安い損害賠償なら手当たり次第、コミケ同人誌を集めて大もうけをすることが出来てしまう。だからこそ懲罰的なものをやって、今の価値では安いとしても、そうした著作権侵害を起こさないような額をあらかじめ設定しようというのがこの趣旨だと思うんです」
福島議員の発言は、現在の制度では将来に渡って同人作家の著作権を守れないという趣旨だったが、「コミケや同人誌は無名で価値がない」という部分が2ちゃんねる等で取り上げられ、炎上状態となってしまった。
「全同人作家を敵に回した」
「民主党の方が価値無いで」
「十代からの投票が楽しみですねえ」
「コミケがどんだけ経済回してると思ってるんだ」
「1次創作で頑張ってる人たちもいっぱいいてプロになる方もいるというのに無価値ですか」
「そういえば明治の文豪も同人作家でしたね」
以下、全文を読む
<ネットの反応>
福島議員が言ったことは
— 大隊指導者 (@Fischeriana) 2016, 2月 19
「同人作家が海賊版を著作権侵害で訴えて勝訴した場合、
低い額しか賠償をもらえない現状がある。
海賊版が今後も増加するのを予防するため、TPP協定に沿う形で、高い額の賠償金を設定できるようにすべき」
です。
福島議員は,政府がTPPを批准することで法定賠償制度が導入され,
同人誌等本来は損害額が軽微な著作権法違反に関しも
高額の賠償を命じられる可能性が出てくるのではないかと懸念しているわけで,
むしろ同人作家の味方じゃね。
同人作家が大手にパクられたり勝手に業者に使われたりと
アマチュアが食い物にされてる現状が事実ある訳で。
民主だろうと何処だろうとそれを問題視して権利を守れないかという意見を
議員さんが出したのは画期的な事なのに・・・
勘違いして叩いてるんじゃないよもう!!
というかちょっと驚きなんだけど
同人作家の問題なんて正直日本全体からしたら些末すぎる
えらいニッチな話題に感じるのに、
ネットメディアとはいえ総合ニュースサイトで取り上げられるってどんだけ
ああ、オレは何となくスルーしてたけど
案の定2ちゃんとか某まとめブログが
煽った記事タイトル出してた奴な
「同人誌や同人作家の敵だ」って思って叩いてた
早とちりキッズ達はごめんなさいしないとね
しかし、議員からこんな本格的に
同人作家の著作権を守るための意見が出るとは
なんか色々すげー頼もしいな
(TVアニメ化10周年記念)(ひぐらしのなく頃に)全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray] 発売日:2016-06-03 メーカー:Frontier Works Inc.(PLC)(D) カテゴリ:DVD セールスランク:34 Amazon.co.jp で詳細を見る |
(TVアニメ化10周年記念)(ひぐらしのなく頃に解)全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray] 発売日:2016-06-03 メーカー:Frontier Works Inc.(PLC)(D) カテゴリ:DVD セールスランク:40 Amazon.co.jp で詳細を見る |
進撃の巨人 発売日:2016-02-18 メーカー:コーエーテクモゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。