任天堂、ファンの二次創作『スーパーマリオブラザーズZ』にブチ切れ! 法的措置を試みるも作者は悪びれることなく募金活動再会へ : ユルクヤル、外国人から見た世界
<以下要約>
海外で生まれたマリオやソニックらの活躍する二次創作映像『スーパーマリオブラザーズZ』を巡って、賛否両論の議論が起きている
■『スーパーマリオブラザーズZ』
『ドラゴンボールZ』を強く意識した本作は、任天堂&セガのキャラクターが協力して様々な敵を倒しつつ「カオスエメラルド」を集めていくという物語
海外で根強い人気を誇る作品なのだが、作者のAlvin-Earthworm氏はファンからの寄付を募るためクラウドファンディングを実施。一作あたり約70万円を超える支援が集まるなど大きな盛り上がりを見せていた
しかしこれが任天堂の目に留まることに・・・
デジタルミレニアム著作権法違反として募金ページは削除されるも、作者は懲りずも新しいアカウントで募金ページを再度作成した
なお、作者は再び任天堂に見つかるようなことがあっても「また別の方法(での集金)を探る」と明言。悪びれる様子はない
ただし今回開設した募金ページには任天堂や『スーパーマリオブラザーズZ』との繋がりを示唆する文面もないため今後の進展に注目が寄せられている
以下、全文を読む
<この記事への反応>
これで任天堂批判してる奴は相当クズだな
無職なら普通に働けや
他人が作ったもので金儲けして注意受けたのに、更に調子乗るとか
裁判かけられて相当罰金貸せられるといいんじゃない
馬鹿には痛い目見る事が必要
任天堂は二次創作にもわりと厳しいし金儲けじゃなくても問題だけどな
タイトルとキャラクター替えればいいじゃん。
簡単に出来るでしょ。
目立ちたいなら、2本足のネズミとかアヒルとか使うと良いよ。
注目集まるよ!
ディズニー並の制裁したらいい
なめられてるんだよ
任天堂だって二次の全てに文句つけてる訳じゃないだろ
でもこれは犯罪だ
愛ゆえの二次創作くらいなら目こぼしてやれと思うこともあるけど、集金してんのは頭おかしい。
ただの権利侵害だ。
最近じゃ同人とかも企業乗り出してるしな
数が多いから単にさばけないってだけで
Twitterなんかでも、法務ですつって公式から注意受けてるのとかあるよ
こういうのに同人持ち出す人いるけど、大体これ勝手にキャラ使用して
二次創作じゃなくて一次で使ってるってのも大問題だろ
いけ!任天堂法務部!徹底抗戦じゃ!!!
完全にアウトだコレ!!
あ〜 色んなキャラ使っちゃってるのね
みんなで協力して潰そうぜこーゆーの
進撃の巨人 発売日:2016-02-18 メーカー:コーエーテクモゲームス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ストリートファイターV 発売日:2016-02-18 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。