女性の頼みが断れない性格です。貢ぎ体質でもあります。どうにかして!
どうも、だいちゃん(∀)です。
この前、俺がワードプレスでWEBページを作ることが出来る。デザインとかもある程度ならカスタマイズして有料のテンプレートとか使わなくても作れる、という話をとある女性にしたら(聞かれたから)、
「じゃあ、無料で作って!」
と簡単に言われてしまったわけですよ。
舐めてんの?
そういう技術を付けるために何冊の本を買って読みあさって、色々試行錯誤して作品を作ってきたと思っているんだ。作るために必要なソフトだって20万円以上払って揃えてんだよ! それを、
「知り合いだから無料でいいでしょ?」
って、女だからって調子乗ってんじゃねえよ!!
技術力を無料でって、人の技術バカにしてんの?
さっきも買いたけれど、ここまでの技術力(俺の技術力なんて大したことないけれど)を付けるのにどれだけの出費があったと思っているんだ。
・書籍代
・学校代
・ソフトウェア代
・電気代
・通信費
様々なものにお金を使っているわけ。労働力だって無料じゃないんだよ。時間という有限の資源を使っているの。それなのに、道具が揃っているのなら、知り合いだから無料で作ってくれるよね? ってどの口がほざいてんだゴルァ!!
確かに俺は女には甘い。無料で作ってあげたくなる誘惑にかられることもある。でも、それをすると、こういう女達が「無料で作ってもらえるのが当たり前」と思うようになってほかのWEBサイト作成者に迷惑がかかってしまう。だから、
「知り合いだから無料で作ってくれる」
という風潮を簡単に作ってはダメだと思っています。
だいたい、こういうのを無料で頼む奴らって、WEBページ一つ作るのにどれだけの労力がかかるのか分かっていないからこういうことを簡単に頼めるのだろう。まず、技術を取得するまでに相当な時間とお金を費やしているということを理解したほうがいい。
確かに、今から作るのにお金はそんなにかからない。もう道具などはだいたい揃っているから。でも、人的な労力だって立派な費用なんだよ。そういった経営者的な視点で物事をみることの出来ない頭がパーな女(私の例の場合。男の場合もあるでしょう。)が「無料で」とか頼んじゃうわけですよ。
ふざけんな!! って話だよ。
美容師あるある
話は少し変わるけれど、私の知り合いの美容師さんも知り合いから、
「無料で髪を切ってよ」
「無料でカラーをしてよ」
「無料でパーマをかけてよ」
知り合いだからという理由でこのような理不尽な要求をされることがあるそうです。やっぱりどの業界にもいるものですね……。
確かに、髪を切るのには原価はそんなにかかりませんよね。ほぼ技術料。でも、それは今まで道具を揃えてきたり、設備を整えている状況だからあとは技術のみで髪を切ることが出来る。設備を整えるまでに相当なお金を使っているはずです。
あと、技術を取得するのに、アシスタント時代には朝から晩まで仕事をして練習をして、技術を磨いてきたわけですよ。専門学校代だって払ってきているんです。
そこまでしてきたから、今は原価をかけずに髪を切ることが出来るわけです。それをわかっておらず、
「知り合いだから」
という理由で無料でやれって、どんなトンデモ理論だよ!!
じゃあ、仮にお前が何か商売をしていて物を売っていたとする。知り合いだからって無料で売るのか? 売らねえだろ? 原価がかかっているものと技術料は違う!? 違わねえよ!! 技術だって、取得するまでに相当な投資をしてきているんだよ。原価がかかっているんだよ!! それをわかってねえ状態で簡単に人に無料で仕事を頼むな!!
WEB制作に話を戻します
今では簡単に素人でも「それなり」のWEBサイトを作ることの出来るサービスが出てきた為、簡単に作れるものだと錯覚してしまっている人が、知り合いだからという理由で無料で仕事を依頼するのでしょう。
まず、技術を持っている人間に対して「無料」で仕事をお願いすることは失礼にあたる、という常識を身につけたほうがいい。それが分かっていないと、例えお金を払っても二度とお前の仕事を受けてはくれないぞ! どんなクレームがあとからくるか分からないからな。
なんで無料でまず仕事を頼もうと思えるわけ? お金がないから今回だけはどうしても無料でお願いしたい、と本当に頭を下げてまでお願いされたら引き受けることもあるだろうけれど、だいたい無料で作れって言ってくる連中は自分に自身があるのか、私なら(俺なら)無料で作ってもらえる、と勘違いしているのです。
技術を甘く見るんじゃねえ!!
学校にいって、独学で本を大量に買って勉強して身につけた技術。簡単に安売り出来るものじゃないんだよ!
技術者舐めるのもいい加減にしろ!!
最後に
道具さえ揃っていれば作るのにそこからはお金はあまりかかりません。しかし、その技術を取得するまでの費用、道具を揃える費用など、初期投資を相当に技術者は行ってきているのです。
それを安易に、「無料でお願いする」ということは辞めていただきたい。まぁ、絶対に無料じゃ受けないけれど、無料でって頼まれるだけでイライラするので本当に辞めてほしいのです。
ちゃんとした技術に対価を払わないということは、相手を見下しているということです。技術者を馬鹿にしているということです。自覚が無いのかもしれませんが。
それが分かったなら、仕事を頼む時はちゃんと対価を支払いましょう。
だいちゃん(∀)