東京メトロ、小竹向原駅の連絡線工事が完成…有副線の遅れ改善へ

鉄道 企業動向

連絡線の工事前(上)と工事後(下)のイメージ。平面交差の解消によりダイヤが乱れた際の回復時間が短縮される。
  • 連絡線の工事前(上)と工事後(下)のイメージ。平面交差の解消によりダイヤが乱れた際の回復時間が短縮される。
  • 東京メトロ有楽町線・副都心線と西武有楽町線の線路が合流する小竹向原駅。
東京地下鉄(東京メトロ)は2月12日、有楽町線の小竹向原駅(東京都練馬区)と千川駅(豊島区)を結ぶ連絡線のうち、和光市方面の連絡線が完成したと発表した。2月14日の初発から使用を開始する。

小竹向原駅は、東京メトロの有楽町線・副都心線と西武鉄道の西武有楽町線が接続している駅。和光市方面~新木場方面と和光市方面~渋谷方面、練馬方面~新木場方面、練馬方面~渋谷方面の4系統が乗り入れているが、小竹向原~千川間では有楽町線と副都心線の列車が平面で交差している部分があり、ダイヤが乱れた際は列車の輻輳が発生しやすく、遅れが拡大していた。

このため東京メトロは、小竹向原駅の1・4番線から千川駅の有楽町線1・2番線まで、副都心線の線路と平面交差しない連絡線の整備に着手。池袋方面への線路は2013年2月に完成し、和光市方面への連絡線も今年2月14日から使用を開始することになった。

東京メトロは連絡線設置工事の完成により「輸送障害等によりダイヤが乱れた際でもその影響を軽減し、定時運転へ復帰するまでの時間を短縮するなど安定輸送に寄与する効果があります」としている。
《草町義和》
  • 連絡線の工事前(上)と工事後(下)のイメージ。平面交差の解消によりダイヤが乱れた際の回復時間が短縮される。
  • 東京メトロ有楽町線・副都心線と西武有楽町線の線路が合流する小竹向原駅。

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. 東京メトロ、小竹向原駅の連絡線工事が完成…有副線の遅れ改善へ

    東京メトロ、小竹向原駅の連絡線工事が完成…有副線の遅れ改善へ

  2. NTTドコモ、青函トンネル内の「廃駅」で携帯電話サービス開始

    NTTドコモ、青函トンネル内の「廃駅」で携帯電話サービス開始

  3. JR北海道、留萌線の一部「気温上昇」で運休へ…2月12日から

    JR北海道、留萌線の一部「気温上昇」で運休へ…2月12日から

  4. 西武鉄道、安比奈線の車両基地整備計画を廃止…休止から半世紀の「廃線」

  5. サーベラスも知らない?西武の「不採算」路線…休止から半世紀の安比奈線

  6. 東京~札幌間、北海道新幹線開業で日帰り可能に…来年3月ダイヤ改正

  7. JR東日本の仙石東北ライン、石巻線の終点・女川まで延長…夏頃から

  8. 東海道線の“名阪特急”、大阪発着特急「しなの」のレクイエム

  9. JR北海道、北海道新幹線向け割引きっぷを発売…ネット予約限定で

  10. 京急電鉄の新1000形、再び「伝統」の色に…来年3月から1800番台が運行開始

アクセスランキングをもっと見る