• follow us in feedly
オンラインゲーム 暴力的 攻撃的 長期調査に関連した画像-01
暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査 ≪ WIRED.jp 

オンラインゲーム 暴力的 攻撃的 長期調査に関連した画像-02

<以下要約>

英国に拠点を置く研究者のグループが調査研究を実施

1991年から1992年にかけて生まれた8〜9歳1,800人の子どもが調査対象

8歳のころに暴力的なゲームで遊ぶとその後15歳になったとき攻撃的行動やうつ的な傾向につながる可能性はあるかを分析

社会経済的な状況、家族構造、いじめ被害、メンタルヘルスの家族履歴、IQなどの要素を考慮に入れた分析の結果、8〜9歳頃に暴力的なゲーム(この調査ではシューティングゲーム)をプレイしていた子どもたちが、その後行為障害的な状態を見せる可能性はわずかだけ上昇した。しかし、統計上有意の境界線上であり、影響は弱い、と研究者は結論づけた。暴力的なゲームと、青年期のうつ的な傾向の間の結びつきは示されなかった。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

どの様に育つかは結局周りの環境次第って事ね。


ゲームやってる当人よりも、周りで騒いでる人達の方がゲームと現実の区別が付いてないわけですかね?


貧困や教育については社会全体で取り組まなくてはならないけど、ゲームだったら親とゲーム業界のせいにできるから


経験則が長期調査で裏打ちされた形。性犯罪についても調査してほしいな。。。






色んな所で言われ続けてんだろコレ!
7年間かけてやってんだ、確定だ確定!
a10




ゲームだけじゃなくてアニメ、漫画、映画・・・なんでもそうじゃねーの?
a1-1

ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱

発売日:2016-03-10
メーカー:ユービーアイソフト
カテゴリ:Video Games
セールスランク:23
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

発売日:2016-01-28
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:00 返信する
    むしろゲームをやらないちさ子の方が暴力的www
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:01 返信する
    お前らおっそ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:01 返信する
    何回目よこの手のネタ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:02 返信する
    コレ関係何回記事にすんねん
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:03 返信する
    おもろいわ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:03 返信する
    信憑性が低い
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:03 返信する
    ほぼ かよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:03 返信する
    そうだよな、人殺しゲーを連呼するブーちゃん見てればやっぱりなwとしか思えないもんなwww
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:03 返信する
    やくざ映画見て出てきたら偉そうにしてるのとおんなじで
    殺人ゲームばかりしてたらホントの殺人もしやすくなるよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:04 返信する
    暴力的なゲームにもいろいろあると思うんだが
    ポケモンとかドラクエも殴ったり燃やしたりである意味暴力的だし
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:04 返信する
    >>7
    いろんなケースがあるから「絶対」無いとは言い切れないからな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:05 返信する
    アクションゲームに慣れ過ぎると、 車の運転が危なくなるのは
    実際にあると思う
    すれすれの隙間でも通っちゃおうとしたりして 攻めの運転になっちゃうんだよな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:06 返信する
    >>9
    お前みたいなのが殺人犯すんですねわかります
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:07 返信する
    知ってた
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:07 返信する
    そもそも大抵のゲームが暴力を良いことだとは言って無いしな
    無理やり結び付けて批判してる人が一番暴力的なんじゃないかと
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:07 返信する
    影響は知らんが、ゲームの方がリアル寄りになりすぎてやってるこっちが一瞬凍りつくことはあるよな。
    COD MW1の暗視視点での空爆とか。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:08 返信する
    一番影響を及ぼすのは親の教育
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:08 返信する
    【知ってた】←これ忘れとるで
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:08 返信する
    >>12
    運転しててもそれはねーよw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:08 返信する
    ゲームのせいにする輩はこの手の意見には絶対耳を傾けないよな。。。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:09 返信する
    むしろ騒いでいる奴らの方が、害悪じゃないのか?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:09 返信する
    >>9
    その理屈だと偉そうに歩いてる人間は全員ヤクザってことになるけど。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:09 返信する
    ゲームに責任転嫁したいやつらもそうだけど
    豚も煩いよなこの手の話になるとw

    ほんと業界の癌だわあいつら
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:09 返信する
    銃がスーパーで普通に買えるからだろ馬鹿が
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:10 返信する
    森昭雄「それでも私はゲーム脳を主張し続けるよ!」
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:10 返信する
    >>12
    なるかボケwwww
    ゲームの世界じゃ横打ちしまくってるけど、現実じゃ率先して譲りまくり、手振ってアピールしたりで平和そのものやで。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:11 返信する
    >>21
    そら本気で騒いでる池沼なんてほぼいねぇもん
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:11 返信する
    この記事は「影響を与える可能性があると考えられるのは、ゲームの種類ではなく、ゲームをプレイする長さ」
    て話で、ゲームによる影響がないって結果じゃないでしょ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:11 返信する
    やっぱり韓国が一番優秀だってバレてしまったね♪
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:12 返信する
    どうでもいいから、根拠もないのに声大にしないでって感じだな。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:12 返信する
    昔から犯罪学でも関係しない言われてたのに未だに研究とかしてたんか
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:12 返信する
    テレビ画面ばっか見てるとキチガイになるんだぞ
    ゲームのせいじゃない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:13 返信する
    FPSやってても別にそんな気分ならんけど、アサクリやってるとビルのぼれそうな気がしてくるし、龍が如くやってるとケンカ勝てそうな気がしてくる。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:13 返信する
    >>31
    ゲームに責任転嫁したいガキ親が未だに食い下がってるんだよな・・・。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:13 返信する
    そういうのってただマスコミの老害社員がそっち方向に持っていきたいだけでしょ
    実際騒ぎ起こす奴らってゲームしてない世代のはずの親族がもうおかしいじゃん
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:14 返信する
    暴力・差別・性衝動は人間の根源だよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:14 返信する
    調査機関が言及してる「暴力的なヴィデオゲーム」を調べて記事内に入れてほしかったな。
    ソフト見たらより理解しやすいやろ。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:14 返信する
    >>32
    証拠は?論文くらいはあんだろ?リンク出せやオラ

    また「マイナスイオン理論(爆笑!)」ですかぁ〜〜?
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:14 返信する
    豚「人殺しゲー人殺しゲー」
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:15 返信する
    どちらかというと人間側の問題じゃね?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:15 返信する
    少なくともデスクリムゾンやると狂暴になるよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:15 返信する
    当たり前やんけ
    こんなもんでさつひとを犯すような奴は元々そういうことをするやつだ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:16 返信する
    でもここの管理人含めて、ネットでのコメントに高い攻撃性が見られるよな。
    ゲームん中でなめぷする奴もいるし。某ネトゲとか変な奴がうじゃうじゃいるよ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:17 返信する
    ていうか何故、暴力的なゲームをやり続けたら暴力的な性格になるなんて言われていたのか
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    そういうゲームをやるから暴力的になるのか、暴力的なヤツがそういうゲームをやるのか

    むしろそういうゲームをやることによってストレス発散させて暴力性が無くなるんじゃかと僕は思う
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    結局責任転嫁屑はどうあがいても屑
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    暴力的ってよりストーリーだろう
    ゲームじゃないが
    アニメでひぐらしの時に2,3回あったしなw
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    >>44
    豚的にそう言うことにしとかないと不都合だから
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    どういう親かを調べたほうが有意義
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:18 返信する
    >>9
    頭おかしいお前だけがそうなるんだろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:19 返信する
    この手の話は北斗の拳が大ヒットした世代が悪影響受けてないという事実だけで論破できる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:19 返信する
    知ってた
    ゲームに影響されて犯罪したとかいう人間は元々オツムが弱いだけで
    ゲーム関係ない
    何千万の糞ガキがGTAやってると思ってんだ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:22 返信する
    ゲームが影響有るなら映画もアニメもダメって事になるし
    こじ付けだったんだろ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:22 返信する
    じゃあゴキが攻撃的なのはなんでなんだ?
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:23 返信する
    クソみたいな家庭環境から逃げるためにゲームやらをやるが取り上げられ暴力振るうみたいな感じだろ
    結局は親の育て方の問題
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:23 返信する
    当たり前だろーが
    ゲームに影響されるようなやつはそれ以前の問題があるんだよ!
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:23 返信する
    でも俺的ゲーム速報@JINは子どもに悪影響を及ぼすよ
    規制しなきゃ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:23 返信する
    そもそもDQNはゲームしないしアニメもみない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:24 返信する
    もしゲームが原因で暴力事件や殺人が起こるならこんなものじゃ済まないぞ?
    今の40歳以下の奴らなんて大抵は連続殺人犯になってるはずだよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:24 返信する
    豚は任天堂のためなら普通に人殺せると思う
    それほど狂信的
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:25 返信する
    >>54
    攻撃的なの豚じゃね
    ブヒッチすぐ入り連投したりwww
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:25 返信する
    影響されるのは「まとも」じゃない人間だけだってことだわな
    ボーダーとかもあるし、どっかズレてんだよ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:25 返信する
    単純にきっかけがゲームであっただけで、その程度の物に影響されるような奴は
    遅かれ早かれ別の何かに影響されて悪事を起こす

    サル以外はとっくに気づいてる事実
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    ゲームより煽り前提のアフィまとめのほうが攻撃性は遥かに上がるだろうな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    むしろアフィブログで一生懸命ゴキ煽ってもブーメランにしかならないチカニシどもみたいなのが怒り狂って犯罪起こすんじゃね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    炉理作品が少年少女への犯罪を増加させるわけではないことの証明もはよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    ホントこの話題判断定期的に上がるよな〜。
    片や悪影響、片や問題無い。
    この挙足取りの論争いつまで続くねん。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    豚が捏造ばかりするのはなぜ?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    そういうヤツは正しい躾がされてないだけ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:26 返信する
    >>1
    ゲームばっかりやっていたら
    覇気がなくなって暴力なんてやらなくなるだろ
    それはそれで問題だけどなw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:27 返信する
    親のしつけでしょ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:27 返信する
    なんというか暴力的になるのはゲームに限ったことではなく何でもやってたことを取り上げたらキレるのは当然でしかもゲームは特に中毒性が高いからやらせない他はない
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:28 返信する
    こんなの当然なんだよなぁ、むしろ理知的になるくらいだよセックス&バイオレンスな
    過激なゲームするとな、なぜかな そして不思議なのは幼稚園のクソガキにやらせるような
    子供騙しゲームだけをずっとやり続け大人になりそのままずっと好んでやってるやつの方が
    よっぽど暴力的で危険ていう(例、ニシくん)ほんと誰かなんでそうなるのか研究してほしいくらいの現実がある
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:28 返信する
    ゲームやアニメ、漫画よりよっぽど悪影響なものが世の中には腐るほどあるよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:29 返信する
    >>66
    良いデータ収集方法を考えるところから始めないとな・・・
    単純禁止されてると無理ゲーくさいが
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:30 返信する
    すまんな、任天堂信者が穏やかで純粋なのは高品質で神ゲームである任天堂製品のおかげなんですわ。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:30 返信する
    へーそう
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:30 返信する
    fpsは別である
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:31 返信する
    でもお前らもリアルで鉄山靠やっただろ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:31 返信する
    脱感作起きる起きないなんて両方の結果の研究ある
    他の要素も考慮した研究は初めて見た
    やっと出てきたって感じだが
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:32 返信する
    ゲームもしないで
    2ch引き篭もってPS3コケスレやら入り浸ってるネット依存の
    頭おかしいチカニシの方が危ない


  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:33 返信する
    幻想の世界を現実に持ち込みやすい奴がなるんじゃないかな?
    ゲームやってる奴ならゲームに影響されるし、映画なら映画に影響されるだろうし。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:33 返信する
    こんな当たり前のことに7年かけてずいぶん暇だな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:33 返信する
    ゲームって見た目は暴力的でもじつは結構冷静さや分析力や根気がフル稼働だよ。
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:34 返信する
    そらそうよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:34 返信する
    研究するまでもないw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:34 返信する
    >>79
    お前だけだろ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:35 返信する
    イスラム過激派みれば貧困と差別と宗教だってわかんだかんね
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:36 返信する
    いくら影響皆無だとしても
    8歳の子供に人殺しゲーやらせたくねえな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:36 返信する
    ゲーム廃止論者って、自分の"免罪符"が欲しいだけなんだってな。
    ムカつく奴を殺したり、その辺の女をレイプしたりしても、裁判で「あのときの検証でゲームをやったせいで精神がおかしくなっていた」って証言して、罪を軽くしてもらいたい、あわよくば無罪にしてもらいたいからなんだってさ。
    つまり、ゲーム廃止論者は相当に危ない人たちの集まりなんだよね。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:36 返信する
    種類でなく時間が影響するなら。やっぱりゲームは一日一時間。
    それ以上はダメってことか。昔から言われてたことが正しかったってことか
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:36 返信する
    すまんな、任天堂のゲームは非暴力で穏やかなゲームばかりだからな。 
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:37 返信する
    >>83
    ずっと調査してるわけじゃないぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:38 返信する
    遺伝子と周りの環境だろうなぁ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:39 返信する
    わかりきってる事
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:40 返信する
    >>89
    なんのためのCEROだ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:40 返信する
    >>92
    マリオさんはクリボーを踏みつけて殺してますし、クッパを火の海に落としてますよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:40 返信する
    人格なんて結局は環境で決まる
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:40 返信する
    >>12
    幅寄せして敵の車をぶっ潰そうとしたりな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:40 返信する
    凶悪犯は基本的にサイコパス=生まれつきだよ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:41 返信する
    そりゃ普通に生きてたらゲームと現実の分別は付く
    分別が付かない、ゲームの真似をするってのは親の教育の問題だわな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:42 返信する
    ドラマばかり見ている奴の方が、現実とフィクションの区別がついてないのは
    金八先生の杉田で証明済み
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:43 返信する
    >>44
    コロンバイン高校銃乱射事件の犯人の好きだったゲームがDOOM
    これが最初だったような気がする
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:43 返信する
    なんでも少なからず影響は受けるもんやで
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:44 返信する
    やっぱり任天堂のゲームやってると優秀で純粋になれるよね
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:45 返信する
    多分統計学的に有意の意味もわかってない奴がこの記事見てもあんまなにもわかんないと思うよ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:45 返信する
    子供は親を見てるんやで
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:46 返信する
    親が未熟だから何かのせいにしたい定期
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:46 返信する
    >>104
    ゲームだけじゃねえし
    影響されるのは精神的におかしいんだろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:48 返信する
    『暴力的なゲーム』よりも『親が家庭内でどのように暴力的な表現を肯定してるか』だと思う。
    自分は昔からfpsとかの暴力ゲーム大好きだったが産まれてこのかた人殴ったこととか一度も無いし。
    かたや、小学校の時に北斗の拳に影響されたDQN親に『ケンシロウ』と名付けられた下級生のクソガキの振る舞いが北斗の拳のザコ悪党そのものだった件。
    結局は親。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:48 返信する
    警察にパクられた事あるけど調書を取る時に理由づけが必要だからゲームやアニメの影響に無理矢理される。
    実際俺が犯した犯罪はそれらと全く関係無かったけど調書には動機として書かれて面倒だからそれでいいです!って調書取った
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:48 返信する
    >>106
    お前統計学だけじゃなくて日本語もニワカ知識だろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:49 返信する
    >>61
    攻撃された・・・
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:51 返信する
    大抵は家庭環境か付き合う友達だよね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:51 返信する
    まぁ親がどんな愛情込めて育てても、学校で上書きされるんですけどね。(生死問わず
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:52 返信する
    いや普通に影響あるだろ
    GTAとかCODとかやりまくってる連中は脳やられてるって絶対
    人殺しへの抵抗感が無くなってる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:52 返信する
    >>92
    大乱闘スマッシュブラザーズ
    アーバンチャンピオン
    ファミコンウォーズ
    ゴールデンアイ 007
    どの辺が非暴力で穏やかなんだ?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:52 返信する
    >>7
    世の中に「絶対」なんてないんだよ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:52 返信する
    いやそれはねーよ
    どうせ一人用のゲームだろ?
    一人用は大して影響ないかもしれんが
    問題は対人ゲー
    対人ゲーはマジで悪影響ある
    この手の研究も完全にヤラセもいいとこ、影響が出ないような選択肢をあえて選んで実験してる
    よくあるファストフードを食べ続けても悪影響ありませんでしたとかいうのと同じ
    悪影響が出ないような分量と適度な運動に調節して実験してる
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:53 返信する
    もっと言ってしまうと親も教育も関係ないんだよな
    3人兄弟で誰か一人だけグレるなんてよくある
    同じ教育受けても同じようには育たない
    生まれた時から決まってるんだよな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:54 返信する
    この研究者が正しい前提で話をしてもバカだろ
    北朝鮮の平和利用のロケット実験を鵜呑みにしているのと変わらない
    学問なら世界の研究者たちが精査して初めて信じるか信じないか選択できる
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:55 返信する
    出たよ
    こういう胡散臭い調査で鬼の指を取ったかのように暴力との因果関連を否定する奴
    現実は暴力ゲームでキレやすくなって現実に暴力に走るのは現実にあるだろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:55 返信する
    調査期間7年じゃ短すぎる20年調査しろってクレームついてない?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:56 返信する
    家庭環境や学校生活に問題のない子供が暴力的なゲームのせいで急に暴力的な行動に出ちゃうことはないと思う。
    けど、元々問題のあった子供が刺激を受けて具体的な暴力的行動にでるきっかけになることはあると思う。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:57 返信する
    >>118
    現在では生命の死は絶対だけどな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 19:57 返信する
    本当に危ないのは、小動物の虐待
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:00 返信する
    >>112
    統計的な意味とその他の意味合いで有意の定義は狭義に変わると思うんだけど、何か間違ったこと言ってますか?それともただ嚙みつきたいだけのありがちなアレですか?
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:00 返信する
    規制派の方が凶暴だったりするよね
    犯罪で捕まった議員とかいるし
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:00 返信する
    122
    ないな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:02 返信する
    >>122
    一回落ち着いて文章精査しようぜ
    卒論大丈夫か?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:02 返信する
    >>126
    スマン・・・ 小さいころアリを蟻地獄に落として遊んでた・・・

    本当にスマン・・・
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:03 返信する
    知ってた速報
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:04 返信する
    本当に危ないのは、ち○こが暴れだすこと
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:04 返信する
    >>122
    指じゃなくて首な?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:05 返信する
    周りを自分の誤った常識に合わせようとする親御さんが一番子どもに悪影響だと思うよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:06 返信する
    ゲームと現実を区別できてないのはゲーマーじゃなくて声高に喚いてる奴って結論出ただろ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:06 返信する
    その一方米軍の研究ではFPSやってるやつは初めて人に向かって発砲するとき躊躇しにくいと。

    ゲーム脳があるとしたjinみたいなやつだと思う
    ネタじゃなくマジで

  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:07 返信する
    ゲームは作りもんの世界での出来事だけど、リアルの殺人のニュースは本物の出来事だろ?
    そっちの方が影響あると思わない?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:08 返信する
    >>126
    あ、スマン。カエルに爆竹入れて遊んでたわ。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:08 返信する
    FPSとかガンダム動物園は言動が暴力的になりやすいけどあれは対戦中のアドレナリンみたいなのが出るから?

    まあGTAとか洋ゲーみたいなただヤルだけのゲームは関係なさそうだよな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:10 返信する
    確かに普通にゲームやってて性格に影響が出るってのは考えにくい
    ゲーム脳で暴力性が助長されるってのはありそうだけどさ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:12 返信する
    子供をちゃんと教育できなかった駄目親の言い訳が一つ消えたか・・・
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:14 返信する
    だいたいは成長期に過ごしてきた家庭内環境が影響だろ。ゲームやアニメの暴力や殺傷シーン見てそんなことやるんなら、それ作ったクリエイターたちなんてサイコパスだろ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:15 返信する
    現実で出来ないからゲームやってるわけでゲームのせいは無いと思ってた
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:16 返信する
    アホはどんなデータがあっても反論したがるだろ、だからアホなんだ。
    まぁそれでも有力な一手を手に入れたことには研究チームに感謝だな。
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:17 返信する
    しかしHMDが普及し始めたら、改めて考えないといけない問題かもしれない
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:21 返信する
    攻略性に切れて攻撃的になることも間違いないけど
    理不尽さにアドレナリン全開
  • 148  名前: Q 2016年02月12日 20:24 返信する
    >>1
    ほんとこれ。むしろバイオリンを規制した方がいいんじゃねーか?レベル
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:24 返信する
    老害「ゲーム脳がダメならネット脳がある!ネット脳の恐怖!」
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:25 返信する
    火曜サスペンス見てるようなBBAがゲーム批判する事自体おかしいんだよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:25 返信する
    日本の官僚は世界規模の人殺し集団
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:25 返信する
    ほぼ無いってのにアホは突っかかるけど、絶対なんてこの世には無い。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:26 返信する
    こういうのは規制した方が増えるという事が,性犯罪の統計で出ている
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:27 返信する
    >>147
    WOTの味方(有機AI)の頭の悪さはヤバイ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:27 返信する
    いや影響あるでしょー。というか16、18禁のゲームを小学生が手に入れている時点でおかしいよ日本は。
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:28 返信する
    でも偶に殺人の動機が「だれでもいいので殺してみたかった」とかいるじゃん
    これってゲームとかの影響だよね
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:29 返信する
    こんなの住んでる場所とか、親や兄弟とか回りの友人知人とか回りの環境による影響の方が圧倒的に大きいだろう。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:31 返信する
    まぁ、会話と言うか対話はして欲しいなぁって思うw
    学生さんは学業が本分だけど、空いた時間をどう使うかは本人次第だし、遊ぶのなら楽しんで欲しいなぁ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:31 返信する
    だってそういうゲーム好きな人は元々攻撃的だもんそういうのが初めから好きなだけ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:32 返信する
    >>156
    それが違うってことが証明された記事だよ^^ゲーム脳さん☆
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:34 返信する
    >>139
    この犯罪者予備軍が!(怒)
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:34 返信する
    >>125
    屁理屈言うなw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:39 返信する
    >>156
    そいつがゲームに触れない人生でも殺人犯してたと思うぞ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:45 返信する
    ゲームで攻撃的になるなら、社会はもっともっと荒れてる
    何百万もいるユーザーのうちの、ほんの数人で決められたらたまらんわ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:46 返信する
    暴力的なゲームで遊ぶと攻撃的な人間になるのではない
    攻撃的な人間が暴力的なゲームをするのだょ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:48 返信する
    こういうニュースこそネット内だけじゃなくテレビでも発表すればいいのに
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:50 返信する
    >>165
    その通りだと思うよ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年02月12日 20:54 返信する
    ゲームと攻撃性は関係なかった喜んでいる奴はゲーム脳 確定だな
    1990年代でしかも知らない研究者の話を鵜呑みにしてそれが真実だとかありえない
    ネット情報を真実前提で規制厨を攻撃するとかみっともないだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク