読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

引きこもり希望!3人ママ春森桜のブログ

3人子育てで感じたことや日々起こる色々な方に知ってもらいたいことを記事にしいています。

一人っ子と結婚して思った事~一人っ子の6つの特徴

コラム 家族 生活

スポンサーリンク

 f:id:sakuraharumori:20160212015416p:image

こんにちは☆春森 桜です。

 

うちの旦那さんは一人っ子です。

 

兄弟の有無や構成で性格が表れちゃうって話がありますが、私は多少なりとも本当にそんな話はあると思います。

 

今回はそんな結婚して思った一人っ子の性質のお話。

 

 

みんなでとる食事、最後の一つを遠慮なく食べちゃう

 

分け合うことを小さいことからしてきてないので、唐揚げなどを大皿で出されたものの最後の一つを平気で勝手に食べてしまいます。

 

他にも欲しい人がいるのかも知れないんだから、確認してから食べてねと話をしました。

 

というか、大皿で夕飯を出すのをやめようかな。

 

一人でも大丈夫な気質だけれど、寂しがり屋

 

兄弟がいないので、一人で何かをすることは平気な模様。

 

ずっと一人で遊んで来たんだろうなと思うと切ないですね。

 

しかし、寂しいという感情は兄弟がいる人よりも大きいような気がします。

 

はっきりとは言わない(慣れているからかな?)けれど、一人で家で留守番となると、少々不機嫌になります。

 

もう大人なんだから!と思わないようにしています。

 

兄弟げんかが理解できない

 

我が家は3人の子供がいます。

 

下2人は年子ということもあってか、毎日何度かは喧嘩が始まる。

 

それは物の取り合いだったり、お願いしたことを相手がやってくれないなど、可愛いものですが、一人っ子にとっては兄弟喧嘩をしたことがないので理解できず、喧嘩自体をバッサリいってしまいます。

 

物の取り合いをしていたら、その物を取り上げて終わり!

 

なんの解決にもなっていませんがな〜という事です。

 

 

ザコン

 

ザコンと言いますか、人によってはマザコンだとして嫌がる女性もいるんじゃないかというギリギリの線。

 

割と親の方も子離れが出来ていない気がしますが、一人っ子の親にとっては、自分しか子供がいない為、親からの願い事や言い付けは守ってあげないといけないと思っているようです。

 

親を大事にするのは良い事だけれど、私も始めはびっくりするくらい距離のない親子なんだなと思っていました。

 

ちなみに本人にマザコンだよね、と言うとブチ切れられます。

 

自覚症状はないようなので、あまり言わないようにしていますが。

 

私も母は大事にしているので、自分の親を大事にするということは全く問題ありません。

 

 

マイペース

 

やはり、最後はこれですね。

 

何をするのもマイペース。

 

ご飯を食べるのも今まで早いもの勝ち!という競争もしたことがないんですからね。

 

一人っ子に親が合わせてあげていた事も原因ではないのかな。

 

原因と書くと悪いことのように取られてしまいそうですが。

 

私が長女でせっかちなので、旦那さんのまぁゆっくりいこうや〜に助けられることもあります。

 

友達間での競争や勝負はあっても、兄弟って常に様々なことで内心、勝負している所がないですか?

 

就職とか結婚とかね、比べられたりすることもないので常に我が道を行くマイペースさんです。

 

おまけ

 

一人っ子は負け方が下手だったりします。

 

育った環境の中では、常に1番だし、負けてあげる、負けて丸く収めるということが出来ないし、理解も出来ないようです。

 

まとめ

 

一人っ子と結婚して思ったこと、いかがでしたでしょうか。

 

兄弟の構成や位置で性格が出てしまうことってあると思いますよ。

 

色々な人がいるからこの世の中は楽しいんです。

 

自分にあった人を見つけたい時に、兄弟構成を聞いてみるのも良いかもしれませんね。

 

関連書籍

相性が悪い! (新潮新書)

こちらは兄弟構成によっての相性などについて書かれたものです。

やはりそれぞれの兄弟構成の特色はありそうですね。話題になった一冊です。

 

 

ランキングに参加しています!ポチッ☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

おすすめ記事

sakuraharumori.hatenablog.com

sakuraharumori.hatenablog.com

sakuraharumori.hatenablog.com