いいですか、あんなにはてな内でやんややんや言われた「メディアクリエイター」ですけど、ぐぐってみなはれ。ハイパーメディアクリエイター高城剛の足元にも及ばないのです。井の中の蛙大海をしらず。東京特許許可局はとうきょうとっきょきょきゃきょくだ。
そもそもこのネタの前に「ブロガーはださいから」という前提があったけど、ブロガーってダサいのかな。「ブ」も「ガ」も濁点ついてるから音としては強いんですよ。
獣神サンダーブロガー。ほら、強そう。
ブロガーにもいろいろあって、日記みたいなのを書いてる人もいれば目を真っ赤にして一円でも設けるようにアフィアフィ言うてる人もいる。一日パソコンとにらめっこしてる人もいればお風呂でネタをニヤニヤしながら考えて、出てきた途端にぶわああと打ち始める人もいる←それ僕
いろんな人がいるんだから、ひとくくりにしてブロガーもメディアふにゃえいたーもどうでもいいやん。
ちなみに僕は数日前からTwitterでこう名乗ってます。「はぐれはてなー」
はてなでブログ書き始めてまだ1年未満だし、古参のみなさんからすれば全然端っこのほうだし、互助会ごっこしてもバズらないのを知ってるし、そもそもそんなに絡めるほど頻繁にネットに出現できない。攻撃力は低いけど防御力は意外と高い。無駄に長生きしてるから経験値、高いよ(笑)でもヒットポイントは限りなく低いです。
肩書とか名前なんてどうでもいいんですよ。何に執着してるんだろう、って思っちゃう。死んだら骨になるだけだし、笑ってたら明日もいい一日。
ああ、まさにどうでもいい話。