
【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:05:25 ID:c5u
芸能人じゃ無いけどこんな感じ
Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
■2人がポカーンと作業する
Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
■2人が協力して作業する
Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
■協力し合うペアが2組で協力し合って作業する
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
┏┗
■楽しそうに頑張る2人とグラフィック担当
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
┏┗
■協力しながら頑張って作業する二組とグラフィック担当一人
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
■協力しあう四人組
Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
■協力しながら頑張って作業する四人組
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:07:03 ID:eZL
>>9
倍々で良くなってく感じか
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:09:12 ID:eZL
>>9
したの2つはグラフィック担当がついてないけど大丈夫なん?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:12:38 ID:c5u
>>13
グラフィック担当の分を追加された二人が補う
i5の2種類はどっちがいいかはまでは分からん
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:14:33 ID:8vZ
>>9
これ面白い
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:28:07 ID:6nI
>>9
かわいい
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:11:35 ID:tpo
クッソ重いゲームを長時間やりこむとかそういうんじゃなけりゃi5で充分
i3は少し重いからやめとけ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:20:51 ID:eZL
>>14
短い動画編集するくらいかな一番負担かけるのは
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:22:21 ID:c5u
>>19
ならi5以上あった方がストレスは少ないと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:23:18 ID:eZL
>>22
ここまでの例えでもそうだけど
core i5以上が無難そうだな
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:13:06 ID:hZK
i3は店員3人の吉野家
i5は店員5人の吉野家
i7は店員7人の松屋
>>16的に飲食に例えると
i3:キッチン二人、ホール専門一人
i5 6xx:ベテランのキッチン二人、ホール専門一人
i5 7xx:4人で仲良く
i7:ベテランの4人組が仲良く
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:21:19 ID:eZL
>>16
そんな単純に考えてええのん?
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:15:48 ID:tpo
i3は3人で豪邸の掃除
i5は7人で手分けして豪邸の掃除
i7は14人でのボロ屋掃除
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:22:13 ID:eZL
>>18
5と7って倍の能力ってこと?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:23:13 ID:q4P
i3使ってる俺氏
低見の見物
26: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/01/20(水)17:25:54 ID:5ex
XEON 鯖&超マルチスレッド特化型
i7 自称ハイエンドだけど第一世代とかになるとチンカス 特に目的もなく買うと損
特にモバイル仕様に過度な期待は禁物
i5 通常用途ならこれで十分すぎる
i3 ネット閲覧等なら余裕 3Dゲームはここぐらいが最低ライン
ペンタム ネットサーフィン程度ならあデスクトップ仕様なら余裕
セレロン オフィスと軽いネット閲覧程度なら余裕
あーとむ カス
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:27:10 ID:eZL
>>26
なるほど
33: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/01/20(水)17:28:39 ID:5ex
>>26は現行の第六世代、第4世代あたりを基準にしてるから
中古とかはあてにならないのであしからず
>>30
35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:29:10 ID:eZL
>>33
なるほどね
たぶん第六世代ってやつだと思うわ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:26:04 ID:VFr
ゲームとかエンコードしない限りcorei3でも余裕だと思うんだ!
とcorei7所持者は語る
32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:28:17 ID:eZL
>>27
そうかー
欲しいのがcore i5 で7万なんだけど
core i3の同じやつにしたら5万なんだ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:26:34 ID:Jf5
カバちゃん
IKKO
マツコデラックス
34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:28:44 ID:eZL
>>28
なんか伝わるわその感じ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:26:36 ID:WSD
i7 4790使ってるけどゲームやソフトによっては時々重くなるよ
グラボがダメなのも原因だけど
36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:29:13 ID:0CP
ノート用とデスクトップだとかなり性能差がある
世代と末尾にも注意
38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:30:21 ID:eZL
>>36
おっけー注意しとく
37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:29:24 ID:c5u
i3でも普通に使える
ただ、もうちょっとパワーは欲しい感じ
Core2Duoにグラフィックボード積んだPCあるけどグラフィックボードを使わない処理はそろそろキツイ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:32:12 ID:eZL
>>37
PCのパワーって何?
43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:33:26 ID:c5u
>>41
普通に処理速度の意味で使ったから余り気にしなくてもいいよ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:32:00 ID:0CP
イメージとしては
デスクトップ用i5〉ノート用i7ぐらい
40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:32:11 ID:c5u
ここに買いたいPCの情報書いた方がいいかもね
足りるか足りないかぐらいは見てくれると思う
45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:36:13 ID:eZL
47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:38:16 ID:Z3Y
>>45
win10ですか・・・
49: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:38:57 ID:eZL
>>47
ダメ?
51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:39:49 ID:Z3Y
>>49
アプリの対応数やバグなど
アップデートや更新などが多くなるので
序盤めんどう。
42: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/01/20(水)17:32:46 ID:5ex
末尾にU、M、HQとかが付くとモバイル仕様(逆に言うと省電力低性能)
まあそれでも旧式デスクトップ用i7なんかより現行のモバイルi7の方が上だが
特にi7 920とか3ケタの型番の奴は結構古いからやめとけ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:35:58 ID:Z3Y
処理速度だけなら
CPUだけ見ればいいけど
動画などを見たり編集するのであれば
メモリも見た方がいい。
HDDは外付でいい。
46: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/01/20(水)17:38:07 ID:5ex
48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:38:52 ID:eZL
>>46
えマジで
50: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/01/20(水)17:39:33 ID:5ex
>>48
あくまでもデスクトップ用との比較だからな・・・
まあノート用となら妥当だろうけどさあ・・・
52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:47:11 ID:c5u
入門で7万のノートならいいんじゃない?
編集ソフトがwin10で動くなら(ここ重要)多分やりたい事は出来る
53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:48:50 ID:eZL
>>52
めっちゃ重要やんかそこ
54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)17:49:49 ID:eZL
けどだいぶわかった気がするわ


【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453276949/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:38 ▼このコメントに返信 俺も素人だけど
Core2Duoからi7に替えたら2年経ってもシリコングリスが全く減ってなかったのには驚いた
比較の対象がアレだがそれだけ負荷が抑えられてるんだなぁと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:43 ▼このコメントに返信 ハードが壊れる前にソフト面の能力の限界が来るのを考慮して、ある程度のハイエンド買う方がお得かな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:46 ▼このコメントに返信 型番、世代、デスク用モバイル用とかちゃんと見ないとわからん
下手な例え求めて余計混乱するより知識しっかり仕入れたほうが得だぞ、大したことないから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:57 ▼このコメントに返信 ただし 仕事量はあまりない。が抜けてる気がする
一般用途ならi3で十分 i7安く出手に入る機会あるから使ってるが10%超えないMAXでも30%程度、それ以上でてる時は何らかのエラー
i3で30%くらい、作業しても70%あたり
今はCPUにお金かけるよりメモリ、SSD、グラボにかけとく方が幸せ
仕事でCPU消費の多いソフト使うなら別だが。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:01 ▼このコメントに返信 i7使ってたが正直i5で十分すぎる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:06 ▼このコメントに返信 >>9
解りやすくて面白い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:10 ▼このコメントに返信 カバちゃん IKKO マツコデラックスはいい例え
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:19 ▼このコメントに返信 i7 海原千里万里
i5 今いくよくるよ、かしまし娘
i3 ハイヒール
i7 F35
i5 F22
i3 F16
i7 シンボリルドルフ
i5 トウカイテイオー
i3 バンブーメモリー
i7 トヨタ
i5 日産
i3 スバル
i7 Blu-ray
i5 DVD
i3 CD
i7 千年
i5 ガッキー
i3 レーズン
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:23 ▼このコメントに返信 これから買うってんだからWin10で問題なし
やりたいって言ってる動画編集ソフトもほとんど対応しているし
更新もそれほど多くないのに>>51は何を言っているんだ?
i3 i5 i7の違いは処理能力に直結しない
コア数やスレッド数、クロック、使用状況が大きく関与するのだから
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:35 ▼このコメントに返信 今使ってる2600Kでまだまだ戦えそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:38 ▼このコメントに返信 デスクトップ用とモバイル用の性能差は同一世代で2:1ぐらいと思ったほうがいい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:38 ▼このコメントに返信 UとM、HQを混同してる。Uは低電圧、その他はスレッド数だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:54 ▼このコメントに返信 面白いし勉強になったw
教師になってくれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:00 ▼このコメントに返信 ザク
ドム
ゲルググ
因みに今セレロンJ1800っう旧ザク使ってる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:11 ▼このコメントに返信 型番とbenchmarkでぐぐれば大体わかる
大抵のセレロンがクソ(atomと同じかそれ以下のスコア)で
ペンティアムくらいからまともな事とか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:18 ▼このコメントに返信 >>9
保存したわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:19 ▼このコメントに返信 ブーンの例えがわかり安すぎる
こういうひとが説明書作ればいいんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:21 ▼このコメントに返信 ゴールデンハーフわろたw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:35 ▼このコメントに返信 i7 近藤はるな
i5
i3
・・・女芸人でおもろいのはぜんぜんいないな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:41 ▼このコメントに返信 ノートでi3は相当アレだけどな
矢口クラス
i5ならアンジャッシュ児島ぐらい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:44 ▼このコメントに返信 頭の数字は世代と聞いたがもう6世代なんだな
セレロンはもっとわかりにくい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:50 ▼このコメントに返信 よかったなぁちゃんとデスクとノートで性能違うの教えてもらえて
ぜんぜん違うからな
pc売ってる側からしたらここの>>9がだいぶ正確なこと言ってるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:53 ▼このコメントに返信 >>9 のたとえがわかりやすくて感心した
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 16:00 ▼このコメントに返信 3は二人で片手作業
5は四人で片手作業
7は四人で両手作業