1月16日 23時52分
岸田外相「交流のさらなる深化を」
岸田外務大臣は「台湾は日本にとって基本的な価値観を共有し、緊密な経済関係と人的往来のある重要なパートナーであり、大切な友人だ。台湾との関係を非政府間の実務関係として維持し、日台間の協力と交流のさらなる深化を図っていく考えだ」などとするコメントを発表しました。
ニュース特設
民進党 蔡候補が圧勝
民進党の蔡英文候補が勝利 国民党が敗北認める
民進党の蔡候補が大きくリード
朱候補 中国との交流拡大を
蔡候補 中台関係“現状維持”を
立法院選挙 民進党優勢か
最後の訴え
00:01:08
投票日を迎えた心境は
00:00:36
地元メディア「蔡候補がリード」
00:00:36
午後7時現在 蔡候補リード
00:00:32
国民党 朱候補が敗北宣言
00:00:21
民進党 蔡候補が勝利宣言
00:00:27
ニュースの最新情報を随時更新していきます。
1月16日 23時52分
岸田外務大臣は「台湾は日本にとって基本的な価値観を共有し、緊密な経済関係と人的往来のある重要なパートナーであり、大切な友人だ。台湾との関係を非政府間の実務関係として維持し、日台間の協力と交流のさらなる深化を図っていく考えだ」などとするコメントを発表しました。
1月16日 22時45分
民進党の蔡英文候補が与党・国民党の朱立倫候補に大差をつけて圧勝。中央選挙委員会の発表で、日本時間午後10時半現在、民進党の蔡候補が688万票余り、国民党の朱候補が380万票余り。
1月16日 21時50分
民進党の蔡英文候補が日本時間午後9時半すぎに記者会見し、「台湾の人々は投票によって歴史を作った。政権交代を成し遂げたことは民主的な選挙にとって最も大きな意義だ」と述べて勝利宣言しました。
1月16日 20時50分
国民党の朱候補は日本時間午後8時ごろ、支持者の前に姿を現し、 深々と頭を下げて「みなさんを失望させて申し訳ありません。私たちは失敗し、国民党は敗北しました。われわれの努力が足りず みなさんの期待に応えられませんでした」と述べました。 また、今回の敗北の責任をとって国民党の主席を辞任する意向を示しました。
1月16日 20時00分
台湾の総統選挙は中央選挙委員会の発表で日本時間午後7時50分現在、民進党の蔡英文候補が247万票余りと国民党の朱立倫候補に100万票余りの差をつけており、朱候補が支持者を前に敗北を認めました。
民進党の蔡候補が勝利して8年ぶりに政権を奪還し、台湾で初めての女性総統が誕生することになりました。
1月16日 19時11分
台湾の中央選挙委員会は、日本時間午後7時現在、民進党の蔡英文候補が37万票余り、国民党の朱立倫氏が17万票余りと発表しています。 また、地元の主要なテレビ局は独自に集計した開票速報で、いずれも民進党の蔡候補が500万票を超えて朱氏を200万票以上上回り大きくリードしていると伝えています。
1月16日 19時00分
台湾の中央選挙委員会は、日本時間午後6時40分現在、民進党の蔡英文候補が9万票余り、国民党の朱立倫候補が4万2000票余りと発表しています。
また、地元の主要なテレビ局は、独自に集計した開票速報で、いずれも民進党の蔡候補が400万票を超えて、朱候補を150万票以上リードしていると伝えています。
1月16日 17時52分
日本時間午後5時半現在、台湾の中央選挙委員会による正式な発表はありませんが、地元の主要なテレビ局は、独自に集計した開票速報で、いずれも民進党の蔡候補がリードしていると伝えています。このうち、主要なテレビ局のTVBSは、最新の世論調査をもとにした見通しで、蔡候補の得票率が52%に達し、朱候補を20ポイント上回ると伝えています。
1月16日 17時00分
投票は日本時間午後5時に締め切られ、それぞれの投票所では開票作業が始まることになっています。 同時に行われている議会・立法院の選挙とともに、大勢は16日夜に判明する見通しです。
1月15日 18時54分
中国外務省の洪磊報道官は15日の定例の記者会見で、「われわれは一貫して『1つの中国』を堅持し、台湾独立や『1つの中国、1つの台湾』という考え方に反対している。台湾情勢でどのような変化が起きても、この立場は変わらない」と述べました。
1月14日 11時04分
13日、ワシントン市内で記者会見したホワイトハウスのローズ大統領副補佐官は「選挙を歓迎する。台湾の選挙を尊重し、誰が勝とうとアメリカは勝った候補と緊密に連携していく」と述べました。