会社を創ろうと思います。5年ほどフリーランスだったのですが、重い腰を上げてしまいます。
年商は約3,700万円くらいを目指します。
2016年の年商は約3,700万円程度を見込んでいます。
2015年度の実績は2,000万円ほどでした。規模が大きくなってきたので、ぼちぼち法人成りしないとなぁ、という面倒な事態になっております。
ぼくが死んでも収入が続くように。
このまま個人事業主で1億くらい稼ぐ選択肢もあったんですが、この状態だと、ぼくが死んだときに、アフィリエイトのアカウントが停止されるんですよ。
詳細は「あなたが死んだらサイトはどうなる!?アフィリエイター遺言のススメ」という記事によくまとまっています。うちの稼ぎ頭のひとつ、A8は死んだら終わりです。
お世話になっております。A8.netサポートセンターです。
お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますがA8.netではAS会員として登録された方がお亡くなりになった場合、該当のアカウントについては閉鎖させて頂く事になっております。
閉鎖時点で未払の報酬があった場合に、報酬を相続人の方にお支払いする事は可能ですが、その場合は相続人の方からお問い合わせくださいますようお願いいたします。
恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
うーん、これはちょっときついですねぇ。せっかく毎月60〜100万円の収益になっているのに、閉鎖っすか。法人アカウントにすればぼくが死んでも問題ありません。この点が法人化する最大の理由です。
意外と設立が簡単だから。
まだやってないのでなんとも言えないんですが、会社設立freeeを使うと簡単っぽいんですよ。なんせ「会社設立に必要な書類を5分で作成。特別な費用や知識は必要ありません」だそうです。手続き的にそう面倒でないのなら、サクッと法人化してしまおうかなぁ、と。
どうせそのうち会社創ることになりそうだから。
今はブログメディア事業中心ですが、物販やゲストハウス、レストラン経営とかもやってみたいんですよね〜。そう考えると、結局どこかのタイミングで法人化する羽目になる気がするんですよ。だったら早めにやっちゃったほうがいいかなぁ、と。
活動しやすくなりそうだから。
あとは、「フリーランス」よりも「ネット広告系の会社の社長」の方が、いろいろ話が早いと思うんですよね。プロブロガーって何者だよ、という感じですから。
法人を創ることで、仕事の幅が増えることを期待しています。会社として500万円くらいの案件を受注して、みんなでコンテンツ制作する…みたいな仕事の回し方もやっていきたいと思っております。せっかくスタッフ増やしてますしね。
まとめ:まだ東京でサラリーマンやってるの?
せっかくなので煽っておきますが、すっかり気分は「まだ東京でサラリーマンやってるの?」という感じになってきました。
まぁ、他人の人生なので別にいいんですけどね。でも、それ変化のスピードが遅すぎて面白くないでしょ。フリーランス、起業家は変化率が高くて楽しいですよ〜。浮き沈みだらけのジェットコースターライフ。最高です。みんなこっちに来ればいいのになぁ。
なぜ起業するか。結局のところ、最大の理由は「面白そうだから」なんでしょうね。会社を創るというのは、ぼくにとって大きな変化です。
ポケモンでいえばコイキングからギャラドスになるくらいの変化かもしれない。はかいこうせん!
「はねる」しかできなかったコイキングが、「はかいこうせん」ができるギャラドスにまで進化するのマジでドキュメンタリーすぎると思うんだけど pic.twitter.com/JSIbqX7NkB
— ちいちゅん。 (@Chiichun45) 2015, 12月 24
とはいえ、今はこどもが産まれたばかりで忙しいので、のんびり4月くらいに創業しようかと。この3ヶ月の間に死なないことを祈ります…。
あ、会社の名前は「日本の田舎は資本主義のフロンティアだ」にしようと思っています。メッセージ性のある会社名にしたいんですよ。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額500円で意識が高くなる有料マガジン始めました!
月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう