どうも、コメダ珈琲でのランチをひたすら推している団子です。
そろそろコメダブロガーと呼ばれても良い頃だと思います。
今回はコメダ珈琲のハンバーガーを紹介します。
ハンバーガーメニュー
「ぼうしみたいなコメダのバーガー」
コメダ珈琲のバーガーは「ハンバーガー」「フィッシュフライバーガー」「エッグバンズ」「コロッケバンズ」の4種類。
今回はハンバーガーを頂きます。
注文する際に辛子の有無を選べますが、有りを選びました。
コメダ珈琲のハンバーガーはデカイ
そして届いたのがこちら。
デカイ!
5インチのnexus5と比較してこのサイズ、大きいですね。
メニュー表と見た目がちがうことはコメダグラタンで学習済みなのでもはや何も動じることはありません。「これくらいゆるいほうがコメダっぽくていいじゃないか」とさえ思っています。
元から半分にカットされています。
大きいですが、これなら食べやすいですね!
作業片手間に食べられます!
黄色いのは卵の黄身です。
チーズっぽくも見えますが、バンズをめくると目玉焼きが現れます。
この卵、黄身を表面に出さずに焼いているので目玉焼きと呼ぶのも何だか違う気がするのですが…目玉焼きで良いんでしょうか。
味の方は…
卵の黄身が照り焼きハンバーグに絡んで美味しい!
そしてしばらくしてから辛子の風味が来て更に美味しい!
食べていて、ハンバーガーというよりはむしろサンドイッチという感じ。
まあアメリカならどっちもサンドイッチですが…。
高級なハンバーガーが業界の流れですが、コメダ珈琲のハンバーガーには高級感はありません。
「一切派手さのない」素朴な感じのハンバーガーですが、それが喫茶店コメダ珈琲らしいというもの。
喫茶店らしくて美味しい!
それがコメダ珈琲のハンバーガーです!
シンプルさ故に、大きさの割には意外とあっさり食べられます。
最初に紹介したとおり、デカくてボリュームがあるのでお腹もいっぱい!
まとめ
コメダ珈琲のハンバーガーは、
- デカくて、
- シンプルで、
- ペロリと食べられる、
いかにも喫茶店という感じのハンバーガーです!
店の雰囲気にマッチしたメニューって大事ですよね。
それがしっかりしているのもコメダ珈琲の魅力です。