読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

釣り、アウトドア、キャンプに最適!!ゆったりくつろげる厳選オススメチェア(椅子)

自然ネタ 日常のこと
スポンサーリンク

最近、釣りをやっていてもずっと立ったままだとしんどいです。とにかく立ちっぱがしんどい。晴れて僕もオッサンの階段を着々と登っております。

ども、ツチヤです。

キャンプにしても野外フェスにしてもあると便利なアウトドアチェア。特にお子さんなんかは飽きてくると座るところが欲しくなってきたりしますよね。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151223204322p:plain

ホームセンターに行けば安価なものもあるけど、ちょっと個性を出したいなんて人もいるんじゃないでしょうか。因みに僕は常に車に二脚積んでます。そんなアウトドアっ子な僕が選んだオススメチェアのご紹介です。もちろん室内でもオススメです。

目次

 

ビジョンピークス(VISIONPEAKS)

 

これのメリットはコットンキャンバス素材ってとこでしょうか。キャンプで火の番をするときなんかにも安心ですね。座面もゆったりなので空見上げるのなんかにも最適です。

 

スノーピーク(snow peak) 

 

ちょっとお値段高めのスノーピーク。作りから何からすごくしっかりしているスノーピーク。ブランドにこだわりたい人もスノーピーク。椅子によってもピンキリだけど全体的にこんふぉーたぶる。

 

 Kermit Chair (カーミットチェア)

 

これに座ったら「アクション!!」 とか言いたくなります。いかつく見えるかもしれないけど実は軽量、コンパクトです。実際の重さはというとたったの2.4kg。充分持ち運べる重さです。

 

ラフマ(Lafuma)

 

ラフマも決して安くはないです。けど実用性は優れてます。特に真ん中へんのリクライニング出来るヤツはかなりオススメ。青空の下でも星空の下でも爆睡できます。何も外だけじゃなく室内用でもいいかもしれません。 

 

Helinox(ヘリノックス)  

 

登山家たちもコンパクトで使いやすいと好評のヘリノックス。なんといってもホントにコンパクト。軽いし持ち運びに優れています。その上デザインまでカワイイのでアウトドア好きは持っていて損はないと思います。 

 

Coleman(コールマン) 

 

ホームセンターでも見かけるコールマン。お値段もお安めなので、アウトドア初心者には機能的にも充分だと思います。 あとは携帯性なんかを考えて選べばいいと思います。種類もかなりあるので迷っちゃいますけどね。

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)  

 

キャプテンスタッグもよく見かけますね。さらに安価という印象。デザイン性というよりは汎用性って感じでしょうか。ブランドにこだわりさえなければこちらで充分かもしれません。ただ作りは雑な部分もあったりしますので悪しからず。 

 

まとめ

個人的にはファミリーでたまにキャンプするよーとか釣りするよー位だったらコールマン、キャプテンスタッグで充分だと思います。

ちょっと防波堤に釣りに行くとかちょっとキャンプで使いたいというならあって損はないですよ。さっきも言った通り、安いのには安いのなりのアラがあったりします。店頭で買うときはそのへんも注意したほうがいいかもしれませんね!

 

以上。

椅子がないと膝が笑い出すけど何か??