上品レディな女性がハマってる!日本ワイン検定の取得方法その0

上品レディな女性がハマってる!日本ワイン検定の取得方法

日本ワイン検定をご存知ですか?
ワインをワンランク上で、楽しむことがができたら嬉しいですよね♡
レストランでソムリエに相談したりできるし、セレブ気分でワインが楽しめますよ♪
そんな日本ワイン検定の取得方法をご紹介します。

1

日本ワイン検定取得とそのメリットとは?♡

日本ワイン検定取得とそのメリットとは?♡

valenciawine.com

日本ワイン検定とは、ワインのビギナーを対象に、ワインの普及を目的とした (一社)日本ソムリエ協会が主催する検定試験のことです。
ワインライフを楽しみたい方や、ワインに興味がある方のための入門的な位置付けで、講師は「ワインエキスパート」の有資格者が担当します♪
検定はテキストより出題され、ワインテイスティングはありません。

【3級】ワイン全般 およびワインの基礎知識を問う問題が出題されます。

【2級】ワイン全般 および日本のワインの基礎知識と一部やや専門的な問題が出題されるので少し難しいかも。※検定は2級からの取得も可能です☆

【1級】日本ワインについて、高度な専門知識を含む問題が出題されるので難しいです!

メリットとしては、入門編としてご家庭でワインを楽しく飲める知識を得られるようになります。
また、レストランでソムリエに相談したり、ワインショップでワインアドバイザーからアドバイスをもらいながら、好みのワインを選んでいくための知識を習得できますよ♡
2

日本ワイン検定取得ポイント①講座別に解説!

日本ワイン検定取得ポイント①講座別に解説!

valenciawine.com

日本ワイン検定を取得するためには、スクールでコースごとに習う方法があります。

⒈[ワイン総合コース]
ワインの事を基礎からきちんと勉強するコース

⒉[資格取得コース]
「ソムリエ」「ワインアドバイザー」「ワインエキスパート」の取得を目指すならこのコースをお選びください。

⒊[ビギナー向けカジュアルコース]
ワインにとても興味がある。だけどワイン総合コースは敷居が高いという少しだけ試してみたい方はこのコースがおすすめ。

[日本ワイン検定 対策講座](アカデミー・デュ・ヴァンの場合)
2級以上の受験予定者、あるいは日本ワインに興味のある方方のクラスです。

日本のワイン造りの歴史や、地域別の現在のワイン造りとその問題点や課題点、日本固有の品種や、外来品種への取組み、畑での仕立て方…など、基礎的からやや専門的な知識を学んでいくのでしっかり学べますよ♪
3

日本ワイン検定取得ポイント②学習方法と取得のコツとは?☆

日本ワイン検定取得ポイント②学習方法と取得のコツとは?☆

ec2.sommelier.jp

日本ソムリエ協会のページから日本ワイン検定テキストが購入できるので、テキストをしっかり読んで勉強しましょう♡
予想問題集や勉強サポートなどを購入して対策しておくと、取得しやすいのでおすすめです。

アカデミー・デュ・ヴァンのサイトで、ゴロ合わせ暗記法の本が購入できるので、ゴロ合わせで暗記するのも受験対策になりますよ☆

日本ワイン検定の2級以上は専門的な知識が必要となってきますので、独学よりもスクールでの対策講座を受けるのがおすすめです。

ワイン検定テキスト ブロンズクラス

¥1,080

販売サイトをチェック
4

日本ワイン検定の具体的な取得方法・講習会についてチェック♪

日本ワイン検定の具体的な取得方法・講習会についてチェック♪

www.bel2.jp

日本ワイン検定は1級~3級まで(一社)日本ソムリエ協会が主催する講習会の受講が必須です。

講習会を受ける前にテキストを予習しておくとベスト♡
講習会では講師が重要項目を説明するので、よく聞いてメモしておきましょう。
試験はすべてテキストから出題されるので、テキストをよく読んで暗記する事が必要です。

10代・20代の女の子でワイン検定を取得していると、特別な日のワイン選びなどにも役立つし、レストランでソムリエに相談したりもできるから、ワンランク上の女性になれます☆

他にも、ホームパーティなどの料理に合うワイン選びができたりするし、ワインパーティなどに出席すれば、新しい出会いのきっかけにもなりますよ。

日本ワイン検定 公式サイト

日本ワイン検定の取得方法、いかがでしたか?
いろんなコースがあって、自分の目的次第で選べるからいいですよね♪
日本ワイン検定を取得するだけでなく、ソムリエやワインアドバイザーも目指したいですね!

日本ワイン 検定 取得 方法

↑「いいね」すると4meee!の最新情報が届きます♪
この記事を書いた人

月野美羽

アパレル関係に勤務していました。現在はフリーのデザイナーとライターをしています。好きな食べ物はイチ…

>もっとみる